
毎日、可愛い子供達に癒されながら、チャイルドケアセンターでの仕事を楽しんでいます。シュムです。

子供の仕事って、大変だけど、、、こどもっておもしろおーい^^
さて、今日は、Kiwiの英語について、書こうかなと、思います。
このトピックで書きたいなあと ずっと思っていたのですが、いざ書くと思うと いろいろしり込みしてしまって、、、というのは、 書き方に気をつけないと、Kiwi Englishは悪いの?と思われてしまいそうで。。。
でも、そんなことはないです。
違う国だから違う英語を話す。ただ、それだけなんだと思います。
私はアメリカで英語を1年勉強しました。
で、イギリスに行ったときに、あなたの英語はアメリカ英語ねって、多くの人に言われました。(いや、日本人なので、日本語英語のはずなんですけれど、、、どんなに頑張ったって、、、、。でも、多くの人に、アメリカ英語って、言われました。)
で、中にはご親切に 単語や発音をなおしてくれる人もたーっくさんいて。
、、、このイギリスでの英語の話は長くなるので、今回は省きます。、、、

中には、アメリカの英語は英語じゃない!って、面と向かっておっしゃるかたもいらっしゃって、、、ちょっと、、、ショックでした。。。一生懸命勉強したのに、、、。

しかも、単語とか、お互いに知らないから、通じないことも多いし、、、ズッキーニ(イギリスではコジェット。)、エッグプラント(オーバジン)、、、などなど。。。。
でも、その中で思ったのは、、、
アメリカ英語で当たり前よ!だって、アメリカで英語勉強したもん!頑張ったもん!って、胸を張ることにしようって!
だから、アメリカ英語ねって言われるとすぐ、
「うん、アメリカに1年いて勉強したの!」って言うことにしています。
その上で、イギリスの発音や単語を教えてもらって、勉強しようって。なので、今では少しイギリス英語の発音も入ってるし、イギリス英語の単語は、ずいぶんわかるようになりました。


英語を勉強し始めた頃は、アメリカもカナダもイギリスもニュージーもオーストラリアも、全部同じ英語を話すんだと思いました。でも、各国、かなり違います。
日本も、同じですよね。地方によって方言があって、少しづつ違って、、
私、方言大好きです!


ひそかに、方言も標準語も話せる、バイリンガルだと、思ってます。
育った土地の言葉だからね。大切にしたいんです^^
さて、話は英語に戻りますが、最初アメリカに行っただけでは、わかりませんでした。でも、イギリスに行って、あ、ずいぶん違うなって。で、今年NZに来てからは、Kiwi Englishっておもしろーいって!
今年はKiwi Englishをマスターしてかえるぞ!って、思っています。
で、Kiwi accentねって言われたら、うん!NZに1年いたのって、話そうと思います






次回は、実際のKiwiEnglishと、なぜこのトピックについて書こうと思ったかを、書こうと思います!
それでは!シュムでした^^

キウイイングリッシュって、あるんですね、という方。
キウイイングリッシュって、どんな英語ですか、という方。
アメリカ英語好きです、という方。
英語はなせません、という方。
全部同じに聞こえます、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。


(シュム)