「一人の正月は寂しゅうないか?」
「年越しソバないけど大丈夫か?」
果ては「今日携帯変えた。それだけ。」
私自身は正月前後は仕事をしており、大変忙しかったので寂しさでベソをかく暇はなく、また年越しそば代わりのチキンラーメンに大変満足していたので特に問題はなかったのですが・・・
かつ、私の学校・仕事の予定を何度も訊ねる父。
答えるごとに(とはいっても毎回同じような答えなのですが)うーん、と考え込む父。
・・・何だこれは。
あまりに変なので母の携帯電話に直接連絡したところ、事情が判明しました。
「お父さんはニュージーランドに遊びに行きたくて仕方がないらしい」
昨年定年を迎えた父は、今やってみたいことを1つ1つやっている最中なんです。

そんな彼の最大の目標は、3年後にあこがれのペルーに行くこと。
また突飛なことを・・・と私たち家族は思っていたのですが、なんと彼、宣言後まもなくペルー人の友人を作ってしまったのです。
親戚同士で開いたバーベキューパーティーにペルー人の兄弟がやってきたときには、皆びっくりしてしまいました。
お父さんなかなかやるなあ、と思ったのを覚えています。
ペルー人の友人ができ、スペイン語をはじめた父の次の課題は「海外」。
目的地が地球の裏側の彼ですが、実は今まで海外旅行に行ったことがないのです。
理由は単純で、「今までパスポートを作るほどの動機がなかったから。」
そんな父から、昨夜また電話がありました。
「パスポートが出来たんよ。で、来月6日にクライストチャーチに行くから」
・・・



何だって〜?!

・・・どうやら彼は本気のようです。
というわけで、我が家最強の父が来月クライストチャーチにやってきます。
この話をフラットメイトにしたところ、「お父さん強すぎ、くるの早すぎ」というわけで、「Mr.Tsunami」というあだ名がすでに父についてしまいました。
Mr.Tsunamiがやってきたら、一緒にクライストチャーチを回ろうと思っています。
最近雨ばかりのクライストチャーチですが、Tsunami襲来時には晴れますように!


おとうさん、すごい!、という方。
来月楽しみですね、という方。
どこに遊びに行くの?、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。


(Noby)