.

2009年10月29日

くもりのち

みなさん、こんにちは。
早いもので、日本でも、ニュージーランドでも、10月が終わろうとしています。
そして早いもので、私のブログも今回が最後となります。
目に見えない相手に対して話しかけてるのか、自分自身に話しかけてるのか、ブログって変な感じ。
それで今、何でかちょっと寂しいみたいなそんな感じです。

最後って何で振り返って確認したくなるんだろう。

それは 2007年夏のこと。
私は川崎の怪しい路地裏で怪しい占い師に、生まれて初めて手相占いというものをしてもらいました。
ただのノリだったし、そういったものを深く信じるタイプではないのですが、何となく今でもかろうじて記憶に2項目・・・
・自分発信の決定ではなく誰かの話に乗ると上手くいく
・生まれた土地を離れて成功する

それから約2年、「上手くいっている」か「成功している」かは別として、私は自分発信の決定ではなく誰かの話に乗るかたちでもって、生まれた土地を離れて生活をしています。
どうやら世界は私が思っていたよりずっと身近で、そして果てしなく大きかったみたいです。

私の場合NZに来たのは成り行きというか、何となく流れ着いた場所がここでした。
ニュージーランドとは、お店がびっくりする程早く閉まり、主要交通手段のバスはロングスパンでストライキを決め込み、お客様は神様ではなく、冬は室内でも寒いし、家の造りが脆い国です。
だけど、車で知らない街を走っていて迷ってしまった時、道を聞くために立ち寄ったカフェで、行列ができているにも関わらず熱心に5分くらいかけて説明をしてくれる店員さんと、それを気にもとめずに当たり前に待ち続けるお客さんたちがいる国です。
朝の通勤時間帯にフェリーに乗っているとき、シャチの群れがいるというアナウンスが流れ、いつものルートよりも大回りしてシャチを皆でみるためにシティへの到着が10分程遅れることが普通の国です。
今日も空が深く青い。
私はニュージーランドが好きです。
そして、日本のことはもっと好きです。

日本を離れてもうすぐ7ヶ月になります。
その間に日本では友人が何人か結婚し、新しい命が生まれ、全然連絡をとっていなかったあの人とは頻繁にメールをするようになり、しょっちゅう会っていたあの人とは連絡もとらなくなりました。
それでも私の世界の中心はやっぱり根岸森林公園(横浜の公園)だし、死ぬ前に食べたい食べ物はやっぱりお鍋の後のおじやだし。
何となくホワホワと、出来ればこれからもう少しは海外にいたいと思っている今日この頃。
日本って電車の中臭いし、都会はみんな忙しないし、変なとこ細かいし、外国と比べて嫌になるところもいーっぱいあるのに、なんでだろう。
外国に住むという選択はたぶん趣味とか好奇心とかやりたいことの一種で、それとは到底別枠で、どんな時でも日本は一番のスペシャル。
私にとって大事なのってきっと大それた事ではなくて身近な人やコトや、そういうものを大切に思うってこと。
明日どう思うかは、明日にならないとわからないけど。

先日、日本の友達からメールが届きました。


今、こっちはまぎれもない 秋 です。
公園は間違いなく気持ち良く、空気は澄んでいて、空が綺麗。
こないだ、台風がいらっしゃって その直後
すばらしく、キンモクセイの良い匂いが漂いました。



日本の皆さん
こっちは朝晩寒く昼の日向のみ暑い、
まぎれまくりの 春 です。
青とか緑とかが濃くて、太陽の匂いがしています。

きっとそうやって季節が何度も巡って
私の母はやはり最高に美味しい料理を作って洗濯物を干し、
父は会社を引退し趣味のフルートを吹き、
祖母はひるねのことしるねと言い、 エリンギをエリング、ヒモをシボといい続けるのでしょう。
その時わたしは27歳ではなくなっていて、少しだけ、今より違っているんだと思います。
その「少し」に、このワーホリ生活が大きく関わっているであろう予感。
未だに断然臆病者で弱小な成長無い私ですが、
この生活に意味を求めるんだとしたら、その予感だけで十分過ぎるほど、充分です。


コーヒーはまだまだ下手くそですが、何とか一人でお店を任せてもらえるようになったカフェの仕事が今月末で終わり、11月からは旅行会社にてボスのアシスタント事務を週3日とツアーガイドの仕事が決まっています。
同じタイミングで、生活の一部のようになっていたブログも終了。
仕事として人に向けて文章を書くという初体験。
ヘナチョコな記事しか書けませんでしたが、私にとってはとても貴重な経験でした。
Kickoff-Tさん、Lisaさん、それから今まで読んでくださった皆さん、日本の私の大切な皆さん、本当にありがとうございました。

視線の先は今もまだボンヤリ。
晴れたと思ったら勘違い。また曇ってはぐるぐる、ぐるぐる。
分厚いと思っていた雲はやっぱり分厚いんだけど、
思っていたよりも柔らかくて、曇りも案外悪くないなという気さえしてきます。

自分の置かれた環境の幸せに、
周りの人達のあったかさに、
心から、感謝。

ひらめき
ayakoさん、今日で最後ですか、という方。
ayakoさんの文章好きです、という方。
ayakoさん、お疲れ様でした、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)
オセアニアブログランキング






(ayako)
posted by キックオフNZ at 03:55 | Comment(13) | TrackBack(0) | NZ Life
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。