初めまして、こんにちは!
今日からブログを書かせて頂くことになりました、ぷんと申します^^
初回と言う事で、まずは自己紹介を。。
九州出身の19歳です

現在、NZで最も大きな街、オークランドに暮らしています。
今年の2月に日本を離れ、大学留学一年目です。
留学に至るまでの経緯を書かせて頂くと・・・
思えばここにたどり着くまで本当に長い道のりでした。。。
私が留学をしたい、よし、それならしようじゃないか!と決意したのは中学3年の時でした。
そう思ったきっかけは、中学3年の時に参加したキャンプにありました。
そのキャンプは、県が主催した、英語が好きな中学生を対象とした誰でも参加できるキャンプで、
好奇心で参加してみたところ、それが後の私の運命を変える出来事となったのです。。(んな大げさな!)
キャンプ中は、イギリス人の先生たちと4泊5日共に生活し、その間英語だけをしゃべる!という、英語漬けキャンプでした。
そこで初めて私は英語で、数学や体育の授業を受けたのです。(主な目的は英語学習なので簡単な内容でしたが)
そこでひしひしと感じました!!!英語を勉強する・・・より、英語で何かを勉強する方が面白いんやない?!!英語の上達早いんやない


と。
(そして大声では言えないもう一つの理由は、そのキャンプで出会ったあるイギリス人の先生♪始めてレストランで会った時に、
日本の外にはこんなにかっこイイ人がいるのか、、と度肝を抜かれ、持っていたとうもろこしを取り落とすほどのイケメン先生を前に、
もっと英語を勉強して彼とコミュニケーションをとりたい!!!と思ったんですが・・・これは秘密の理由


)
そのキャンプから帰って来てもまだあの夢のような楽しい5日間が忘れられず、
留学のことを調べてみると、知れば知るほど留学って挑戦する価値がある!!!という発見をし、
次第に留学が夢から目標に代わっていきました。
初めは娘の突拍子もない『私、大学は海外に行くけん!!!』という宣言に、もちろん父と母はビックリ。。
特に母は我が家の経済状況を一番よく知る人物なので(笑)初めは絶対に首を縦に振ってくれませんでした。
それでも、私がどれだけ真剣なのか、どれだけ生半可な気持ちで言っているのではないかを説明し、話しあいに話し合いを重ね、
ついに承諾を頂いたのは、あのキャンプから3年、(あのかっこいいイギリス人との出会いから3年)、高校3年の春でした。

その間、何度も、私が説得に涙し、母が寂しいと涙し、祖母までもが涙し、、たくさんの人に迷惑をかけ、そして幸いにも最終的にはたくさんの人のサポートを得、
今のこの留学生活が実現した訳です。
3年もかかりましたが、最終的に私の目標を理解し、サポートしてくれる家族には感謝の言葉しかありません。
高校卒業後、日本で1年間英語の勉強をし、NZの大学入学の際に必要な英語のテストIELTSのスコアを日本で取った後、
今年の2月に、晴れて留学生活がスタート
ピカピカの大学1年生になったものの、なんせこれが私にとっての初海外

空港に降り立って、『NZ人は皆フレンドリーである』という、根拠のない話を鵜呑みにしていた私は、空港内のトイレでも
見知らぬ人に、Helloとあいさつ;(←フレンドリーなNZ人達はトイレ内でも挨拶を交わすだろうという推測から)←もちろん困惑の目で見られる

英語も生活スタイルも大学のカリキュラムもなんもかんもが分からん!!!
バスは手を上げて『止まって!』アピールをしないと止まらんことを知らずに、バス停で1時間待っていた留学当初。
ホームシックと焦りで始まった、とんちんかん留学生活

ここから私は地元九州から遠く離れた地で、色々な経験を積んでいくわけですが、詳しくはまた次回からのブログで・・・

私の経験達で、皆さんが『この子が留学出来てるんなら、自分も出来そうや♪』と留学に踏み出す勇気を少しでも持って頂けたら幸いです。
留学は私たちに自分と向き合うきっかけを与えてくれます。勇気と自信を与えてくれます。素晴らしい出会いも与えてくれます。
楽しいだけじゃない、だからこそ後からくる楽しさも倍増する私の留学テーマ『POSITIVE!!!!!!』
NZ風に言うと、take it easyで書いていきたいと思います。よろしくお願いいたします



ぶんさん、はじめまして、という方。
大学生なんですね、という方。
オークランドに住んでいるのですか、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。


(ぷん)