私は行動範囲が狭いのと、シティ内に住んでいるということであまりバスに乗る機会がありません。
そんな私が久々にバスに乗ると、向いの席に中国人の、年齢は私と同じくらいの男の子が乗って来ました。
なぜ中国人だと分かったかと言うと、彼は私がNZに到着して初めて会話を交わした人物だったのです

ドッキドキの初海外の空港で、到着していきなり進む方向が分からず、近くにいた人に『こっちの方向で良いのですか?』と聞いたのが彼でした。私は、空港までホームステイを手配してくれるエージェントの方が迎えに来てくれて、ホームステイ先まで送って行ってくれるということになっていたのですが、そこで、私だけでなくちょうど同時刻についた飛行機に乗っている他の学生の人も一緒に迎えに来た、とのこと。
私の到着が一番早かったので、そこでしばらく待っていると2人の留学生が合流。さぁ、やっと出発かと思いきや、あと一人たりないとの事。。
飛行機事態が遅めの便なのかと思いきや、その学生さんはとっくの昔に到着してるはずなのになぁ・・・と心配そうなエージェントのドライバーさん。
それからまたしばらくして、やっと現れたと思ったら、その人がさっき私が質問をした人だったのです。見つけられずに空港をさまよっていたとか・・・

まぁ、皆そろったなら気を取り直して出発だ!!ということで、迎えに来てもらっていた車に乗り込み、しばらく走ったところで、その彼がいきなり
『パスポートがない!!!パスポートない!!!』
と言い出すではないですか。。
それは一大事だと車を止めて皆で社内を探すものの、見つからない。もしや空港かもしれないと引き返し、エージェントの方がさぁ空港に尋ねに行こうとしたところで・・・『あ、ポケットにあった^^』
そんな感じで、一緒に乗り合わせていた他の学生さん達、ドライバーさん、私にものすごいインパクトを与えた彼を約11か月ぶりに見たのです。
私が一番驚いたのは、その時の彼の態度です。当時は、ものすっごく神経質で落ち着きがなくそわそわしていたのに、今日会ったときは、穏やかでにこにこしながら、一緒に乗り合わせていたNZ人と談笑をしていました。
伝わりにくいかもしれませんが、彼は完全にNZナイズされていたのです。もちろん良い意味で!
11か月前には無かった余裕というか、良い意味での気楽さを持っていて、『あぁ、彼も約1年で頑張って、成長を遂げたんだな。私も頑張らなくては!』と、なぜかものすごく励まされました。
それにしても住んでいるうちに表情が柔らかくなっていくNZって素敵だなぁ、と改めて思いました


私も空港で迷いました、という方。
自信がつきました、という方。
パスポートなくなりました、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。


(ぷん)