.

2009年09月10日

打倒パーコーめん

「おっすおらパーコーめん」

外国人の日本語がとってもかわいい今日この頃。
とりわけ、おたく系中国人の日本語はピカイチです。
姉の友人で、子供の頃からニュージーに住んでいる中国人の愉快な青年がいます。(以下パーコーめん)
日本のアニメやゲームが好きで日本語を勉強し始め、日本に行った事がないにも関わらずもの凄く流暢な日本語を話します。
それに加え言葉のチョイスに独特のセンスがキラリ。

彼の家はとても汚く、洗濯物も2週間に1度しかしないのに「外の世界は汚れている」と言って一日に3回もシャワーを浴びます。
車が好きで、いつもすごいスピードを出すのですが信号に差し掛かると色毎にコメントが飛び出すことがしばしば。
青)信号も味方になった
黄)信号達が俺をよんでいる・・・
赤)信号達が俺を馬鹿にしている・・・

車の中では通常Jポップが流れていますが、先日私が車の窓を開けた瞬間もの凄い素早さで洋楽に切り替わりました。
「?」気のせいかなと思って試しに閉めてみるとやはり即座にJポップに切り替わりました。
外に聞かれるのは洋楽でないとかっこわるいらしいです。但し一曲だけ例外があります。
Cha-La Head Cha-La(ドラゴンボールのテーマソング)
これの時は「超ロックー!!」と言って窓を全開にします。
でもカラオケで歌うのはダサイと言う難解な思考回路。

姉が少し落ち込んでホームシックになっていた時のパーコーめんとのメールでのエピソード。
(P→パーコー H→姉)
P:マクドナルドを食べるべきだ。Hちゃんを今元気にできるのはマクドナルドしかない。
H:は?
P:砂漠にいることを想像してごらん。すっごく喉が渇いていてすっごくお腹がすいているのに360度何も無い。それでずっと歩いていくと「M」が見えたらどう思う?
H:はぁー?
P:だからHちゃんを救えるのはマックしかないんだ。
H:はぁ・・・
P:あ、でもKFCでもいーよ。
H:・・・

姉は友達がとても多いです。だけど特定の誰かと常につるむということはあまりしないタイプなのですが、このところパーコーめんの魅力にすっかり魅了され休みの日のほとんどを彼と過ごしています。
前はしょっちゅう私に連絡してきたのに今やその座はすっかりがっつり彼のものです。
彼に勝てる術は無いものかと考えているはずだったのに、姉からのおもしろメールの転送に私までついうっかりと大爆笑。

ひらめき
楽しいお友達ですね、という方。
外の世界は汚れています、という方。
マクドナルド大好きです、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)
オセアニアブログランキング






(ayako)
posted by キックオフNZ at 04:51 | Comment(12) | TrackBack(0) | わたしの出会った人たち
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。