.

2009年01月26日

SEAFOOD FESTIVAL

 今週末はロングウィークエンドと呼ばれる三連休です。明日26日は「Auckland Anniversary day」と「Chinese New Year」が重なっています。晴れ

 昨日はAuckland Anniversary Weekendイベントの一環として行われている「Seafood Festival」に友人と一緒に行ってきました。

 さて、その会場についてびっくり。というのは、私は昨年もこのイベントに来ましたが、そのときはオークランドの魚市場内が会場で、そこを自由散策できました。

 それが今年はViaductに大きな特設会場が設けられており、去年とは比べ物にならない規模にイベントは拡張されていました。まず、一番驚いたのは、会場に入るのが有料になっていたこと。そのイベント会場入口にゲートが設けられ、そこでチケットを$15で購入しなくてはなりませんでした。ふくろ

 そんな様変わりをしたイベント会場に目を見張りながら、チケット購入の長蛇の列に並び会場へ。昨日は雲ひとつない晴天で、青空の下多くの人々が会場内を行きかっていました。晴れわーい(嬉しい顔)

090126_Umi.JPG メイン会場へ向いながら海に目をやると、そこにはカラフルな帆のヨットが浮かび、小型船の上ではイベントが開かれています。また、別の小型船からは海に向って放水がなされており、いつもとは違った雰囲気のオークランドの海を満喫できました。船

 そんな景色を楽しみながら、メイン会場へたどり着くと、そこには多くのテントが軒を連ね、また様々な料理の匂いが風に乗って運ばれてきて食欲をそそります。レストラン

 最初に私たちが目を奪われたのは「パエリア」。今まで見たこともない巨大なパエリア鍋に魚介、チキン、野菜がモザイク芸術の如く並べられています。すぐにでも食べたかったのですが、友人の一人が「お米を先に食べると他の料理を楽しめないから、最後にしよう」と提案。それに全員が同意して屋台巡りへ。キスマーク

 その後、エビ、サーモンの串焼き、シーフードサラダ、イカフライetc。少しずつ買っては友人達と分け合って楽しみました。他にもワインや各国料理の屋台もあり、会場内をワイングラスを片手に散策する人の姿もありました。バー

 それ以外にも、大きなステージでライブミュージックやショー、また別の一角では料理のデモンストレーションもあり、夏の昼下がりを楽しむには充分なイベントでした。黒ハート

 それにしても驚いたのは、こんなにもシーフード好きなKIWIがいるということ。地元のスーパーでは魚売場は小さな一角で種類もありません。「もっと気軽に様々な魚介類を楽しめるようになったらいいね」と話しながら、私たちのランチタイムはゆったりと過ぎていきました。

ひらめき
シーフード大好きです、という方。
私も行きました、という方。
マッスル食べました、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)
オセアニアブログランキング






(Umi)

posted by キックオフNZ at 05:08 | Comment(5) | TrackBack(0) | NZ Life
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。