.

2007年06月29日

I'll miss you.

こんにちは、Kemです。揺れるハート

オークランド‥寒いです。今朝は、車に霜が降りていました。

3か月前、ニュージーランドはあたたかいところだと思っていたのに・・・笑。

今ではニュージーランドの気分屋さんの天気にも慣れ、にじ予報?もできるようになりました。もしかしたら今、にじが出ているかも!?と思った瞬間‥大きなおおきなにじが架かったときは、なんだかウキウキしてしまいますね。

ニュージーランドに来てから何度もなんども、にじに励まされました。飛行機のなかから眺めた にじ・・・。これからの生活をまったく想像できなかったあのころ・・・。懐かしいなぁ。わーい(嬉しい顔)

ドキドキわくわくしながら始まった、わたしのワーホリ生活。来週から、いよいよ12週目に突入します。

渡航前から、自分の気持ちをありのままに書かせていただいたこのブログ・・わたしが担当するのは、今回が最後となりました。ブログライターとして採用して下さったキックオフNZ様、ブログ読者のみなさま、ほんとうにありがとうございました。

ブログのおかげで、わたしのドキドキわくわく&不安の連続だった3か月間は‥これからも決して色あせることはありません。ぴかぴか(新しい)

実は今日から、フラット生活が始まりました。これからが本番のワーホリ生活・・。バーバラさん、エデンちゃん、リカちゃんと別れ‥環境が変わった今、3か月前とは少し違うドキドキわくわくで胸がいっぱいです。

今まで、自分の夢について熱く?語ってきましたが、たいせつなのは自分のこころだと思います。

こころ・・とひとことで言っても、うまく説明できませんが。わたしはニュージーランドに来て「英語が聞き取れる瞬間」の訪れを楽しみにしていました。少しずつ英語には慣れてきましたが、

英語よりも‥もっともっとたいせつなことに気づきました。

それが自分のこころではないかと思います。黒ハート

今回は「星の王子さま」を引用して、ブログを締めくくります!この本は何度読んでも新鮮ですね。では、わたしのお気に入りのフレーズを紹介します。

わたしのお気に入りは、王子さまとキツネの場面です。

「じゃ、さよなら」と、王子さまはいいました。

「さよなら」と、キツネがいいました。

「さっきの秘密をいおうかね。なに、なんでもないことだよ。心で見なくちゃ、ものごとは見えないってことさ。かんじんなことは、目に見えないんだよ」

「かんじんなことは、目に見えない」と、王子さまは、忘れないようにくりかえしました。


“おとなはだれも、はじめは子どもだった。しかしそのことを忘れずにいるおとなは、いくらもいない”とサン=テグジュペリは言っています。

子どものこころをたいせつに&感謝の気持ちをたいせつに・・すなおに生きていこうと思います。

ほんとうに今までどうもありがとうございました。

3か月間、聖火ランナーのように?突っ走って・・今もまだ、ドキドキわくわくの連続だけれど、ホッと安心しています。シュムさん、お疲れさまでした!わーい(嬉しい顔)

ニュージーランドに来て、英語よりもたいせつなことに気がつくことができて、ほんとによかった。

Thank you very much!

ひらめき
ランキングに参加しています。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)
オセアニアブログランキング





(Kem)


posted by キックオフNZ at 06:09 | Comment(13) | TrackBack(0) | ニュージーランド

2007年06月28日

最後に(後編)

こんにちは〜!シュムです!晴れ

ついに!ついに!!!私が担当する最後のブログです!

皆様、今まで読んでくださって 本当にありがとうございました!わーい(嬉しい顔)

毎回、何書こうかなあ、、、と、 ほぼ毎日考えており、ブログと生活した楽しい3ヶ月間でした。終わってしまうのが本当に寂しいなあ、、、。

さて 今日は最後ということで、今 思うことのすべてを書いてみようかなと思います。

今日はとっっっても長いです^^

みなさん、今 叶えたいと思うって ありますか?

私には 夢があります。

将来、日本で 自分の英語教室をひらくことです。

そのために、イギリスとニュージーランドとにワーホリで来ました。
将来 学校を建てるときの経験になればと、イギリスではナニーをし、Teacher Trainingのコースをとり、英語の試験をうけ、ニュージーではチャイルドケアセンターで働き と、少しでも夢につながることができればと、日々考え 進んでいるつもりです。

でも、今 正直迷っています。

無理なんじゃないかな、、辞めといたほうがいいんじゃないかなって、、。

貯金足りるかわからないし、うまくいくかわからないし、生徒も集まるかわからないし、リスクの方がおおきいし、もう新しいことを始めるだけのパワーと気力がないかもしれない、、、と。

でも、すべては言い訳ですよね。

マイナスの可能性を考えて、それを言い訳にしてるんですよね。

いろんな理由つけて 自分で自分に言い訳をして、しり込みをしているんです。

2年程前、ある機会に学んだ事があります。

「本当にしようと思わない人は、いろんな理由をつけて 結局しない」

周りが何を言ってもだめ。

お金がない。時間がない。○○がない。。。

理由をつけるのは簡単なんです。

でも、本当にしたかったら、なんだってするはずなんです。と、思います。

2年前、イギリスにワーホリに行く事を考えました。

でも、お金がなかった。だから バイトをいくつも掛け持ちして 寝る間もなく働いて お金を貯めた。4ヶ月で。(しないほうがいいです。体に悪いです。)だって イギリスにどうしても行きたかった。

時間がないなら自分で作る。お金がないなら働く。ただそれだけ。難しいけど、簡単です。

すべては、自分の可能性。

やればできることなのに、やらないだけ。自分の可能性、それを自分で潰してしまうなんて 残念。

だから、頑張りました。

でも 逆に、自分がしたいなと思うことをしないことも 大事な選択肢。そこから また 生まれてくる可能性だってある。

二つの大事な選択肢。それは自分で選んで決めること。

教室をひらく夢、諦めたほうがいいのかもしれない、、、。

自分で自分に いろんな言い訳をしてしまう。ということは、今回のこれは 本当に叶えたい夢じゃないのかもしれない。だったら、しないほうがいいのかもしれない。中途半端にはじめちゃったら、あとできついもの。

今回は、諦めることの方が 正しい選択肢 なの かも しれません。

でも、 まだわかりません。だから、本当に叶えたい夢なのか、そうではないのか、しっかりと見極めないといけないなと、思います。少し 時間をかけて。

とはいいつつも、新しいことだったら 挑戦したいし、せっかくだったら 何かをやってみたいと思った気持ちを、大事にしたいなとは思っています。

今、夢を持っていらっしゃる方。

考えてみて、叶えたい夢だと思ったら、叶えてみませんか?


また (ブログのタイトルから)海外にでようか迷っている方が このブログを読んでくださっているかもしれません。

行ってみたいと思ったら、行ってみませんか?

きっと、今 思っているよりも 案外簡単です。

そして、それぞれに その夢や希望があると思います。

それは 人によって様々で、とても大切なものです。

それを大事に、持ってきてほしいなと思います。

その夢や希望は、その生活の中での、大きな支えとなると思います。

夢は 叶えるためにある。

ほんと、そうですよね。

みなさん、今まで読んでくださって 本当にありがとうございました。

最後になりましたが、KickoffのUさん、お世話になりました。いつも暖かく見守ってくださって、優しく励ましてくださって、ありがとうございました。

俊さん、Kickoff-Tさん、はっぴぃきうぃさん、Kemさん、があこ☆さん、Norikoさん、Seikoさん、Ryuさん、コメント、ありがとうございました。

Kemさん、同じ時期に一緒にブログライターできてよかったです。ありがとうございました。これからのワーホリ生活も、楽しみですね!頑張ってくださいね!

みなさん、本当に 本当に ありがとうございました。

また いつの日か、お会いできる日を楽しみに、、、、。

See you!!!

