.

2007年08月02日

振り返る20代ライフ。日本を出るまで。

こんにちは。Miyaです。揺れるハート

初めて書かせて頂いてからちょうど1ヶ月目のブログになります。これを期にニュージーランドに来たきっかけをお話したいと思います。(少し長いです)

日本を離れた理由は『自分探しの集大成』という目標からでした。

学生時代は将来したい事が見つからず、でも特に困ることもなく社会人になりました。

しばらく楽しく働いていましたが、目的無く過ぎる毎日にふっと、

私には知らない事が多すぎる気がする・・・。
私ってどんな人間?自分の何に自信が持てるのだろう。
私には何が出来て、何が出来ないんだろう。
このまま5年、10年後の私は一体何をしているだろう。

そんな疑問が頻繁に浮かび始め、『自分探し』が始まりました。

意外な所に自分の強みや才能があるんじゃないかと、フラワーアレンジメント、メイク教室など2年かけて色々通ってみたのですがどうもそういうのは違うみたい。ただ、一人で何かをするというよりは、人と接する方が好きな気がする・・。

このぼんやりとした考えを、ある時父に何となく話しました。すると父が

「通訳ガイドになったらええんちゃうの」

ええんちゃうの。ってめちゃ難しいんちゃうの?でも今までの自分を見てくれている父のアイデアに励まされました。自分の世界が広がりそうだ、とも思い英会話に挑戦する事に。

しばらくして会社が他県に移転する事になり、転職を考える機会が来ました。

ここしか知らない私が次やっていけるのだろうか。
勢いだけじゃないだろうか。
仕事は見つかるんだろうか。


1年間考え続け結局6年目で退職を選択。これが私にとって一番大きな決断でした。当たり前に感じていた環境を変えるには、とても勇気がいったからです。でも英語を勉強する時間が確保できました。派遣のお仕事を頂きながらさらに勉強。

主に週末4年間かけて英語の教材も使いきりました。そこで、です。
この英語力で私に何が出来るのか試してみたくなりました!

海外に出た事のない私に留学は大ゴトに思えたので、最初は尻込みしていました。でもその頃ワーホリ制度を知り、同じ頃ワーホリから帰ってきた英会話教室の生徒さんの経験談を聞いて、彼女が選んだニュージーランドに私も行ってみることに。

この選択には実を言うとあまり迷いませんでした。1から学んだ英語を使い1年間自立した生活が出来れば、自信もつくし視野も広がるはず。これで『集大成』!と思ったのです。

私はこの数年、ずっと自分探しをしてきました。英語はきっかけだったけど、それに賭けてもいました。だから海外に出る事にためらいがなかったのだと思います。

また、20代は経験の年だと考えています。この10年いっぱい寄り道も苦労して、30代ではそれを土台に物事を判断ししっかりと歩みたい。目指せ内側から輝くオンナ!です。

自分探しはNZで人生設計に変わりました。でも強みだけは分かりました。根気です!

実は今の生活に不安も感じています。語学力、年齢、これからの仕事、生活のための資金・・でも後悔はありません。日本でも同じように悩んでいただろう事だからです。

英語の勉強の話も、またの機会に聞いていただきたいなと思います。

それではまた。キオラ!

ひらめき
Miya さん、いいこといいますね、という方。
感動しました、という方。
私も悩んでいます、という方。
留学することに決めました、という方。
いいお父さんですね、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)
オセアニアブログランキング






(Miya)
posted by キックオフNZ at 05:38 | Comment(5) | TrackBack(0) | NZ Life
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。