

さて、今学期はクラスメイトの大半が卒業していきます。彼らは3週間で2科目の資格取得のため、比較的ゆったりと授業に望んでおります。また、新たな未来に向けて、心も弾むのでしょう。授業中にもジョークが飛び交ったり、和やかなムードが流れています。



そこで、今日はそのなごやかな授業風景をお届けします。


先週は毎日8時半授業開始。しかし、定刻に来る生徒はクラスの1/3。そのメンバーは毎朝同じ顔ぶれですが、その日の朝は定例メンバーの1人が連絡もなく姿を見せず、皆で心配をしていました。しかし、そんな私たちの心配をよそに彼は30分遅れで顔を見せました。教室に入るや否や
「遅刻の理由は?」と、先生から厳しい口調で尋ねられ、即座に
「バスが僕を見逃して行きました」と涼しい顔。
その理由に一同大爆笑。先生も思わず笑ってしまい「明日からは見逃されないように目立つ格好をしなさい」で一件落着。

また、先週の金曜日は1時間目の授業が延長され、全員が揃うのを待っていました。すると、クラスメイトの1人が「10:45頃にカンタス航空の*A380がオークランド市内上空をテスト飛行するから見に行こう」と言い出しました。

その提案に先生も時計を確認し、急遽授業開始を11時に変更し、皆で外へ繰り出しました。その様子に驚いた他の先生達が「どこへ行くの?」と、大急ぎで追ってきましたが、趣旨を伝えたところ、笑って送り出す先生、一緒に加わり出かける先生。
結局、飛行機は15分遅れで姿を現しましたが、あいにくオークランド上空は、白い厚い雲が点在しており、その姿は一瞬にして雲のベールに飲み込まれていきました。あまりのあっけなさに、一同開いた口が塞がらず、これまた大笑い。通りを行く人々が、不思議そうな顔で私達を見ていました。

あまりのリラックスした雰囲気に驚かれた方もいらっしゃるかもしれませんね。でも、誤解しないでくださいね。いつもは厳しい授業で甘えを許されません。


ただ、クラスメイトの大半が笑顔で過ごし、それが他のメンバーにも笑顔を運んできます。これが一歩間違えば屁理屈になる言い訳をユーモアをとして解する等、小さな出来事に生活を豊かにするエッセンスを見出すことに繋がっています。



「どんなときでも微笑みは絶やさずに」すぐに笑顔を忘れる自分に、自戒を込めてこの言葉を送ります。




いい学校ですね、という方。
エアバス乗りました、という方。
よくバスに見逃されます、という方。
笑顔を忘れないようにします、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。


(Umi)
*A380・・・エアバス380 民間機として史上最大、世界最大の航空機
(出典:http://ja.wikipedia.org/)