Love 

シュム

ひらめき
ランキングに登録しています。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)
オセアニアブログランキング






(シュム)
posted by キックオフNZ at 06:10 | Comment(9) | TrackBack(0) | NZ Life

2007年06月26日

魔女の宅急便

こんにちは、Kemです。揺れるハート

先週末、バーバラさん&エデンちゃんに今まで親切にしてもらったお礼として、映画『魔女の宅急便』のDVDをプレゼントしました。夕飯の支度中だったにもかかわらず、

バーバラさん「Wow,Lovely!今すぐ見てもいい?」

Kem「もちろんです!」

というわけで、DVDをプレゼントした次の瞬間には、みんなテレビに釘付け?になりました。目TV

『魔女の宅急便』

‥わたしは小さいころ、何度も何度も繰り返しみました。バーバラさんに、「英語音声で大丈夫?」と聞かれましたが、ストーリーもセリフもバッチリ!覚えているので、英語音声でも・・

"あ、映画が聞き取れる〜!"

と勘違いしてしまうくらい普通に楽しむことができましたよ。

バーバラさんもエデンちゃんも、ロシア人のリカちゃんも、DVDを見終わったあと

「素敵な映画ね。お気に入りになったわ〜」

と言ってくれました。ふふふ。ただ‥『KIKI'S Delivery Service』‥英語音声のキキは、わたしの知っているキキじゃないような気がしました(涙)。さらに、ジジの声があまりにも想像と違った&テーマソングがユーミンの曲じゃなかった‥ので、かなり違和感が。。そこでバーバラさんに日本語音声&英語字幕でみることをおすすめしたところ

「あら、ジジの声、かわいいの?じゃあ今すぐ日本語にきりかえてみましょう」

‥ということになり、2回目は馴染みの?日本語で思いっきり楽しみました。‥映画って、ほんとうにすばらしいですね。はい。わーい(嬉しい顔)ハートたち(複数ハート)

わたしは『魔女の宅急便』の一番最後の場面が大好きです。‥キキが書いた両親への手紙‥。わたしもキキのマネをして、両親に手紙を書いてみました。


Dear Mother and Father

How are you doing? I have been in NZ for 11weeks. I shouldn't have worried about my NZ life style, because I'm happy now. I enjoyed my homestay with Barbara, Eden and Lika. I feel very lucky to see my lovely family,besides,I made friends with my schoolmates.

What's more,I can see the Milky Way. "How beautiful the sky is!"

Anyway,winter is coming. There are still times when I feel sad.....,but all in all,I sure love this town.

Lastly,I'd like to thank you,one and all.

♪Tomorrow is another day‥‥

Lots of love
Kem


※P.S
Chocolate of NZ are very yummy. Would you like a cup of flatwhite & chocolate?

See you soon(*^_^*)/



‥バーバラさんとエデンちゃん、この映画を観るとKemを思い出すわ‥と言ってくれました。

今週の水曜日から、わたしはフラット生活を始める予定です。

ちなみに、来月からバーバラさん家でホームステイをする人が決まったみたいで・・次も日本人の女の子だそうです。DVD『魔女の宅急便』をみて喜んでくれるといいな。‥贈り物をしたあとだからかな?‥今日は、なんだかとってもいい気分です★

Dear Barbara & Eden
I'd like to thank you!

ひらめき
魔女の宅急便、好きです、という方。
魔女の宅急便、観たことありません、という方。
英語の手紙、どんな意味ですか、という方。
いい贈り物ですね、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)
オセアニアブログランキング






(Kem)


posted by キックオフNZ at 05:39 | Comment(5) | TrackBack(0) | 家族

2007年06月25日

最後に(前編)

こんにちは〜!
シュムです!晴れ

寒いです!雪

クライストチャーチ、めちゃめちゃ寒いですがく〜(落胆した顔)冬なんですね、、、。

部屋の中もあんまり暖かくならないから、部屋でもジャケットきて毛布にくるまっています。。。

さて!私が担当するブログも、残すところあと2回となりました!

寂しいですねもうやだ〜(悲しい顔)3ヶ月、もう経ってしまったのですね、、、あっという間でした。

思えば3ヶ月前といえば、新しいフラットに住み始めた頃で、語学学校でのボランティアを終え、コンビニでのバイトも終盤を向かえ、次のバイトを探しつつ、もやもやした時期を過ごし、クッキータイムの仕事を経て、チャイルドケアセンターでの仕事をはじめた。

いろんなことのあった、3ヶ月間でした。

しんどかった時期を、やっと乗り超え、生活も仕事も、やっと落ち着いてきた感じがします。

3ヶ月といえば、ワーキングホリデーの1年間のうちの4分の1。

ブログを書き始めたころは、まだ来て4ヶ月、あと8ヶ月残ってると言っていたのに、今はもう7ヶ月。残り5ヶ月弱。折り返し地点を過ぎてしまいました。

私のワーホリ生活も後半戦です!

さて、今日と次回は「最後に」と題して、思うことを率直に書いてみようかなと、思います。

海外生活、
新しい人に会えるし、
友達もたくさんできるし、
いろんな新しいもの見られるし、
新しいことを知ることができるし、
いろんなこと経験できるし、
英語も上手になるし、
楽しいです。

でも、しんどいことも 多いです。

楽しいことばかりじゃありません。しんどいことの方が多いかもしれません。

自分の生まれ育った土地を離れ、
暖かい家族を離れ、
不便も増えるし、
当たり前だと
思っていたことが当たり前でなくなって、
周りはよくわからない言葉を話してる。

なんでわざわざそんな海外に行くのだろうって、、、思います。

最初は、英語が話せるようになりたくて、アメリカに1年、両親に行かせてもらいました。

最初の頃は本当に英語わからなかったし、ホームシックや、また 両親にお金だしてもらってたし、英語を勉強できるのは一生にこの1年しかないと思っていたから、肩にものすごく力が入ってて、英語を何がなんでも話せるようにならなきゃということでプレッシャーも多く、毎日勉強に追われ、かなりしんどかったです。なんど泣いたことか、、、。

英語はもう大体わかるようになったから、それでよかったはずなのですが、日本に帰ってからもまた海外にでたくて、今度は自分でお金を貯めてまで、イギリスに1年 ワーキングホリデーで行きました。英語が話せるから、住む国違ったって大丈夫かと思ったけれど、そんなことはなく、今度は人や文化や社会、生活習慣の壁にぶちあたり、しんどかったです。

で、その1年で懲りたはずなのに、次はニュージーランドにまた1年、ワーホリで来ちゃった。

この国は人が親切で優しいし、綺麗な自然、ゆっくり流れる時間と、住むには素敵な国なのですが、ワーキングホリデービザは3ヶ月ごとに雇用主をかえなきゃいけないから、それがしんどい。。。

今のフラットに落ち着くまでの4ヶ月間、いろいろあってすごくしんどかった、、、。

それぞれのいろんなことが、それぞれしんどかったです。

もういい加減、海外生活、しんどいこと多いってわかってるのに、なんでわざわざ日本からでてくるのでしょうね、、自問自答の日々です。

でもそれはやっぱり、私の場合、英語がもっと上手になりたいっていうのもあるけど、

新しいものをみたいし、
新しいことをしたいし、
いろんな人にあってみたいから。
いろんな可能性を広げてみたいし、広がる。
海外でしかできない経験をしたいからだと思います。


特に 今まで出会えた人たちは、私がそこに行かなければ出会えなかったであろう人たち。そして、新しい生活に変えてみたい。何が起こるのかわからない、そんなどきどきをしてたい。

そう思うと、やっぱり海外にでたいなって、思うんです。

それに、不思議なことに しんどくたって それが楽しいと思えます。何事も、いい経験だって。成長している自分をみるのも楽しい。

たったの1年。でも、人生のなかで本当に大きな1年ではないかと、思っています。

(最後のブログに続く。)

ひらめき
シュムさん、後1回ですか、という方。
7月から誰が書くのですか、という方。
いいこと言いますね、という方。
私もワーホリ3カ国目です、という方。
ワーホリ、行こうと思っています、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)
オセアニアブログランキング





