
今の住まいを売り新しい家に移るっていうのは大きなイベントだなと思います。なぜならオークランド内の移動でも、友達を呼んで手伝ってもらって2日半かかったからです!

私は日本で引越しを経験した事がなかったので、これが長いのかどうなのか分からないのですが・・・。

金曜と土曜にどんな感じで引越しが行われたか、ここでお話したいと思います。
1.売る家具の解体(木曜)
2.自分の荷物を朝からパック→夜引越し(金曜)
3.友達が自分の荷物を金曜夜からパック→土曜昼引越し(徹夜だったらしい)
4.家具の引き取りに立ち会う(土曜夕方)
5.フラット大掃除
おわり。
1の解体は、テーブルやベッドなど。ドライバーを持っている友達に手伝ってもらいました。ドライバーセットが1つあるととても便利だなぁと思いました☆

2では、朝起き抜けに音楽をかけて片っ端から荷物をトランクに詰め込む!つもりでしたがダメですね〜。1学期の頃の教科書が出てきたらとりあえず全部通し読み!とかになってしまって、なかなか進みません。
そして荷物は自分の服というよりも、知らず知らず増えてた調味料・食べ物系に苦労しました。キャベツ丸ごととか牛乳(4L)とか、1ヶ月くらいならもちそうなしょうゆとか油が捨てれない!

トランクと、その一回り小さいバッグの2つが日用品。でもこの食べ物系だけで日用品用バッグ並みのかさばり具合と重さがありました。
4はワンガレイという、オークランドよりもっともっと北にある街から家具を引き取りに来てくれる韓国人の方達のために、マンション敷地内の駐車場を前もって借りておいて自宅で待機。管理事務所から
「駐車場の確保は17時までですよ」
と言われていたけど、取りに来る途中車にトラブル

その後は5の大掃除。家具のなくなったさっぱりしたフラットの隅々まで掃除機がけと拭き掃除。最後は友達にキーを返して解散!

ふぅ。新しいフラットで荷物を解くのがめんどう〜・・・で放ったらかしで記事を書いています。
ここには子猫


(Miya)