.

2007年11月05日

信頼度クイックチェック

皆さんキオラ♪NZの学校で目から鱗の日々を送っているMiyaです!揺れるハート

今日はバルコニーに腰掛けて、街のところどころから上がる打ち上げ花火を見ながらブログを書いています。爆弾

11月5日は『ガイ・フォークスデー』。NZではこれにちなんだイベントとして、広場などで通常は禁じられている花火を上げることが出来るのです!去年は同じ日にフラットメイトと一緒に線香花火をしたのを思い出しました。1年って早いなぁ・・・。ぴかぴか(新しい)

さて、Miyaは現在学校でチームワークについて勉強をしています。チーム全体で一つの目的に向かい取り組むには、何が大切か。今の授業ではクラスメイト26人全員でこれを実践しながら学んでいくスタイルをとっていて、

私はこれは大切な事だと思っています。様々な国からこれまた様々な考え方を持った人とグループワークに取り組むと、そこに私たちが考えている『当たり前』という概念はさっぱり消えてしまうのです。しっかりとコミュニケーションをとって前に進んでいく必要があるんだと気付けました。exclamation

先生もこういった授業にふさわしいミニゲームをいつも豊富に用意してくれています。毎回私たちはシャッフルされて数グループに振り分けられた後、お題を与えられてそれぞれアイデアを出し合い最後にそれを披露します。この間のお題は『ウェディングパーティー』。楽しそうに聞こえますがちょっとしんどかったです。

私のチームはインディアン・KIWI・日本人。ウェディングの概念がそれぞれ違うことから、アイデアが出るごとに「何でそれがいるの?」と意見がぶつかり合うのです!気が強い人が集まるチームに当たるとちょっとドキドキするMiyaです。


ですが、今日のミニゲームはとても興味深いものでした。

AとB2人で1組みとなり、Aの後ろにBが立ち声をかける。

「I’m ready. Are you ready ?」
Aが返事をする。「I’m ready!」


と、Aが前を向いたままふぅっと後ろに倒れるのです。Bが必ず受け止めてくれると信頼して!

この時Aが自己防衛から少しでも足を後ろに引いたり、後ろを見たりすると×。出来るまでやり直し。がく〜(落胆した顔)

これは相手を信頼するトレーニングだったのです。

チームワークって、全身を預ける気持ちで取り組むもんなんですね。あの倒れる時の感覚と共に、この授業も忘れがたいものになりそう。

ひらめき
面白いトレーニングですね、という方。
チームワークって、いいですね、という方。
ガイホークスデーって、何ですか、という方。
花火しました、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)
オセアニアブログランキング

(Miya)
posted by キックオフNZ at 05:02 | Comment(3) | TrackBack(0) | 学校
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。