(シュム)
posted by キックオフNZ at 05:43 | Comment(5) | TrackBack(0) | NZ Life

2007年06月22日

飛び出せ、ハイウェイ

るんるん僕が旅に出る理由はだいたい百個くらいあって/ひとつめはここじゃどうも息も詰まりそうになった/ふたつめは今宵の月が僕を誘っていること/みっつめは‥

(“ハイウェイ” byくるり)

こんにちは、Kemです。揺れるハート

この曲は、わたしのお気に入りベスト10?のなかのひとつです。ニュージーランドに来て、語学学校やロトルアツアーでいろんな人との出会いと別れがあり、毎日が一期一会。そんな一期一会の連続?のような生活をしていて、ふと思いました。

僕が旅に出る理由って‥何なのだろう。

去年の今ごろ、わたしは東京で一人暮らしをして大学へ通っていました。梅酒を飲みながらバー将来について語ったり、カラオケに行ってカラオケ朝まで歌ったり、ふいに海へ行きたくなって電車友達と最終電車に飛び乗ったり‥。

去年の自分が、今はニュージーランドにいてこのブログを書いている‥と思うとなんだか不思議な感じがします。

先日、ニュージーランドで出会った友達のひとりがクック諸島へ飛び立ちました。ニュージーランドの寒い冬を避けて、あたたかいところで彼は旅を続けるようです!来週日本へ戻る友達や来月韓国に帰る友達、既に日本へ帰った友達など‥ニュージーランドに来て初めての冬は別れがいっぱいで、なんだかとっても切ない季節になりそうです。

話は変わりますが、オークランドダウンタウンを歩いていると、必ず!といってよいほど友達と出会います。ロトルアツアーで知り合った友達とも、何度か出会いましたよ。

「元気だった?今からどこにいくの?学校はどこ?」

など会話は短いですが、街で偶然?必然?友達に会えるのはうれしいですね。

ただ、1年後‥オークランドダウンタウンを歩いていても、語学学校やロトルアツアーで知り合った友達はもう、オークランドにいないのだろうなあ。わたしは、どこにいて何をしているのかなあなんて‥先のことはわかりませが、ふと考えてしまいました。

わたしがニュージーランドに来て出会った友達‥‥。

ものすごい確率で出会えた友達。

みんな、それぞれの旅路で、いろんな人と出会い、別れ‥立ち止まり、そしてまた旅を続けて‥思いっきり泣いたり笑ったりして、幸せをみつけていくのかな。その繰り返しかな。

今そばにいる友達が、とてもとてもあたたかく感じられます。

ニュージーランドに来て一番よかったことは、大きなおおきなを持っている友達ができたこと‥かな。

わたしのニュージーランドでの旅は、まだまだ続きます!

ひらめき
一期一会ですね、という方。
オークランド歩いても誰にも会いません、という方。
クック諸島にいます、という方。
友達ほしいです、という方。
Kem さん、がんばってください、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)
オセアニアブログランキング






(Kem)


posted by キックオフNZ at 05:45 | Comment(5) | TrackBack(0) | 友達

2007年06月21日

私の2007年6月19日

こんにちは〜!シュムです!晴れ

先週の土曜日、初めてテレビでオールブラックス(ラグビーのNZ代表)のハカ(マオリの踊り。)をみました。

かっこよかったー!わーい(嬉しい顔)ハートたち(複数ハート)キスマーク

真剣で、迫力があって、すごかった。

念願のオールブラックスのハカがみられて、感動です!

7月14日、オールブラックスがクライストチャーチに来る時には、スタジアムで生でみれるんだな!楽しみ!絶対見にいくぞわーい(嬉しい顔)黒ハート

そうそう!今週の金曜日が 一年で一番日が短くなる日だそうです。(フラットのお隣さん談)何時に暗くなるのか、時計 気をつけてみててみようかな!わすれそうだけど、、、。

さて!今日はチャイルドケアの仕事がお休みだったので、街にお散歩に行ってきました。

ぶーらぶらと!

街中においてあるツアーリスト用の地図を片手に。

楽しかったー!

自分の住んでいる見慣れた街のはずだけれど、普段は用事のあるところだけに行ったり、車でぶーんて通りぬけるだけだったりするのですが、今日は地図を片手に、隅から隅まで、気の向くままに歩いてみました。目

ある場所(Poplar St.)はロンドンの一角になんだか似ていて、懐かしく思わせたり、
カフェをみつけては、あ、ここ今度友達と来てみようって思ったり、
友達の仕事場に行ってのぞいて見たり、
街で偶然友達に会っておしゃべりしたり、
見つけた雑貨屋さんで友達にプレゼント買ったり、

時間を気にすることなく、ただただのんびり、ぶーらぶらと 街を歩いてみました。ぴかぴか(新しい)

一人で街をぶらぶらするなんて、久しぶりです。

しかも、地図を片手にだと、なんだか冒険気分。見慣れた街並みも、いつもと違って見えます。地図の場所を探すためにわざと歩いてみたりもして、気分は小学生の時にしたウォークラリー。

今までの7ヶ月間、なんでこんな楽しい事忘れてたのかなって、思いました。旅行先に行くと喜んでするのだけれど、いざ住むと いつでもできるし、しなくていいやって 思ってしまう、私のお気に入りの冒険です。無料決定

みなさんも、いつかよろしければ自分の住む街で、冒険してみてください。

おもしろい発見が、ありますよ、きっと。

ちなみに、もうひとつの私のお気に入りは、路線バスに乗っての冒険。バス

これは路線バスでするところがミソです!(電車でも可!)
特に目的地もなく 気のむいたところで降りて他のバスをつかまえて、また気の向いたところで降りる を繰り返す、一人途中下車の旅。

これも楽しいですよ!
おすすめです^^

今度また時間があったら、バスの冒険にでかけようかな!

楽しみー!!!

ひらめき
いいですね、という方。
私も歩いています、という方。
地図好きです、という方。
オールブラックス大好きです、という方。
日本は夏至です、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)
オセアニアブログランキング





(シュム)

posted by キックオフNZ at 05:26 | Comment(3) | TrackBack(0) | わたしの街

2007年06月19日

カウントダウン!

こんにちは、Kemです。揺れるハート

先日、祖母から手紙が届きました。日本はアジサイが満開のようですね。オークランドは日ごとに寒くなっています。こちらは冬ですが、ラベンダーがいたるところに咲いていて、気分はポカポカあたたかいですよぉ〜晴れ。花は、心を癒してくれますね。わーい(嬉しい顔)ハートたち(複数ハート)

花といえば、先日‥バーバラさんの車に揺られて学校へ向かっている途中のことです。道端に咲いている白くて美しい花を見てバーバラさんが言いました‥

「わたしは あのカメリアが大好きだわ〜」と。

そこでわたしは言いました‥

「きれいですね。ところで、Tsubakiという花を知っていますか。赤色で大きな花です‥わたしはTsubakiが大好きです」と。

しかし、うまく伝えることができなかったので、電子辞書で調べてみたところ‥‥

『カメリア=ツバキ』がく〜(落胆した顔)NEW

だそうですね。。知らなかった(苦笑)。。日本では、ツバキは春の季語。カメリアとツバキは、やっぱり違う種類なのかな。詳細はよくわかりませんが、ニュージーランドの冬は、カラフルな花々であふれていますよ〜。黒ハート

さて、今回はカウントダウンについて書きます。

カウントダウンその@
ありがとうホームステイ

最近は、のんびりフラットを探しています。バーバラさん家でのホームステイ‥最初は1か月の予定でしたが、かな〜り居心地が良かったので、結局6月30日まで延長しました。ネコの“キキ”とも、仲良く?なることができましたよ。


カウントダウンそのA
ありがとう語学学校

12週間で申し込みをした語学学校が、今週で10週目に突入しました。いよいよラストスパート。わたしは、語学学校を7月6日に終える予定ですが‥来週の月曜と火曜に、ビックテストがあるので‥がんばりまーす。

