
この期間は大学等がショートブレイクに入りちょっぴりのんびりです。
日本は春の時期こちらは、秋が深まりつつあります。
夜はだいぶ寒くなってきたのもあり、、お家でぬくぬくしています。夜ご飯の後は、テレビの前に陣とってます。(何を隠そう、テレビっ子です。)当初は、番組表を見ても、タイトルしかないため、さっぱり分からないままテレビを見ていましたが、最近は好きな番組も出てきました。

今日はたまたまつけたテレビのキャスターが、赤いポピーのモチーフを服につけていました。
ところで、、4月25日Anzac Dayを皆様ご存知でしょうか?私はこちらへきて知りました。Anzac=Australia and Newzealand Army Corps(オーストラリア・ニュージーランド連合部隊)の略です。第一次世界大戦のトルコでの激戦に対し兵士達への祈りをささげる日だそうです。

単純な形ながらかわいいモチーフです。そのモチーフをさっそく服につけて帰宅した日のことです。
その日は実は夜中まで日本語の教材を作っていました。自分では結構集中して作成していました。こういうのは気分の余裕のあるときにまとめてやっておくのが一番。そんなとき、ふと気づけば、なにやら遠くからこう、、身体をつきぬける音が、、、、。ズンズンしてきました。ズンズンズンズン。


時計を見ればも夜中の12時過ぎ。しかし我慢してました。音はどうやら問題のお隣から、そう、窓から様々なものをデッキへ投げ捨てお隣さんです。大音量の音楽でした。音がやむ気配はありません。教材が作りはまた後日でも可能だとしても、、これじゃあ眠れないなあ、、と。一晩のことなんで我慢すればいいのかもしれません。でも言わないとやっぱり伝わらないんじゃないかと思って、勇気を持って音量下げてもらおう、と思い、なるべくナイスにナイスに言おう!とお隣へ。

かなり勇気を持ってドアをノック。
(。。。。。)
誰も出てくる気配もありません。弱かったかな?と思い、更にノック、、、。ノックノック。コンコン、、と。でも一向に誰も。

(あー、参ったなー、、、)そう思った矢先、誰かが降りてくる音がしました。しかも外から。女性がセキュリティドアを入ってきます。そして鍵を取り出すと不振そうな顔。(あ、この人だ)そう、隣の部屋の主でした。一応、
「ここの部屋の人ですか?」と聞くと
「そうだけど??」と不振顔。
「あー、あのーー、、音楽が大きくてちょっと眠れそうになくて、そのー、、音量を下げてもらえませんか?」と何故か私が’お願いしてる側’。
「え?音楽ついていた??」
(ええ、何故かついています)
廊下まで筒抜けに聞こえていたので 「ほら?ついてますよ」というと
「あ、やだ、ほんとだわ、、ごめんなさいね。すぐ消すわ」とすごくナイスな感じ。
(助かったー)と思い、帰ろうと扉の前へ行くとお隣さんは、
(あれ?とても感じいい)とちょっと感じ、更にその後、
「本当にごめんなさいね ハニー」と言われました。なんで私も
「本当にありがとう助かるわダーリン」と言って部屋に。
レストランでアルバイトしていたとき、お互いダーリンダーリン呼んでいたのがここで活かされたようにも・・。

勇気を持って行ったのがあっけなく静かになりました。(あれ??普通にいい人だった??)
音がするからてっきり家の中に誰かいるものと思っていたのに外からたまたま現れたのには理解に苦しむところでもありますが、このアンザックにあわせて平和のきざし。

そういや、最近、ものの投げ捨ても目撃しないなと。(デッキからはもうアプリコットもメロンも落ちてません)そういえばお隣さん、最近そんなお化粧の濃い顔もみてません。少しばかり安心のきざし。
ちょっとデッキに何も落ちてないというのが寂しかったりして。。
あれ、私矛盾してますね。。

よかったですね、という方。
隣の音がうるさいです、という方。
外から入ってます、という方。
アプリコット好きです、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。


(Yui)