今回からブログを書かせていただくことになったhisawoと申します。
名前は男っぽいですが、女性です。
現在ワーホリでクライストチャーチに住んでいます。
今日は初回ということで、自己紹介も兼ねて、ニュージーランドに来ることになったいきさつを書こうと思います。

実はこの旅が、人生初海外生活です。
もともと英語は好きで、大学ではスペイン語を専攻していました。
卒業旅行は友人と3人でスペインとイタリアに行く計画も立てて、実現するはずでした。
ところが、大学卒業直前にメンタル面で体調を崩し、卒業旅行はキャンセルに。
超氷河期下でようやく内定をもらった就職も、あきらめざるを得ませんでした。
これが2001年のことでした。
その後リハビリをしながら、アルバイトをしていたのですが、あきらめなかったのが、小説を書くことと海外での生活への夢でした。
小説は学生時代から児童文学研究会というサークルで書いていて、いつかプロの小説家になりたいという夢を持っていました。
海外生活は、留学ワーキングホリデー含めていろいろ情報を集めていましたが、経済的に実現せず、封印していました。
ところが、2007年に、ずっと応募していた短編小説の賞で入選しまして、それをきっかけに、現在もお世話になっている携帯コンテンツの会社から携帯サイトでの連載のお話をいただきました。
その年の夏、はじめて仕事として、小説を書くことができました。
また、その前の年から始めたWEBアシスタントの仕事が軌道に乗り、少しづつですが貯金を進めていきました。
約1年前、30歳になったのを機に、年齢制限ぎりぎりでワーホリに行く決意をしました。
ネットや本でリサーチし、同じ島国として、またラグビー好きな人間として興味のあったニュージーランドを目的地に、準備を本格化させました。
いろいろな面で課題はあったんですが、これが最後のチャンスかもしれないと、必死に乗り越えてきました。
そして今年の4月にWEBアシスタントの仕事を辞め、昨年末から進めていた携帯サイトの連載小説の原稿は納品を済ませ、夏に短期で塾講師のバイトをして、2009年9月2日にニュージーランドに入国しました。
あの日のまぶしいくらいの日差しと桜並木は忘れることはないでしょう。
現在はクライストチャーチでフラットに住みながら、スペイン語の勉強と仕事、料理などをしています。

次回以降、少しづつ、ニュージーランドの生活や日本との比較など、わたしなりの感じ方で伝えていけたらと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。


hisawoさん、はじめまして、という方。
hisawoさん、小説書いているのですか、という方。
私もクライストチャーチに住んでいます、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。


(hisawo)