
先週の土曜日、ここクライストチャーチのイベントで、クリスマスミュージックイベントがありました。クライストチャーチで一番大きな公園でやったんですが、すごい人!!!









この街にこんなに人がいたんだぁ〜っと思うくらいの人でした。
最後のフィナーレで、打ち上げ花火が上がったのですが、ホント、久しぶりの花火だったので、すごく感動しました。私の地元でも、大きな花火大会があるのですが、久しぶりに、地元が懐かしく思えてしまいました。

で!今回は、私の食生活の一部をご紹介しようと思います!
やっぱり、日本人なら、日本食がいいですよねぇ〜
来た当時は、NZの食材が珍しくて、NZの名産ラムや、ソーセージを食べていましたが、やっぱり、それを食べ続けては飽きてしまいます。半年を過ぎると、魚が食べたくなるんですよ〜

でも、この国は、あまり魚の種類が無い!というのも、こっちの人はあまり魚を食べないんだと思います。
生魚は、サーモン以外は食べません。あとは、白身魚のフライくらい?私が生活してきたNZの家庭では、この二つが主要な魚でした。
でも、これらは結構値が張るんですよ。日本のように、毎日、朝食で紅鮭を食べるなんて、全くできない値段です!

だけども、魚が食べたい!!!
そんな私の節約術!
NZ人が食べない魚を食べる!


こないだ初めて、唯一のCITYの魚屋さんにいったんですね。そしたら、びっくり!
捌いてない魚が安い!!見た目ちょっとだけ、気持ち悪い魚が安い!
魚のアラが安い!
なんですよ!
だから、私はこれらの魚を食べています!昨日は、サーモンのアラ、
一匹丸ごと頭と、骨と、しっぽが付いて、2,5ドル!!安いですよねぇ〜

だから、これで私は、昨日は、カマを塩焼きにして、一食。今日は、アラを全て使ってアラ汁を作ります!!
サーモン一匹の量だからかなりたくさんできちゃいますよ!
久しぶりに焼き魚や、アラ汁を食べれて大満足のakiでしたぁ

みなさんは、どのような食生活を送っていますか?

おいしい魚が食べたいです、という方。
サーモンおいしいですね、という方。
あらって、何ですか、という方。
ぶりの季節です、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。


(aki)