.

2008年11月07日

FIREWORK★

タイトルのfirework、これは英語で花火という意味です。(私はこっちに来るまで花火はfire flowerかと思っていました^^;笑)
NZは日本と違い、いつでもやりたい時に花火をやって良いというわけではありません。たらーっ(汗)
1年間のうちに、花火をして良い期間が定められているんです。(!?)
そして、学期末試験が終わり開放的な気分になっている今、グッドタイミングでその花火をやって良い期間がやって来ましたわーい(嬉しい顔)爆弾

と言う事で、周りが暗くなる午後8時ぐらいから(夏はそれくらいまで明るいのです)、公園に集まって花火大会をしてきました^^♪
皆がそれぞれ特売の花火を買い、持ち寄ったので、その量は膨大!!!あんなに大量の花火をしたのは初めて、というくらいの多さでした。がく〜(落胆した顔)
夏休みの始まりに、皆で花火なんて、素敵★☆と、あまりの楽しさに皆のテンションも上がりに上がって、中には打ち上げ花火を空ではない方向に打ち上げようとする人も。。(←本当に危険ですよね><;)
Kiwiの友人の一人が、『昔、自分に向かって打ち上げ花火をされて、危なかった』と言っており・・・なんとなくNZの花火期間が決まっているのがわかるような気がしましたふらふら
その時に思ったのですが、アジア人は比較的おとなしいノーマルな花火や線香花火を好みますが、Kiwiはとにかくハデなやつをやりたがる!笑
線香花火が落ちるあの情緒も何のことやらと言った感じで、彼らはひたすら打ち上げ花火をやっていました。。笑

その後は、誕生日の近い私とあと一人の友人の為に、サプライズでバースディソングのプレゼント!!!
全く予想もしていなかったことなので本当に感動しました。ハートたち(複数ハート)

試験が終わった事で、私の留学一年目が終了したわけなのですが、この瞬間ほど『あぁ、NZに来て良かった・・・』と思ったことはありませんでした。わーい(嬉しい顔)
皆がおめでとうと言ってくれる言葉を聞きながら、この一年間のことを思い出していました。
決して楽しいことばかりではなく、辛いこと戸惑うこと、寂しいこともたくさんあった一年でしたが、留学を通して、家族の大切さ、日本の素晴らしさに気が付けたこと、そしてなによりもNZでこんなに素晴らしい友達に巡り合えたことは本当に幸せなことだなぁと実感しました。ハートたち(複数ハート)

そんなこんなで今学期の大学のプログラムは終わりましたが、それと同時に夏休みが始まりました^^るんるん
今まで勉強を頑張った自分にご褒美★とばかりにみっちり計画を立てたので、NZの夏をどの様に楽しむのかを今後のブログでチャックしてみて下さいわーい(嬉しい顔)

ひらめき
私も花火しました、という方。
まだ試験中です、という方。
楽しそうですね、という方。
留学っていろいろあるのですね、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)
オセアニアブログランキング






(ぷん)
posted by キックオフNZ at 05:12 | Comment(4) | TrackBack(0) | NZ Life
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。