.

2009年04月28日

やっぱり、改めて、友達の友達は友達!

早いもので、もう4月も最後の週に入りましたね。何だか私は今学期(3月から)がとてつもなく毎日の過ぎるスピードが速く感じます。
こちらオークランドは、肌寒くもなってきましたが、何より雨の日が格段に増えてきました。こちらでは、一日中ずーっと雨が降り続ける日は結構珍しいと思います。雨が降って、すぐやんで、そしてまた降り始めて、、というのが最近のお天気です。晴れ雨晴れ雨晴れ

さて、私は以前このブログで、NZでは自分の友達を別の友達に紹介する事が珍しくない、と書いたことがあります。
友達の家に遊びに行ったら、その子のフラットメート(一緒に住んでいる人)の友達が遊びに来ていて、紹介されて知り合いになったり、『今からご飯食べようと思ってるんだけど、暇なら加わらない?』と誘われて行ってみると、全然知らない人もいて、『こんにちはー』『初めまして^^』と仲良くなったり。わーい(嬉しい顔)

私はこのシステム(システム?!)がすごく好きで、私自身もよく友達を別の子に紹介していたりしたのですが、特に『うわー、この人達を引き合わせて本当に良かった!』と思う事もなく、ただただ『楽しかったなぁ』くらいの感想しか持っていませんでした。それが、先週から何だか素敵な事が始まったのでするんるん

私のNZでのベストフレンドと言える友達で、今学期大学で中国語のペーパーを取っており、かつ日本語にも興味が有るというマレーシア人の友達がいます。
また、日本語中国語韓国語を操る、賢くて優しい大好きなNZ人の友達がいます。
そして、昨年たまたま同じ授業を取っていて仲良くなった、これまた日本語に興味がある中国人の友達がいます。
3人共、私の大切な友人で、それぞれ1対1で会っても楽しいんだから、この3人が集合したらどんなに素敵なんだろう、と考え始めたところ、ふと気付いたのです!
3人とも中国語と日本語を勉強している(もしくは話せる)と!どんっ(衝撃)

これは良いと思い、さっそく3人の予定を聞き、時間と場所をセッティングして、いざディナーへ♪
これが、想像していた以上に最高のミーティングだったのです!!!
まぁ会話の弾むこと弾むことるんるんキスマーク

中国人の子が、自分の国の話をすると、中国語を勉強しているほかの2人はもちらんのこと、私もすごく興味深い話で、その話が終わると皆日本のことを聞きたがって、私が話したり・・・
この日初めて会ったとは思えない位、皆が意気投合してそしてすごくその空間が快適でしたキスマーク
家に帰ってからも、改めて『あーなんて素敵な夜だったんだ』と思い出しては幸せな気持ちになっていました^^*

生まれた場所も、年齢も性別も、社会人か学生かという違いも、すべて超えてここまでお互い分かりあえるというのは本当に運命だと思うし、とても素敵な事だと思います。
この日は改めて、『やっぱりこのNZのシステム最高や!』と思いました。来週も集合しようね!と約束したので、次のミーティングが楽しみで仕方がありません揺れるハートわーい(嬉しい顔)キスマーク

ひらめき
そうやって友達を作るのですね、という方。
私も友達作りたいです、という方。
友達の友達は友達だ、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)
オセアニアブログランキング






(ぷん)
posted by キックオフNZ at 04:27 | Comment(4) | TrackBack(0) | NZ Life
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。