.

2008年07月01日

スタバ大好き

スタバに来るだけでなぜこんなにもウキウキしてしまうのだろう。わーい(嬉しい顔)

そして、なぜこんなに集中して勉強できるのだろう。いす

私はすごくスターバックスが好きだ。スタバのカフェラテが好きだからだ。店員によってのせる泡の量は違うが、相当手を抜いた店員でないかぎり丁寧にたくさん“厚い”泡を入れてくれる。喫茶店

NZだけではないが、今スタバは世界中にどこにでもある。ありすぎてつまらないという人もいるだろう。東京ではスタバをつくりすぎて逆に減らしたというし。たらーっ(汗)

とにかくオークランドはさすがにスタバが何件もある。いろいろなところを旅したが、オークランドはスタバだけでなくカフェだらけな街だと思う。(パリもカフェだらけ)自分がカフェが好きだからどこでも旅するたびにチェックする。ぴかぴか(新しい)

値段も安くはない。学生の頃は超高いと思った。だからスタバに行くだけで超イベントものだったが歳をとるにつれてその存在も近いものに。それでも今でも「値段が高め」というイメージはある。とにかくそんなんでも留学前の英会話学校と仕事の合間の時間潰しに週に4、5回スタバを使っていた時は自分でも「贅沢なことしているな」と思ったがそれなりの価値もあるだろう、と数ヶ月続いた。決定

私が集中できる場所。実家の机とスタバ。なぜスタバで勉強が集中できるのかと考えればそれは私が人生の中で最も勉強した2大イベント、受験と留学前に関わっているからだ。受験の時は実家の自分の机で勉強、留学前は仕事もしていたし東京で勉強することが多かったから「そこらじゅうにあるスタバ」が役に立ったのだ。ハートたち(複数ハート)

朝、英会話の早朝レッスン、スタバでその復習、その後仕事で、その後サッカーの練習がある時はスタバでテイクアウト。何かを終えて「ふぅ〜」とする時、そして次に始める何かの為に「よしっ」と気合を入れるとき、それはいつもスタバだったのだ。

くたくたになっていてもその合間に一息入れるだけで頑張れる。それがたまたまスタバで、早朝レッスンで落ちこぼれすぎて授業についていけなかった始めの頃、だからこそ「やばい」とスタバで「集中する」ことを学んだ。学んだというか、「猛勉強」しなければついていけなくて自然と身についたもの。だから人だらけのスタバでもなぜか集中できる。いつも音楽がかかっているためちょっと声にだしても平気。ゲーム

スタバのカフェラテの味と雰囲気が長年の癖で自然と私に「気合」、そして「集中力」をくれる。

他人が聞いたらわけのわからないような理屈で「スタバ大好き」と言っているが、そんなこんなで私の人生でスタバは欠かせない存在になってしまったのだ。黒ハート

ひらめき
スタバ、いいですね、という方。
カフェラテ大好きです、という方。
毎日行きます、という方。
スタバって何ですか、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)
オセアニアブログランキング






(Ai)


posted by キックオフNZ at 04:36 | Comment(7) | TrackBack(0) | NZ Life
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。