
ある日寝巻用の短パンを探しに行った。町に行ってもなぜかいいサイズがない。SがあるがそのSがどうみてもでかいっ。

こんなに沢山のアジア人がいてNZ人だって小さなサイズの人はいるのにサイズが合わない。
「よし、ウェアハウス(いろいろな物が比較的安く買えるところ)に行こう。」
と行ってみると、男用のトランクスがセールで、しかもかわいい。「おおっ、いいではないか!」と探してみたがやはりサイズがない。子供用でいくか、と行けばセールのシールが張ってあるのと張ってないものがミックス。かわいい柄は定価のまま。
「うーむ」

かわいいものは3,4歳用だったり、セールのものはかわいくなかったり・・。だんだん疲れてきて定価にしても$7弱。「もうこれでいいや」と諦めようとしたその時、「いやいやあと1分探そう」と頑張ることに決めた。そして出合った赤の水玉のセール品!!10歳用!
「おおおっ!」
赤の水玉と言えば私のお気に入り。寝る時私はミニーちゃん!!値段はセールで$5!!
「やったどー!」


と達成感に浸っていた時のさらなるHAPINESS!
レジにて$2ちょっとにまたまた下がった。
私は平日毎日ジムで走っている。週末は日本の時から続けているヨガをする。ジムで走るのは15分だけ。最後の5分はラストスパートの為かなりのスピードで走る。体調によっても違うが結構辛い。時たま、「もう駄目。このマシーンに食われる。」とスピードを下げる考えが浮かぶが
「ちょっと待てよ。あと1分のド根性だぁっ」

「ええぃっ」

と頑張ると頑張れる。
ヨガはかれこれ2年目に突入。ヨガこそ体調によってもできが違う。二日酔いの時なんぞふらふらになる。手を抜くのもトライするのも自分次第だが1分続くポーズは本当に辛い。
「やめるかやるか」としているうちに1分は終わる。
「あと1分」頑張るだけでこんなにもハッピーになれるんだと毎回嬉しくなる。
特にジムで走る時、これ以上思い通りに足が動くかたまに不安になる。でも不思議と1分は人間気力で何とでもできるのだ。そしてその後のもの凄い達成感。
「1分」もしくは「その1歩」をするかしないかは自分次第だけど、その前の労力以上のものが最後の‘ひとふんばり’に含まれている。誰に言われるでもない、自分で決めた最後の頑張り。「もう駄目じゃー」と諦める直前に「あと1分」「あと1歩」の根性をだしてみると、不思議と期待していた以上の結果が得られる。
これも私が海外生活で身を以って学んだこと。

いい話ですね、という方。
ヨガやっています、という方。
サイズ合っていません、という方。
最近寒いですね、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。


(Ai)