.

2009年09月11日

ただいま〜!Christchurch!!

私の旅行記・南島編も最終回となりました。これまで読んで頂き、ありがとうございました。3月〜4月にかけて決行した一人旅、人・自然・動物・歴史・文化…たくさんの出会いの中で、最後に感じたことは…。

第10回 ただいま〜!Christchurch!!

理想としては、朝早く起きてQueen’s Townの湖畔を優雅に散策、そしてスッキリとした気分で出発…というものですが、私の場合「バスに遅れないこと」が最大の目標。ということで、湖畔は猛ダッシュ、かるく汗ばんだままスッキリというよりジットリした状態で出発。そんな中でもあの朝の空気はすごく澄んでいて、バス停まで走っていても大変気持ちが良いものでした。それに、あの匂い…雨上がりの、緑も深呼吸しているような夏の終わりの匂い。ぴかぴか(新しい)

ゆっくりお別れをしている時間もないままQueen’s Townを後にして、この日はただひたすら北上します。途中でTekapo湖に立ち寄りお昼休憩をするだけの予定でした。

ところが、バスの運転手さんがTekapo 湖の手前にあるPukaki湖でも下車させてくれました。本来なら通過するだけのところを、美しい景色だからと写真を撮る時間を与えてくれました。その心がとても嬉しかったです。キスマーク

090911_1_Lisa.jpg

090911_2_Lisa.jpg

今年の年越し旅行で、友人とTekapo湖には来たことがありましたが、Pukaki湖をじっくり見るのは初めてでした。Tekapo湖にも劣らないPukaki湖の美しさには圧倒されてしまいました。湖のパステルカラーの水色は、絵の世界そのもの。人工的に作ったみたいな景色。でもこれが自然のものだから感動します。こんなに綺麗な色を出している湖は今まで見たことがなかった。空と同じ色の湖…もしも山がなかったら、どこから空でどこから湖か分かりません。もちろん美しいのは湖だけではなく、その周りの山々もまた湖を守るようにしてそびえ立っています。深い緑は湖面にも反射して、そして雪を被っているのはそれほど高いのだ、と自分の存在をしっかりと表している気がします。

こんな景色を見るたびに、いつも思うこと。

「皆に見せてあげたい!!一緒に見たい!!」

でも、私は一人旅。だから今、こうしてつたない表現でも書くことができて、とても嬉しく思います。少しでも伝わっていると良いのですが…??

湖を満喫して、バスに揺られながら今回の旅を振り返りました。満足度は95%。残りの5%は、[第1回カイコウラ編]でも書きましたが、クジラツアーのキャンセル。なんと、出だしからー5%だったのです。やはり動物に関することは大打撃でした。それでも95%をキープしているとは何とも高得点です。自己満足ほど大事なことはありません。わーい(嬉しい顔)


私が一人旅の終わりに感じたことは、意外にも「私は一人では何もできない。」ということ。
それは一人旅に満足していないということではなくて(上記の通り大満足です)、もっと長い27年間の旅について。帰ってきて久しぶりに見たパソコンのメールや携帯電話には、たくさんの人からのメッセージ。それを見た時、周りの人からの愛情を感じて、「私は一人で生きているのではない。」そう思いました。皆様、ありがとうございました。ハートたち(複数ハート)わーい(嬉しい顔)

一人で何かをする自信や勇気、行動力はもちろん身に着いたけれども、それができるのは周りの支えがあったから。それはこの旅中に出会った人々だけではなくて、これまでの全ての出会いを通して、見える直接的な支えも見えない心の支えも…。今までのすべての出会いがあって、今の自分がいる。そう考えると、ここにいることに感謝、それを教えてくれた自然に感謝、そしてすべての人々に感謝するのでした。揺れるハート

感謝の気持ちはどうして良いか分からず、とりあえず近くにいた夕日に。久し振りに見たChristchurchからの夕日は、相変わらず無言のまま時間を夜にしていく。そして気づいたこと、いつの間にかこの町でも周りの木々は黄色一色になっている。どんなときでも確実に時は経過していく。

さて、また歩き出そう。

090911_3_Lisa.jpg

ひらめき
クライストチャーチいいですね、という方。
いいドライバーさんですね、という方。
Pukaki湖きれいです、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)
オセアニアブログランキング






(Lisa)


posted by キックオフNZ at 05:19 | Comment(7) | TrackBack(0) | 旅行・イベント
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。