.

2007年04月27日

愉快な?ハプニング

こんにちは、Kemです。揺れるハート


オークランドに来て2週間。すこしずつすこしずつ、こちらの生活に慣れてきましたが‥‥

日本食が恋しいよ〜う。もうやだ〜(悲しい顔)

「いただきます」から始まり「ごちそうさまでした」で終わる日本の食卓。

ごはん、みそ汁、お漬物。

ああ、懐かしい。おふくろの味を思い出している今日このごろです。晴れ

さて、今回は2週間のあいだに起きた

愉快な?ハプニング

について書きます。


その@
〜お気に入りのセーターが縮みました〜

バーバラさんに
「洗濯する物があったらバスケットに入れておいてね。まとめて洗っておきますよ」
と言われたので、
ドカッと大量の洗濯物を洗ってもらいました。

セーターは別にしようと思っていたのですが‥
あらあらら
セーターもいっしょにドライクリーニング♪

ガーン。がく〜(落胆した顔)

セーターって、ほんとうに縮んでしまうのですね。
一生懸命のばしてのばして、パジャマのうえに羽織っています。
かなり滑稽なので、外には着ていけません(笑)。


そのA
〜学校に遅刻しました〜
朝、いつものようにバーバラさんの車で学校まで送ってもらう予定だったのですが、
車が動かな〜い♪車(RV)
原因は‥Car battery was flat‥だそうです。

20分後に「Car Service」の人が来て、修理をしてくれました。
朝から思わぬハプニングでしたが、「Car Service」の人を待つ20分間。
バーバラさんとのんびりコーヒーを飲んで、リラックスしました。喫茶店


そのB
〜トイレに○○○○!?〜

エデンがトイレに行きました。
数秒後、エデンの叫び声
「マミィ〜!!!」

慌ててバーバラさんが駆けつけたところ、
トイレにcricket(コオロギ)がいたようです。
ほっ。
夜になると、コオロギの鳴き声が聞こえてきます。
バーバラさんに教えてもらったのですが、コオロギには「good luck」という意味があるそうです!
日本では秋の季語ですよね、コオロギ。
ニュージーランドで聞くやさしい鳴き声。
不思議な感じです。


そのC
〜電子レンジが壊れました〜

夕飯前、おいしいかおりのただようキッチンから、バーバラさんの歌声が
Microwave died♪
Microwave died♪
Microwave died♪
Microwave died♪

end。


思わぬハプニングの連続だけれど、わたしは元気です。わーい(嬉しい顔)ハートたち(複数ハート)

ハプニングも愉快な出来事だと思って?前向きに今日も学校へ行ってきます。


今週末は、電子レンジを買いに行ってきまーす。

ひらめき
いい経験いっぱいですね、という方。
コオロギ見たことありません、という方。
バッテリーよくあがります、という方。
私のセーターも縮みました、という方。
ランキング、なかなかあがりませんね、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)
オセアニアブログランキング






(Kem)
posted by キックオフNZ at 04:48 | Comment(8) | TrackBack(0) | NZ Life
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。