ホームステイも語学学校もまだ終わっていませんが‥‥あとすこしで終わりかあ‥‥と考えると、なんだか気分がモヤモヤしてしまって勉強が手に付きません。7月から、どんな新しい生活が待っているのか、今からわくわくドキドキしています。

ちなみに「ホームステイをしながら語学学校に通い、その後フラットシェアをしながら働き、最後はユースホステルなどを利用したニュージーランド周遊へ」‥というスタイルがワーキングホリデーの、一番欲張りで、かつスタンダードなコースだそうです!(『地球の暮らし方』 ダイヤモンド社より)

実は今、このスタンダードなレールに乗っかって?今後の予定を模索中です。

カウントダウンそのB
ありがとうブログ

ニュージーランドに来る前‥4月3日から書いているこのブログも、わたしが担当するのは今月で終わりです。日々の出来事や気持ちをありのまま書くことで、自分の感情をコントロールすることができました。

毎回読んでくれた方、どうもありがとうございます。

今、ワーホリに行こうかどうしようか迷っている人‥‥

ぜひ、夢を持ってニュージーランドへの一歩を踏み出して下さい。

ドキドキわくわくのニュージーランド生活が待っています。わーい(嬉しい顔)ハートたち(複数ハート)

それでは、今日も1日たいせつに過ごしまーす。

いってきます!

ひらめき
椿、好きです、という方。
ラベンダーうちに咲いています、という方。
ホームステイ、いいですね、という方。
もう10週間経ったのですか、という方。
7月からもわくわくしてください、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)
オセアニアブログランキング





(Kem)


posted by キックオフNZ at 05:51 | Comment(9) | TrackBack(0) | NZ Life

2007年06月18日

NZで好きなもの

こんにちは〜!
シュムです!
寒くなってきて、2週間前から鼻水がとまりません、、、
ずるずる ずるずる。。。ティッシュが手放せず、3分に一回鼻をかんでいます、、、。
クライストチャーチは、本格的に冬です。


さて、このブログライターも、あと残り2週間です、、。寂しいですね、、、
まだまだ書きたいことたくさんあるのに、、、。



というわけで、今日はNZで好きなものについて書いてみようかなと思います。


この国は、好きなものが

たーくさんある


素敵な国



です!
全部書ききれるかな?

☆NZで好きなもの、好きなこと 

1.優しい人々 
これがやっぱり一番!フレンドリーで、親切で、おおらかで、いい人がとっても多い国です!


2.緑の多い、綺麗な景色。
 自然の雄大さに感動する国です。 

3.青い海 
特に冬は、水が冷たいからなのか、緑や青や、なんともいえない色で、とっても綺麗です!

2も3も、ドライブで車窓から見える景色は、ポストカードのよう。映画のシーンのようで、自分がその場にいるって、信じられないくらいに綺麗です。


4.Pak'n Save 
安いスーパーマーケット!大好きです!ここの週の特売品を買っ
て、上手に節約!毎週土曜日は我が家のショッピングデー!毎週通ってます!^^

5.アイスクリーム 

おいしいですよー!いろんな味があって、クリーミーで。私のお勧めはTipTop(アイスクリームの有名なNZの会社)のクッキー&クリーム!と、Caramel Rocky Road! どっちもとーってもおいしいです!NZで試すならホーキーポーキーもお勧めです。
アイスクリーム、安いのも魅力!2L入りでスーパーで$4.99くらい。安売りの時は$2.99になったりも、、。

6.あ、忘れてました。クッキータイムのクッキー!
前に2週間だけお仕事してたけど、大好き!おいしい!


7.ベジマイト 
最初はあの独特すぎる味にびっくりして、苦手だったのですが、少
しづつ食べてるうちになんとなく好きになってきて、、、今では、時たま無性に食べたくなります。日本に帰るときには自分用にいくつか買っていこうっと。


8.Fish&Chips 
あのお店であげたてを、紙にぐしゃぐしゃとくるんでもらうというのは、なんともKiwiらしいなと思うのですが、それにケチャップ(トマトソース)をたーっぷりつけて食べる、、おいしい>。<


あ、食べ物が半数^^;;;

今 さっと浮かんでくるだけで、こんなにありました。
この国での暮らし、結構気に入っています。
暮らしやすくて、いい国だなあって、思います。

この国に暮らし初めて7ヶ月。
まだ来たばっかりと思っていたら、いつのまにか半分が過ぎて、、あと5ヶ月しかこの国にいれないんですね。
と思うと、寂しくなってきました。


あと5ヶ月、

もっともっと


好きなことが増えるように、


楽しもうっと!



(シュム)


<ランキングに登録しています。応援クリックお願いします。>
ひらめき

クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)
オセアニアブログランキング


留学生ブログランキング
posted by キックオフNZ at 07:15 | Comment(7) | TrackBack(0) | NZ Life

2007年06月15日

ひそかな夢とクッキーと人間観察と・・

こんにちは、Kemです。揺れるハート

語学学校では最近、ライティングのスキルアップに励んでいます。エッセイを書いたり、新聞を読んでの感想や要点まとめ、自分の意見の論述など、毎晩宿題をやるのに かなり時間がかかっていますが‥‥文章を書くのは楽しいです。わーい(嬉しい顔)いす

わたしは昨年、本格的にライターになりたい!と思い、大学に通いながら‥文章の書き方を学ぶことのできる夜間のスクールに行きました。ビル

先生は「薄化粧の文章が一番よい目

と教えてくれました。日本人は薄化粧の女性が一番美しい?とも教えてもらいましたよ(笑)。また「一読して情況や意味がつかめないのは悪文の範ちゅうに入る」と何度も何度も言われました。ひぃぃ。がく〜(落胆した顔)

わたしはいつも、わかりやすい文章を書くように心がけていますが‥

それが英文となると、とーっても難しいです。過去形が続いてばかりの文章になってしまったり、同じ表現を何度も使ったり‥。「ユーモアのある英文を書けるようになりたいなあ」・・・これもまた、わたしのひそかな夢のひとつです。わくわく。がんばるべ。あせあせ(飛び散る汗)

さて、今日は放課後にひとりCookieTimeのチョコチップクッキーを食べながら&ぼーっと街を眺めながら‥オークランドダウンタウンの とあるベンチに腰掛けてブログを書いています。晴れ

おやおや、足元にカモメが近寄ってきましたよ。オークランドにはカモメがたくさんいます。わたしのクッキーを狙っているカモメのジョナサン!?‥今は慣れましたが、初めて ハトじゃなくてカモメであふれている光景をみたとき、かなり驚きました。

おやおや、今度はどこからか鐘の音が聞こえてきました。とても心地のよい音です。この鐘を聞くと‥‥ああ、海外にいるんだなぁ‥‥としみじみ思います。キスマーク

今日のオークランドは曇り空。冷たい風が吹いています。最近は、半袖で街を歩いている人を見かけなくなりました。ニュージーランドは冬ですよぉ〜。トレンチコートやフリースのパーカー、マフラーをしているひとも多いです。雪

コーヒーを片手に、ブロンドヘアーの女性が、さっそうと歩いていきました。おや、向こうからはスーツ姿の黒人さんが歩いてきます。仕事帰りなのかな‥‥ぉ!目が合ってしまった‥‥。にこにこ、にこにこ。わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

黒人さん、「Hello!」と声をかけてくれましたよ。目が合うと、にこにこ笑ってあいさつをする★‥やっぱりニュージーランドって、いいところですね。それでは、今から街を散歩してきまーす。キスマーク

わたしはいつも、目抜き通りのクィーン・ストリートを歩いていますが、毎日多くの人であふれています。新宿と同じくらい‥というのは大袈裟ですが、さまざまな人種の人がいて、人間観察が好きな人は、とてもわくわくできる街だと思います。ふふふ。

ひらめき
オークランド楽しそうですね、という方。
日本は暑いです、という方。
人間観察好きです、という方。
英語で文章かけません、という方。
ランキング少しあがってきましたね、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)
オセアニアブログランキング






