
お仕事を始めて、心とお財布に、生活を潤す余裕がちょこっと生じてきましたよ〜。

この程度で小さな幸せ噛みしめています。貧乏性ですね…
今日は、ジュースバーでの私のお仕事についてです(^^)
その名の通り、バーカウンターでお客さんからジュースやスムージーの注文を受け、その場で果物や野菜をミキサーにかけて作ってお渡しする!というお店。
メニューは全部で30種類程あるのですが、メニューに無くても自由にカスタマイズできるようになっているので、お客さんは
「イチゴ多めにして」
「オレンジのかわりにリンゴ使って」
などなど好きな様に注文してくれます。
リスニングが苦手で、しかも記憶力の悪い私としては、これに毎回ドキドキ。。。レシピもなかなか覚えられず、「1piece of pineapple,2 oranges, extra ginger…えーっと」と度々呟きながら作っています。。。

それでも、お客さんがその場で飲んで「おいしい」とにっこりしてくれる時には、すごーくやりがいを感じます!


日本でのアルバイトと違うなぁ〜と感じるのは、とにかく仕事スタイルがカジュアルなこと。たとえば一緒にカウンターで働いている人が、
「ちょっとタバコ吸ってくるわ」とか
「クレープ買ってくるからその間お店よろしく!」と言って、平気で外出するのにまず驚きました。
カウンターには2人しかいないので、働き始めて一日目でこれをやられたときは
「ひー待って!あたしを一人にしないでーー!」
と心の中で悲鳴。。

また日本のお店でよくある仕事マニュアルも無し、また接客用語も自由!
例えば「いらっしゃいませ」の場合、
私は「Hi,Dear!」「Hi,How can I get you?」などと言っていますが、
今日一緒に働いていたイギリス人の男の子は「Hey,man! How is going?」といった感じ。
ふむ、かっこいい!
(ちなみに私の世代が大抵中学校で習っている「May I help you?」という表現、こちらでは一度も使われているのを聞いた事がありません……。)
お客さんもフレンドリーで、友達のように話しかけてきてくれたりします。日本では考えられないこの職場の気楽さ——慣れるとかなり心地良いですね!
ということで、明日もお仕事がんばります!(*^o^)/

ジュースバー、いいですね、という方。
私もジュースバーで働いています、という方。
イチゴ少なめにしてください、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。


(Chico*)