.

2010年03月26日

ロッククライミング

今回はインサイドロッククライミングに行って来ましたexclamation×2

日本では週1回会社帰りにクライミングジムに3ヶ月くらい通っていました。
まったくロッククライミングには興味がなかったのですが、会社の先輩に誘われて行ってみたら楽しかったのと、帰りにいつも立ち寄る中華料理がおいしかったので、必死に仕事を終わらせて通ってました。


何が楽しいかというと、日本のジムでは岩の下にマークがしてあり、同じマークのもののみを使って登っていきます。
はじめの1ヶ月くらいはちょっとずつ難しくなりますが、それでも簡単なので一回でいくつかクリアできます。大体高さは3メーターから4メーターくらいの高さでハーネスはつけずに登ります。
小さな達成感が楽しくてヤミツキになってしまいました。
その後は1日ではクリアできないくらい難しくなっていきます。
翌日は全身、とくに背中と腕が筋肉痛です。


さて、ニュージーランドのクライミングはどんな感じ?かとインターネットで検索。
オークランド市内からバスで行ける一番近いところに行ってみることにしました。


100326_ruki.jpg

名前はClip'N'Climb 
場所は610Dominion Rd, Balmoral, Auckland
Cityからはバスで片道$3.5です。
料金は大人$18で2時間遊べます。

日本で行っていたジムと違い、すべて9メーターの壁です。
そして、靴も専用靴ではなくスニーカーでOK。
もちろんチョークも使いません。

かなり カジュアル です。

9メーターなのでハーネスが必須で使い方を説明してもらったあとは、勝手に登ります。一番上の赤いランプを押すとクリアとなります。


まず、感想は、怖い・・・がく〜(落胆した顔)でした。
5メーター越えたくらいからかなり怖くて、それ以上あがれなくなり下りてきたこともありました。
がんばって一応クリアした壁もありますが、やはり怖い・・・がく〜(落胆した顔)

楽しかったのは、下りるときです。ハーネスに任せてゆっくり忍者のように下りてくるのでとても楽しいです。


1時間もあーでもない、こーでもないと登っていると腕力が持たなくなり私は友人が登るのを見物です。体重が以前よりも重くなったせい??


本格的な壁から、面白いつくりの壁、網とか縄梯子とかもあったりするので子供から大人まで楽しめます。誕生日パーティーや語学学校のアクティビティ用に貸切もしているようなので、大勢できたらもっと楽しいだろうな〜。

友人も初めてのクライミングをかなり楽しんでいた様子で、私も久しぶりのクライミングはとても楽しかったです。月曜日の夕方だったためか、私達以外にお客さんはKIWIカップルとKIWI男性2人組みがバラバラと6時過ぎに来たのみで、5時に行った時は私達だけで使いたい放題でした!!

ただで登れる岩がそこらじゅうにあるNZには、本格的なクライミングジムはあまり必要ないのかなと思いました。ワーホリの私には2時間$18はちょっとお高いので頻繁に通うのは無理ですが、たまにはまた遊びに行きたいです。

ひらめき
ロッククライミング行ってみたい、という方。
楽しそうですね、という方。
体力つけたい、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニアブログランキング






(るき)
posted by キックオフNZ at 00:00 | Comment(4) | NZ Life
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。