.

2009年09月15日

恐怖の…?「お化け屋敷」

突然ですが、またまた早まって夏の風物詩「お化け屋敷」に行ってきました。NZにお化け屋敷があること自体驚きでしたが、そこは好奇心旺盛な私、誘われたら行くしかありません!!ぴかぴか(新しい)

そして、実はホラー系は結構好きな私。日本のとある遊園地のお化け屋敷に行った時、その恐怖と驚きで腰が抜けて歩けなくなったことがあるにもかかわらず、それでもあのビックリドキドキ感と普段は出せないくらいの大声で叫ぶことができて、終わるとなぜかスッキリしている。そしてまたついつい手を出してしまう。たらーっ(汗)

さて、今回は西洋スタイルのお化け…ということで、思い浮かぶ像は、ホラー映画かSF映画のちょっと人間とかけ離れた物体がおもしろおかしく出てくるのかな〜くらいでした。

このお化け屋敷は、オークランド中心から車で1時間程走ったところにあり、もともと小さな病院か介護施設だったという建物で、周りには家もない静かなところにポツンとありました。雰囲気出てます。週末の夜だけしかオープンしていないため、その夜も地元の人や観光客で入場待ちをしているくらいの好評ぶり。揺れるハート

メンバーは、Kiwi、日本人の友達と私の三人…。さて、まずは誰を先頭にするか進む順番を決めよう!!そこでKiwiの友人は言いました。「私は前にも来たことがあるから、二人のどっちかが前と後ろになると良いよ。せっかくだし!!」
「なぬ・・・・・。」私たちはしばし無言。親切心かそれとも怖いから言っているのか…?その心理が読めず、せっかくだからと二人で交互に前後になることを決めて出発。
この前・後が大事だと気づいたのは、時すでに遅く入った後でした。

まず、入ってはじめにあるのがお化けとの記念撮影。手の込んだ特殊メイクで片目はなく、血だらけの服装のお化け…こちらは鬼太郎NZ実写版…??人間だと分かっていてもちょっと近寄りたくない感覚。「はい、スマイル〜!?」の声とともに、ひきつった笑顔でパチリ。お化け以上に怖い顔の写真が出来上がったのでした。(もちろん買いませんでした。)がく〜(落胆した顔)

記念撮影を終え、さぁ気を取り直して出発!!建物が古いのでしょうか、日本人の私にとってもせまくて低いつくりのところもあり、一列になって進むところがしばしば。

まず、先頭です。いつも以上に慎重な一歩と瞳孔を広げている自分がいました。「何が出てくるか?」「いつだいつだ?」「今かいまっギャア〜!!!」「そう来ましたか〜」という流れの繰り返し。ハラハラドキドキ一呼吸という感じです。これが2番目だと、先頭者がまず気付いてからなので、時間差があります。そして3番目(一番後ろ)は、これが予想以上に怖いのです。実はお化けが部屋の隅で待機していて、先頭者も気づかず今回はお化けな〜しと油断している時に、後から驚かされる衝撃。ハラハラドキドキ一呼吸の後のドッキーンです。さらに、ここのお化けは腕や足をつかんでなかなか離さない。そして部屋に引きずり込もうとするのです。

数えきれないくらいの小さい部屋と扉…そして各部屋には病院らしい小物とお化けの姿…。どのお化けも手の込んだ特殊メイクでした。皆ジェイソンと争った後の様な出で立ちでした。

そして、一番の違いといえば、お化けがとても騒がしいこと・・。
歌っているお化け、泣いているお化け、笑っているお化け、悲鳴をあげているお化け、何かをブツブツと言っているお化け…お客さんの叫び声よりもよく聞こえる。お化けってこんなに騒々しかったかしら??逆に私たちよりも活気が感じられる。しかし、みなさん演技が上手で本格派。歌っているお化けの方は本当に綺麗な声で歌っていて、他のお化けも頭が下がるほど熱意のこもった演技をされているのでした。るんるん

そのことに感心していると、次に出てきたのはビヨーンと飛び出す異次元人形だったり…。

よく分からなくなりました。ふらふら

日本との違いをまとめると…

@特殊メイクには手抜きなし。
Aお化けなのに活気あり。
Bもはや何でもあり。

ちなみに、一番驚いて怖がっていたのは言うまでもなくKiwiの友人でした。そして最後に言った言葉「はぁ〜楽しかったね〜。全然大丈夫でしょ〜?」あれ?額から汗が流れてますけど…。たらーっ(汗)

日本のお化け屋敷に慣れている方にとっては、正直怖くはないかもしれません。明るいお化け屋敷という感じです。しかし一見の価値ありです。細部にもこだわりがあり、例えば受付のスタッフも皆お化けで、順番待ちをしている間もお化けのサービスがあり、お土産もお化けグッズがたくさん。一味違ったお化け屋敷、ぜひ一度お試しあれ。

ひらめき
お化け屋敷、好きです、という方。
お化け屋敷、行ったことありません、という方。
お化け屋敷、お化け役しています、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)
オセアニアブログランキング






(Lisa)
posted by キックオフNZ at 04:45 | Comment(10) | TrackBack(0) | 旅行・イベント
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。