(Kem)


posted by キックオフNZ at 05:28 | Comment(7) | TrackBack(0) | ニュージーランド

2007年06月14日

Kiwiの英語(後編)

こんにちは。晴れ

チャイルドケアセンターの仕事もだいぶなれ、職場の英語(専門用語に加え、マオリ語、今まで聞いたことのないようなニュースタイル?なのかの子供の名前、職場での特別な言い方、ものの名前など)、子供達の英語(小さい子、特に泣いてる子)にもだいぶなれてきて、だいぶ動けるようになってきたシュムです。わーい(嬉しい顔)

動けるようになってくると、少しは仕事できてる気がして、役にたってる気がして、嬉しいです。これからも頑張ろう!!!ハートたち(複数ハート)わーい(嬉しい顔)

さて、NZの英語、Kiwi Englishは、イギリス英語がベースです。なので、単語、つづりも、イギリス英語です。 つづりはCenterはCentre ColorはColourなど。単語はPantsがTrousersなど。

なので、日本でアメリカ英語を勉強していた場合には、最初、とまどうかなと思います。がく〜(落胆した顔)

でも、そのうちなれてくると、両方勉強できるのが楽しいです。

例えば、友達の会話の中で知らない単語があって「△△ってなに?」って聞いて、あれ、それって○○じゃなかったっけ、、、とか思って家に帰って辞書を引くと、《△△ イギリス英語 アメリカ英語では○○》 などと書いてあったりして、二つとも勉強できたりということが、多々あります。2決定

同じ英語だけれど、イギリスとアメリカで単語も発音も違うと、結構通じなかったりすることがあります。

イギリスにいたときには、それを結構痛感したのですが、NZではそれほど困ってない気がします。

もちろん、イギリスに1年いてだいぶ単語とかを覚えたということもあると思うのですが、Kiwi(の人)はテレビや映画でアメリカのものもたくさんみてるし、イギリスの英語がベースにはあるけれど、アメリカ英語に対しても寛容というか、理解があるというか、

あ、アメリカ英語よねー。映画でみた。とか、

そんな感じで受け止めてくれ、その上で、NZでは、(イギリス英語では)△△っていうのよー などと教えてくれます。

なんかそういうの、いいなって。この国に来て思いました。

また、もちろんNZ特有の単語、発音だったり 独特の言い回し
(Cheers mate! Sweet アズ(綴りが、、、わからない、、、) など)だったりというのも 多々あって、そういうのもあわせて教えてくれ、どんどんどんどん幅が広がります。NEWサーチ(調べる)

アメリカ英語もイギリス英語も英語としてみれるNZって、いいなあって、思いました。

ひらめき
いろいろ違うんですね、という方。
私の勉強しているのは、どっちなんだろう、という方。
イギリス映画が好きです、という方。
ニュージーランドの英語もあるんですね、という方。
暑いです、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)
オセアニアブログランキング






(シュム)

posted by キックオフNZ at 05:14 | Comment(5) | TrackBack(0) | 英語 (English)

2007年06月12日

英語は少しずつ

こんにちは、Kemです。揺れるハート

6月7日(木)、映画『シュレックV』が公開になりました。日本はまだかな?公開当日、バーバラさんとエデンちゃん(バーバラさんの娘さん)といっしょに観てきました〜。感想は・・

バーバラさん‥boring
エデンちゃん‥good
わたし‥funny

でした。

ジャスティン・ティンバーレイクが声の出演で活躍していたり?けっこうおもしろかったと思うのですが‥バーバラさん曰く、

「シュレックU、Vよりも、最初のシュレックが一番おもしろいわね〜。そうでしょ??」‥とのことです。

たしかに、そう言われると最初のシュレックが一番おもしろかった、かな。。

ちなみに、公開当日にもかかわらず客席はガラガラでした。だいじょうぶかな‥。ニュージーランドに来て映画館に行くのは今回が3回目ですが、貸し切り映画館か?と思ってしまうくらい‥観客はいつも少ないです。ニュージーランドではこれが普通なのかな。ハートたち(複数ハート)

さて、まだまだ30%、いや20%くらいしか映画の内容を理解することができませんが‥‥わたしのひそかな夢のひとつは‥

日本語サブタイトルなしで映画を観て内容を理解すること!

‥です。『シュレックV』‥日本語の吹き替えで、いつかまた観てみたいなあ(笑)

ところで最近、

「Kemちゃん、英語、聞き取れるようになったわね〜。初めてニュージーランドに来たときは、全然会話ができなかったもんね(苦笑)。わたしが初めてニュージーランドに来たときも、Kemちゃんと同じで英語が全然わからなかったわ〜」

と、バーバラさん家でいっしょにホームステイをしている英語ペラペラのロシア人の女の子(リカちゃん)に言われました。リカちゃん曰く、

突然英語がしゃべれるように&わかるようになる」わーい(嬉しい顔)

とのことです。リカちゃんはニュージーランドに来て10か月。たまーーにロシア語を教えてもらったり、日本語を教えたり、英語がロシアと日本の掛け橋?になっています。日本語も大好きだけど‥ロシア語の「ありがとう」を教えてもらったとき、英語っていいな‥と思いました。キスマーク

今週で、語学学校9週目に突入。すこーしずつ、すこーしずつ、英語がわかるようになってきているような気がします。いよいよラストスパート?

がんばるぞぃ。

ちなみにロシア語でありがとうはspas;bo (スペシャボ)というそうです★

ひらめき
英語はなせるようになりたいです、という方。
英語勉強中です、という方。
ロシア語話せます、という方。
ありがとう、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)
オセアニアブログランキング






(Kem)

posted by キックオフNZ at 05:51 | Comment(6) | TrackBack(0) | 英語 (English)

2007年06月11日

Kiwiの英語(前編)

こんにちは。わーい(嬉しい顔)

毎日、可愛い子供達に癒されながら、チャイルドケアセンターでの仕事を楽しんでいます。シュムです。晴れ

子供の仕事って、大変だけど、、、こどもっておもしろおーい^^

さて、今日は、Kiwiの英語について、書こうかなと、思います。

このトピックで書きたいなあと ずっと思っていたのですが、いざ書くと思うと いろいろしり込みしてしまって、、、というのは、 書き方に気をつけないと、Kiwi Englishは悪いの?と思われてしまいそうで。。。

でも、そんなことはないです。

違う国だから違う英語を話す。ただ、それだけなんだと思います。

私はアメリカで英語を1年勉強しました。

で、イギリスに行ったときに、あなたの英語はアメリカ英語ねって、多くの人に言われました。(いや、日本人なので、日本語英語のはずなんですけれど、、、どんなに頑張ったって、、、、。でも、多くの人に、アメリカ英語って、言われました。)

で、中にはご親切に 単語や発音をなおしてくれる人もたーっくさんいて。

、、、このイギリスでの英語の話は長くなるので、今回は省きます。、、、ぴかぴか(新しい)

中には、アメリカの英語は英語じゃない!って、面と向かっておっしゃるかたもいらっしゃって、、、ちょっと、、、ショックでした。。。一生懸命勉強したのに、、、。もうやだ〜(悲しい顔)

しかも、単語とか、お互いに知らないから、通じないことも多いし、、、ズッキーニ(イギリスではコジェット。)、エッグプラント(オーバジン)、、、などなど。。。。

でも、その中で思ったのは、、、

アメリカ英語で当たり前よ!だって、アメリカで英語勉強したもん!頑張ったもん!って、胸を張ることにしようって!

