
バイキング、、、Biking.
正しい英語かどうかはわかりません。
が、以前日本の我が家にホームステイに来たKiwiの学生が、自転車に乗ることを バイキング と言って、うきうきしていました。なんか、海賊みたいな名前と思いつつ、それ以降気にいって使っています。

Bike+ing でBiking.....
本当の英語の単語かどうかはわかりません。造語かもしれませんが、うまいなあって思います。


さて、というわけで、バイキング!
NZで通勤、街までの足として自転車持ってはいたのですが、あんまり使っていたわけではなく。なので、今回は初の本格的 バイキング!


そういえば、NZでは 自転車といえば マウンテンバイクが主流ですね。ママチャリはみないし、 おしゃれな自転車もまだ(?)みたことがないです。
さて、今回のバイキング!
行き先は 海!

としか伝えられず、ただただみんなに着いていきました。
ちょっと待って、、、海って、家から車でも30分くらいかかる距離なんですけど、、、。ま、おしゃべりしながらだから楽しくいけるし、いいか!
と思ったら、、、みなさん 漕ぐの早い!!!一生懸命こいで やっと追いつく!しんどーい!

おしゃべりなんて、、、してる余裕なかった、、、。
そうそう、ちなみにこの国では自転車は基本的に車道を走る規則になっています。そう、車と一緒に。基本的に車と同じルールで!
曲がるのも車と一緒。
普通の道ならまだしも、あのぐるーんとまるくなったランドバウでも、あれはとっても怖いです

いまだになれません!どきどき。

みなさん、怖くないですか?
でも、歩道を自転車で走ると、おまわりさんに捕まるらしいので、自転車乗るなら 車道を走るしかない、、、究極の選択?
一般道を走ったり、森を走ったり、丘を登ったり、坂道を駆け下りたり、いっぱいしたはずだけど、私はついていくのにやっとで、、、、実は景色


みんなも、別に景色を楽しみにきたわけではなく、自転車を楽しみにきたみたい。


丘を登りきり、足をとられる砂浜を登ると、、、
おーーーーー
ビーチ!!!
ついたあーーーー!
と、一瞬みたと思ったらまたくだり坂。
気づくと、あれ?一般道???
一生懸命追いつき、
「あれ?どこいくの?」とたずねると、
「え?おうちに帰ってるんだよ」って。
なんでも、ビーチには到着したし、陽もくれ始めているしで、家路を急ぐとのこと。
なーんだ。浜辺でピクニックでもするのかなと思ったのに、ざーんねん!

ま、仕方ないか!


いっぱいからだ動かしたし、今夜は気持ちよく眠れそう!!!

あー明日は筋肉痛かなあ。

こんな日は湯船にゆっくり浸かりたいなあ、、、無理だけど(我が家にはバスタブがなく、シャワーだけなので、、、残念。
というわけで、なんだかたんたんとしたバイキングでしたが、体中に気持ちいい疲労感を感じながら、ちょっと物足りない感じもしながら、でも、体は大満足。


なんだか普段とは違った土曜日を過ごすことができ、心も満足、そんなNZの1日でした


マウンテンバイク、いいですね、という方。
私も自転車好きです、という方。
ビーチ止まらなかったのですか、という方。
みんな元気ですね、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。


(シュム)