.

2009年06月30日

あと一歩が踏み出せないでいる方へ

さて、今回が私の最後のブログとなります。昨年の10月から、早いもので早8ヶ月。最後に何について書こうかと考えた時に、これしかない!と思い今回は今、留学をしようか悩んでいる、迷っている方へ向けて自分の経験を踏まえて書かせてもらいたいと思います。ぴかぴか(新しい)

私の場合、留学への唯一の障害といったら、お金のことでした。留学をしたい!絶対にするんだ!と燃えていた高校生だった私は、自分の夢にしか目を向けることが出来ず、とにかく行くから!と家族を押し切って留学をさせてもらう形となりました。しかし、こちらに来てから、自分以外のことに目が向くようになった今、考えてみると私は本当に我がままだったなぁと自分で自分に呆れてしまいます。がく〜(落胆した顔)

来月から一時帰国するのですが、その主な目的はしばらく集中して学費を貯めようということです。両親には早く卒業をした方が良いと散々言われましたが、20歳を過ぎて大人になった今、私も自分のやりたいことに責任を持たなければと感じたからです。

しばらくNZを離れることは心残りですが、しかし不安はありません。私は、もう留学の素晴らしさを知ってしまっているからです。だから、ある程度資金を貯めて早く戻って来たいという気持ちが強く、留学のために働くことが全く苦ではないのです。わーい(嬉しい顔)

何が言いたいのかと言うと、『全ては行動してから始まる』ということです。留学をしたい、興味がある、という方の中には様々な理由で実行に移すことを躊躇してしまう事情・理由があると思います。ですが、『帰国後の転職が・・・』『費用がかかるし・・・』と悩んでいる方に『とにかくやってみる』と言う事を強くお勧めしたいです。

日本にいながら『留学ってこんな感じかな〜』と考えるのと、実際に経験をするのでは全く違うのです。英語で、他の国の人とコミュニケーションを取れる喜び、楽しさ、そして時には厳しさ。それらは自分が一歩踏み出してみないと分かりません。

私も含め、日本人の友達が口をそろえて言うのは『海外に来て見て、感受性が豊かになった』ということです。日本にいた時には気付かなかった、周りの人たちの支え、優しさに感謝の気持ちが湧いてきます。NZ人の、自然と共に、自分らしく生きる、という姿勢に、自分の今後の生き方を考えさせられます。日本のごはんがどれだけヘルシーで美味しいのかもよーく分かります(笑)でも、それもこれも、海を渡ってここに来たからなんですよね。日本にいたら気付かなかった。

これは、私が実際に生活してみてひしひし感じることなのですが、留学をして人生が開けてきました。私もこちらに来て、自分が将来やりたいことを見つけました。NZが大好きで、ワークビザを取得してNZ永住計画を進める友達もいます。かと思えば、日本の素晴らしさに気付き、帰国後日本語教師の勉強を始めた人もいます。こちらで出会った方と、婚約してヨーロッパに旅立った人。たまたまバイトでしていたベビーシッター先の家庭に気に入られ、その家族の転勤先の国までついて来てくれと頼まれた友達、一生涯の友達と呼べる人に出逢った人。ハートたち(複数ハート)

留学をしたことによって変わったことが、たとえ大きくても小さくても、それが起こったのは、そして起したのは自分自身の行動なのです。留学して、(特に初めは)一人でじっくり自分自身に向き合う時間が多くなり、たくさんのことを考えると思います。時に自分に失望したり、時に頑張っている自分に誇りが持てたり。私は留学の一番の財産は、人との出会い、そして『自信』だと思います。日本にいて、自分に自信が持てない人こそ、留学に挑戦してもらえたら、と思います。晴れ

最後になりましたが、私のつたない文章を読んで下さった皆様、温かいコメントを下さった皆様、本当にありがとうございました。実際に自分の考えを文章にしてみることは思った以上に難しく、日々成長の連続でした。こんな貴重な体験をさせて下さったキックオフNZ様、ありがとうございました。留学をこれからしようと思っている方、そして現在留学中のすべての方の、さらなくご活躍をお祈りしています。本当にありがとうございました。わーい(嬉しい顔)揺れるハート

ひらめき
ぷんさん、今日で最後ですか、という方。
いつも楽しみにしていました、という方。
私も留学しようと思います、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)
オセアニアブログランキング






(ぷん)

posted by キックオフNZ at 05:22 | Comment(8) | TrackBack(0) | NZ Life
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。