だから、アメリカ英語ねって言われるとすぐ、

「うん、アメリカに1年いて勉強したの!」って言うことにしています。

その上で、イギリスの発音や単語を教えてもらって、勉強しようって。なので、今では少しイギリス英語の発音も入ってるし、イギリス英語の単語は、ずいぶんわかるようになりました。わーい(嬉しい顔)決定

英語を勉強し始めた頃は、アメリカもカナダもイギリスもニュージーもオーストラリアも、全部同じ英語を話すんだと思いました。でも、各国、かなり違います。

日本も、同じですよね。地方によって方言があって、少しづつ違って、、

私、方言大好きです!わーい(嬉しい顔)キスマーク

ひそかに、方言も標準語も話せる、バイリンガルだと、思ってます。
育った土地の言葉だからね。大切にしたいんです^^

さて、話は英語に戻りますが、最初アメリカに行っただけでは、わかりませんでした。でも、イギリスに行って、あ、ずいぶん違うなって。で、今年NZに来てからは、Kiwi Englishっておもしろーいって!

今年はKiwi Englishをマスターしてかえるぞ!って、思っています。
で、Kiwi accentねって言われたら、うん!NZに1年いたのって、話そうと思いますわーい(嬉しい顔)たのしみー!わーい(嬉しい顔)キスマークわーい(嬉しい顔)ハートたち(複数ハート)わーい(嬉しい顔)

次回は、実際のKiwiEnglishと、なぜこのトピックについて書こうと思ったかを、書こうと思います!

それでは!シュムでした^^

ひらめき
キウイイングリッシュって、あるんですね、という方。
キウイイングリッシュって、どんな英語ですか、という方。
アメリカ英語好きです、という方。
英語はなせません、という方。
全部同じに聞こえます、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)
オセアニアブログランキング







(シュム)

posted by キックオフNZ at 06:06 | Comment(6) | TrackBack(0) | 英語 (English)

2007年06月08日

スカイダイビング!

こんにちは、Kemです。揺れるハート

先週末のロトルア・タウポ・ワイトモ旅行、楽しんできました〜。わーい(嬉しい顔)バス

オークランドからバスで約4時間。

ロトルアまでの道中、羊、牛、馬、緑、緑、緑‥ニュージーランドの大自然に癒されました。映画『魔女の宅急便』のキキが乗っていそうな貨物列車や、馬を乗せているトラック、船を運んでいる車も見かけましたよ☆

満月満月がとても美しい夜で、バスのなかではみんなカメラを構えていましたカメラ。夕日かと思ってしまうほど大きくて鮮やかな月が、山際から出てくる瞬間を‥‥初めて見ました。感動したわぁ〜。キスマーク

ロトルアに近付くにつれ・・"ゆでたまご"の香りが・・。ロトルアは『活発に火山活動を続ける世界でも珍しい大地熱地帯。先住民マオリの人口が多く、その伝統文化が受け継がれている』街だそうです。(「るるぶニュージーランド '07」 JTBパブリッシングより)

ツアーで出会った人、バックパッカーで出会った人、BARで出会った人‥いろいろな人との出会いと別れ‥大自然でのアクティビティー‥盛りだくさんの旅行で、なにを書いてよいかわかりません。頭の中を整理しながら、今回はスカイダイビングについて書きまーす。NEW

2007年6月3日、澄み渡った秋空‥冬空?のなか、タウポでスカイダイビングを経験しました。上空12000フィートから飛び降りましたぁ〜!!!

だぁぁぁぁぁ〜!!!

インストラクターがいっしょに飛んで&パラシュートも開いてくれるので‥大丈夫、大丈夫。リラックス、リラックス。6人の初心者スカイダイバー?とインストラクターが飛行機に乗り込む姿はまるで宇宙飛行士でしたよ。わたしは一番最後に飛行機に乗ったのですが、飛び降りるのは一番最初!でした。1がく〜(落胆した顔)

Are you ready??

‥y,y,yes!!

だぁぁぁぁぁ〜!!!

ぬぉぉぉぉぉ〜!!!


。。帽子、ゴーグル、手袋をはめていましたが‥12000フィート上空は、ものすごく寒かった。。猛スピードで降下して、目はゴーグルで圧迫?されるし、耳は おかしくなるしで、ドキドキハラハラ。‥‥わたし、だ、だ、大丈夫か??もしかして生きて帰れないのでは‥‥と考える余裕もありませんでした。がく〜(落胆した顔)

パラシュートが開かれてからも雨、ゆーっくり景色を楽しむ余裕はありませんでした(笑)。なぜならば、インストラクターにクルクルクルクル旋回?させられてしまい‥かなり気持ち悪くなってしまったからです。

楽しい?
ニュージーランドに来てどのくらい?
日本では何を勉強していたの?など‥

しどろもどろにインストラクターと会話をしながら、タウポ湖畔と緑いっぱいの大自然と青空のなか 気持ち悪いやら楽しいやら‥貴重なスカイダイビングとなりました。

みなさんもニュージーランドに来たらぜひスカイダイビングを!12000フィートでは満足できない人は、15000フィートも選べるみたいですよ。

あ、そうそう!スカイダイビングをする前、体重計に乗せられ‥手の甲に黒のマジックで数字が書かれます。この数字は、もちろん自分の体重です。。ガーン。。がく〜(落胆した顔)ニュージーランドに来る前よりも、太っていました、はい。。もうやだ〜(悲しい顔)

ワイトモでは、ブラック・ウォーター・ラフティングに挑戦☆ これで少しは痩せたかな(単純‥)

‥まとまりのない文章になってしまい、ごめんなさい‥とにかく!ニュージーランドでのアクティビティーは最高です!

ひらめき
スカイダイビング、いいですね、という方。
スカイダイビング、私もやりました、という方。
スカイダイビングって、何ですか、という方。
タウポ行きました、という方。
ランキング下がっていますよ、という方。
クリックしました、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)
オセアニアブログランキング






(Kem)

posted by キックオフNZ at 05:50 | Comment(7) | TrackBack(0) | 旅行・イベント

2007年06月07日

私の街、クライストチャーチ2

こんにちは。晴れ

すっかり寒くなってきました、クライストチャーチから、シュムです!雪日本と季節が反対で、暦の感覚がいまいちよくつかめてないので、季節を忘れます。がく〜(落胆した顔)

この間友達に、寒くなってきたねえ、、もうすぐ冬だねえ、、と言ったら、

もう冬だよ!
と、言われました。

そう、6月はもう冬だそうです。確かに、日本でいえば12月、、あーそうか。ぴかぴか(新しい)

気づいたら冬終わってたってなる前に 気づいてよかった^^

でも、今日お仕事先で先生達とお話してたら、今年はまだ温かいそうです。晴れ今日も 子供達とお外で日向ぼっこしてたら、6月は普通はこんなこともうできないのようーって、言ってました。寒くなる前に、いっぱい太陽楽しんでおこうっとわーい(嬉しい顔)晴れハートたち(複数ハート)

さて、今日は、私の住む街、クライストチャーチ(第2弾)についてお話しようと思います

クライストチャーチの(シュムの)お勧めBest5(あ、でも、まだあんまり観光とかしてないので、あんまり知らないのですが、、今のところのランキングです^^)

第5位 Samner Beach
街の中心、Cityから南東の方角にある、車で20分ほどの海岸。
散歩のできる海沿いの歩道があり、ちょっと上まで上れる、小さいけれど実際登ると結構怖い岩山の洞窟があり、天気のいい日に行くととても気持ちのいい場所です。

第4位 Hagley Park、Botanic Garden
Cityからも充分歩いていける距離にある大きな公園。てくてくお散歩するもよし、鳥にえさやるでもよし、湖のそばでピクニックするもよ
し、もしくはその横のテニスコートでテニスするもよし!

