私の家は震源に近く大きなゆれがあったのですが、つい先ほど電気と電話が復旧したので、現在ある情報を書いていこうと思います。情報は、ニュージーランドのTV ONE、BBCニュースをもとにしています。
☆地震の時刻は現地時間の午前4時30分頃です。
☆震源地はDarfieldの地下12キロ、南島クライストチャーチから西に40キロの場所です。
☆地震のマグニチュードは7.4です。
☆死者は確認されていません。重傷のけが人が2人、他の人たちは軽症です。
☆津波の心配はありません。
☆まだ余震が続いており、クライストチャーチ市内中心部は少なくとも月曜まで閉鎖されています。余震は来週一杯続くとの予報です。
☆地震の強さの割には、建物の被害は少ないようですが、レンガ造りの建物が半壊しているのが目立ちます。火事のニュースは一件のみです。火事によるけが人はいません。
☆市の東側の一部の地区には避難勧告が出ています。他の地区には出ていませんが、家にいるのが不安な人は市内3箇所に設けられた避難所に避難しています。
☆電気・電話は市内のほとんどで復旧していますが、水道の復旧は7割程度と思われます。またCity councilから、下水管に亀裂があるためトイレ等の使用を控えるように指示が出ています。
現在私のもとにある情報はこんな感じです。
近隣の学校は少なくとも月曜閉鎖(余震が続くと予報が出たので、もう少し長い間閉校になるのではと私は思っています)、自宅待機の勧告が出ているため、皆家にいてテレビニュース、ラジオニュースをチェックしています。
地震から丸一日が経った今日は、強風注意報が出ています。風による、不安定になった建物の倒壊が心配されています。
レンガ造りの建物の多い地区は立ち入り禁止になっており、「自分のものであっても、リスクを避けるために近寄らないでください。ビジネスよりも自分の身体が大切です。専門家によって安全性が確認されるまでは、絶対に近寄らないでください」という警告が何度も放送されています。
また新たな情報があれば、UPしようと思います。
(Noby)