第3位 大聖堂広場
街のど真ん中にある大聖堂と、それを囲む広場。何か特別ってわけではないのですが、あの大聖堂、大きくて雰囲気あって、好きで
す。これぞCHCH!と思う、象徴かなと思います。

あの塔に登れるそうなので、近々登って、CHCHを、Cityの真ん中から眺めてみたいなあと、夢見てます。

第2位 Orana Park
動物の柵を最小限に抑えたという、動物園。動物の数は少ないのですが、えさやりを身近にみれたり、チーターが走るところをみれたり、キリンを触れたりで、とても楽しかったです。

特に えさやりは 受付でもらう地図に時間が書いてあって、回りやすく、えさをやるまえにはお兄さんが少しマイクで説明してくれたりで、勉強にもなります。

今回は運良く、Kiwi(そう、今回は鳥のKiwiです)のえさやりもみれました。偶然入ったら時間ぴったりで^^人もそんなに多くなかったので、ゆっくりみれました。

飼育員さんの足元でぴょンぴょンはねて、転んで、、可愛いキスマークえさを前に嬉しいのか、首を伸ばして立ち上がって、踊ってるようにも見えて、、、それもまた可愛い^^

かなり、楽しませてもらいました。Kiwi,めっちゃ可愛いわーい(嬉しい顔)ハートたち(複数ハート)Kiwiは夜行性で、動物園とかでもみれないことがあると聞いていたので、今回はとおおってもラッキーでしたわーい(嬉しい顔)

あとお勧めは、(これは別料金ですが)檻の車に乗ってのライオンのえさやり見学。

全面檻の柵になった車で、飼育員さんが(素手で)えさをやるのを見学。ただそれだけなんですけど、すごい迫力!本当に、手の届きそうなところにライオンいて、上から横から後ろから、本当に四方ライオンに囲まれ、楽しかったあー!

OranaPark、お勧めですぴかぴか(新しい)

そしてそして、第1位
今一番のお気に入りが、CashmereHill

小高い丘の上にある展望台!

CHCH(クライストチャーチ)が一望できます!昼もいいけど、夜の夜景もとってもお勧め!オレンジ色の光に、ジーンときます。CHCHって、ちいさいなと思っていたけれど、上から、とくに夜みるとなかなか大きな街で、びっくりしました。

あ、と、番外編。
クライストチャーチからは少し離れますが(車で2−3時間だそう)
ハンマースプリングスという温泉も、とっても気持ちよくて、お勧めです。水着を着て入る、プールのような感じなのですが、なかには40度くらいの熱いプールもあって、とても気持ちいいです^^

気づけば私のワーホリ生活も残り5ヶ月。このブログライター生活はあと1月もない、、と、なんだか焦ってきた、今日この頃です。

ひらめき
クライストチャーチ見所いっぱいですね、という方。
クライストチャーチに住んでいます、という方。
クライストチャーチ行ったことありません、という方。
ライオン好きです、という方。
キウイ飼ってます、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)
オセアニアブログランキング





(シュム)

posted by キックオフNZ at 05:13 | Comment(6) | TrackBack(0) | わたしの街

2007年06月05日

空を見上げて

こんにちは、Kemです。揺れるハート

‥とある夜、バーバラさんといっしょに南十字星を探しました。ぴかぴか(新しい)

まず、ふたつのポイントとなる星を見つけて‥‥それから、それから。。バーバラさんに教えてもらったときは、すぐにクロスしている南十字星がわかったけれど‥‥学校の帰り道、ひとりで見上げる星空では、どの星が南十字星なのかあやふやになってしまいました。もう一度教えてもらおうかな。。わーい(嬉しい顔)

ニュージーランドの星空は、プラネタリウムのように?鮮明で、ついつい ぼーーっと口をあけて見とれてしまいますモバQ。星との距離は手を伸ばせば届きそうなくらい近く、

星がわたしたちに向かって語りかけてくるような感じです‥‥

大袈裟か??笑。ニュージーランドの星空は、ほんとうに素晴らしいです。わーい(嬉しい顔)

さて、先日‥携帯電話に留守番メッセージが1件入っていました。誰だろう?と思ってメッセージを聴いてみると‥‥懐かしい祖母の声が‥♪

「Kemちゃ〜〜ん、元気にしとる??写真と手紙ありがとう、届いたよ〜。こっちはまだ梅雨じゃないよ。いつも夕日を見ながら、Kemちゃん元気かな〜って心配しとるんよ。毎日、般若心経書いて祈っとるからね。元気でね」って。。。

おばあちゃん、ありがとう。。。

兄からの一言メッセージも入っていて、うれしかった。繰り返しメッセージを聴いて、ほんのすこーし泣きましたもうやだ〜(悲しい顔)。悲しい涙ではなく、幸せの涙です‥わーい(嬉しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)。少し冷えきった部屋で留守番メッセージを聴いていたのですが、祖母と兄の声のおかげで、部屋はあたたかい田舎の香りでいっぱいになりました。晴れ

日本とニュージーランドは、飛行機で約11時間。遠い?のかな。ただ、日本とニュージーランドとの距離は遠くても、家族や友達との心の距離はもっともっと親密になったような気がします。今ごろ、父さん母さんは何してるかな〜。じいちゃんは元気かな〜、‥みんな元気かなぁ‥としみじみ思いを馳せる時間が、けっこう好きかも。黒ハート

日本と電話をしているあいだは、ニュージーランドにいることを忘れてしまいます。今、ニュージーランドで見上げている空は、世界中どこでも同じなんですよね。みんなが同じ空を見上げて、さまざまな人に思いを馳せる‥。 南十字星を探していると、なんだか神秘的な気分になりました。

このブログは旅行前に書いています。これからバスに乗ってロトルア・タウポ・ワイトモ旅行に行ってきまーす。スカイダイビングをしようかな、乗馬がいいかな。ラフティングもおもしろそうだし。どんなところに泊まるのかな‥ よくわからないことだらけのドキドキ3泊4日ツアー。ニュージーランドの新しい一面を発見できるといいな。それでは、いってきます。

ひらめき
南十字星、きれいですね、という方。
南十字星、どうやった見つけるのですか、という方。
いいおばあちゃんですね、という方。
今、空を見上げています、という方。
ランキング下がっていますよ、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)
オセアニアブログランキング





(Kem)


posted by キックオフNZ at 05:33 | Comment(7) | TrackBack(0) | ニュージーランド

2007年06月04日

チャイルドケアセンター

こんにちは。晴れ

6月4日、月曜日、今日はクイーンズバースデーという祝日です!祝日の少ないNZ,3連休の週末、わくわくしています。ビーチに行ったりコーヒーのみにいったり、のんびり、疲れた体を休めています。ぴかぴか(新しい)

先週からはじめたチャイルドケアセンターのお仕事、やっと1週間が経ち、少し落ち着いてきました。

でも、、、やっぱり大変。がく〜(落胆した顔)

仕事の内容は、6週間(でも実際にいるのは6ヶ月くらいからだと思います。)から5歳、学校に行く前の年齢までの子供を預かるチャイルドケアセンターでのアシスタント。NEW

派遣なので、いろんなセンターに行きます。
先週は5日間で3つのセンターに行きました。
今週は家の一番近くのセンターに毎日行くことになっています。

センターは中で小さい子用のナーセリーと、大きい子用のプレスクールとにわかれていて、先週はナーセリー2回、プレスクール2回、一緒になっているところに1回、行きました。

イギリスでナニーの経験があるから、まだ大丈夫かな、、と、、思ったのですが、甘かった。

わからないことだらけ、、、大変。もうやだ〜(悲しい顔)

何が一番大変って、何をしていいのかわからないたらーっ(汗)

大抵は、子供達が遊んでるのをみてて、安全に遊べるようにみてて、けんかしたり泣いた子がいたら飛んでいくという、それが主なのですが、例えば、これはしていい、これはしちゃいけないの区別がまだつかない、、(たとえば、このものは動かしちゃいけない、これは外にもってっちゃいけない。

外で遊ぶときはジャケットと帽子、でも昼の暖かいときにはジャケットいらないとか、、こまごましたことなのですが。。全部覚えなきゃ、、、。)

あと、子供同士がけんかしたときの叱り方とかも、、私がイギリスでやってたやりかたとは違うし、子供によって、先生によっても若干違うようで、そこらへんがわかりません。

なので、だれかが泣いて他の先生が行ったときにはジーっと観察。目それを次回は自分でまねて、というのを、1週間繰り返していました。1

そう、わからないことがあれば、他の先生に聞けばいいんですよね。
みんな(大体の人は)親切で、わからないことがあれば教えてくれます。

でも、、、みんな忙しいんです。ダッシュ(走り出すさま)

捕まえるのが大変。

で、聞いても1度しか指示が来ないで行ってしまう(大抵は子供がどっかで泣き出したとか、で)ので、自分で見てなれるしかない部分も多いです。

と、英語がやっぱり難しいです。

先生の指示もかなり早口で早いし、知らない単語、特に子供の名前とかもあるから難しいし、でも一度で聞かないといけないし、で、、、思った以上に大変です。自分、もっと英語わかるとおもったのになあ、、。もうやだ〜(悲しい顔)

と、子供の話す英語が、難しい。

子供は手加減してくれない、わかるまで、きちんとリピートできるまで、許してくれない

私が日本人で、英語が母国語じゃないなんて言い訳は通用しないから、、、勉強になります。キスマーク

でも、なかにはKiwiなまりの子や、まだおしゃべりはじめたばかりのことかもいて、たまに本当にわからないことがあります。

Benくんがビンくん。Sandraちゃんがサラに聞こえたり。などなど、、、。

泣いて話してるときなんて、、本当にわからない。

「泣いてちゃわかりませんよ。ちゃんと話してください。」

と言い聞かせはするのですが、、で、本人はきちんと話してるようなのですが、でも私にはわからない。他の先生ならわかる程度には話してるのでしょうが、、私にはわからない、、ごめんなさいふらふら

なので、そういうときは抱っこして他の先生のところに連れて行って、通訳してもらいます、、、あーもー、ごめんふらふらふらふら

と、毎日毎日、20人くらいの子供の名前を覚えるのも、大変です。
でも、名前覚えないと不便だから、毎日頑張って覚えてます。3分の1位は前に聞いたことのない名前。英語にも、いろんな名前あるなあ、、、ID

大変なことの多いお仕事ですが、勉強になることがいっぱいです。
このチャイルドケアセンターだからなのか、NZの文化なのか、欧米はすべて一緒なのかはわからないのですが。

勉強になるなあと思ったのは、基本的に自分のことは自分でさせ、基本的にあまり手助けしない。

しちゃいけないことをしているときにも、言ってきかせて自分で動くようにさせる。

例えば、順番待ちしてるこに変わらず、ずっと三輪車に乗っていた場合など、順番かわりなさいと言って自分でかわらせる。それまで待つ。どうしてもきかない場合には、ばつとして、手を引いて室内に連れていきますが、その際にも、変わらないのなら、室内に連れていきますよ、といって、待つ。大抵の子は、これで自分からかわります。

子供言葉は使わず、大人に対するようにきちんと言ってきかせる。

何かをするときには基本的に自分でとってらっしゃい。なので、まだしゃべらない小さいこでも、お外に行くときには自分のジャケットと帽子をとりに行って、お外から戻ったら、自分の物は自分の棚に戻しに行きます。これは、すごいとおもいました。よくできる!ハートたち(複数ハート)

こどもって、いろんなことができるんだなあって、びっくりの連続の1週間でした。

1日中叱ってばっかで疲れるし、他の先生が怒ってる声をも1日中聞くのはかなりストレスフルで、、仕事は大変だけど、でも、いろいろ勉強になるし、可愛い子供達と過ごせる時間が楽しいし、なので、がんばろうかなと、おもいます。

そう、先週、に久々に電話をしました。

チャイルドケアの仕事をしてるよって。

「よかったねえ!」

うん。運がよかった。そんな可能性があるっておもってなかったから。いい勉強になってる。でも、大変って、、、。

「でも、いい経験じゃない。頑張りなさい!」って。。。

でも、大変なんですけど、、英語もまだまだだし、何していいかわからないし、、。

「いいじゃないの、頑張りなさい。」

頑張りなさいの一点張り、、、親心?。。。はい、頑張ります。

ひらめき
チャイルドケアで働いています、という方。
子供をチャイルドケアに預けています、という方。
いいお母さんですね、という方。
三輪車に乗っています、という方。
ジャケットと帽子は自分で取りに行きます、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)
オセアニアブログランキング






(シュム)

posted by キックオフNZ at 05:12 | Comment(5) | TrackBack(0) | 仕事

2007年06月01日

Now,you are kiwi!!!

こんにちは、Kemです。揺れるハート

ニュージーランドに来て7週間。気がつけば、6月ですね。最近は、コオロギの啼き声が聞こえなくなりました。

いよいよ冬が到来!‥雪

ニュージーランドの星空は、毎日キラキラ輝いていますぴかぴか(新しい)。この空が、日本と繋がっている‥と思うとなんだかホッとします。そろそろ、これからの仕事&ホームステイ後の部屋を探そうかな〜と思ってます。。おにぎりが恋しい今日このごろですが‥‥

今回は、おいしいおいしいニュージーランドの食生活について書きまーす。

こちらの朝食はシリアルが主流みたいですが‥わたしは、パンとヨーグルトと果物を食べています。キッチンにあるバスケットはいつも、キウイフルーツやバナナ、りんご、みかん、ぶどうなど‥カラフルなフルーツであふれてますよぉ♪レストランわーい(嬉しい顔)

昼食は‥サンドイッチを買ったり、中華料理を食べに行ったり、夕飯の残り物でバーバラさんがお弁当をつくってくれたり、その日によってさまざまです。ぁ、ニュージーランドでは、りんごを食べている人をよく見掛けます。公園で、りんごをまるかじり。わたしも、たまーに りんごをムシャムシャかじってます。

放課後は‥クッキーやチョコレートを ちょっぴり まるかじり!?してます。。太る原因は、この間食かなぁ。。がく〜(落胆した顔)

それでは、1週間の夕飯メニューをどうぞ。

月曜日
メキシコ料理‥タコス ☆ホームメイドケーキ

火曜日
まるごとポテト、チキン、いんげん

水曜日
ごはん、白身魚のトマトソース添え、ブロッコリー ☆アイスクリーム

木曜日
まるごとポテト、ビーフステーキ、サラダ

金曜日
友達と韓国料理‥KOREAN BBQ BUFFET(食べ放題)

土曜日
フィッシュ&チップス ☆アイスクリーム

日曜日
マッシュポテト、ウインナー、ブロッコリー、にんじん、いんげん ☆アイスクリーム


ニュージーランドの夕飯は、ワンプレートに3品が定番だそうですレストラン

毎日18時半ごろ、ホストファミリーみんなで夕飯を食べています。カレーの日もあるし、パスタの日もあるし、スープの日もあるし‥‥

最近のひそかな楽しみは、今日の夕飯何かな〜と わくわく考えることかもしれません。

ニュージーランドに来る前の4年間、わたしはひとり暮らしをしていたので‥キッチンから夕飯のよい香りがしてくると なんだかとても幸せな気分になりますわーい(嬉しい顔)。夕飯を友達と食べる予定の日や帰りが遅くなるとき、バーバラさんに逐一報告するのもまた新鮮ですハートたち(複数ハート)NEW。明かりのついている家に帰るのも、あたたかい気持ちになりますね。いい気分(温泉)

ちなみにフィッシュ&チップスはニュージーランドで人気のメニューだそうです。その名の通り、フィッシュとチップスですが‥‥ケチャップをたっぷりつけてフォークも箸も使わずに、手でモグモグ食べていると、ニュージーランド人?‥KIWIになった気分になりました。

うしししし。

以上、1週間の夕飯レポートでした。

週末は、ロトルア・タウポ・ワイトモ旅行を計画しています。これからの仕事&部屋探しは旅行後から始めることにして‥‥今週末は、思いっきり旅行を楽しんできまーす。わーい(嬉しい顔)車(RV)

ひらめき
フィッシュアンドチップスおいしいですね、という方。
ロトルア、タウポ、ワイトモ、いいところです、という方。
おいしそうなもの食べてますね、という方。
今日から冬です、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)
オセアニアブログランキング






(Kem)

posted by キックオフNZ at 04:17 | Comment(7) | TrackBack(1) | グルメ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。