
木々の葉が色づき、紅葉が綺麗なクライストチャーチからシュムです。

ニュージーランドは秋です。これから寒くなるんですよね。
でも暦は4月、日本はゴールデンウィーク。
頭の中で暦と季節が合いません、いまだに。
困った、、。
でもきっとこのまま1年が過ぎるのでしょうね、、。
さて、私の住んでいるフラットには猫が4匹います。
お隣さんが2匹、上の人が2匹、飼ってます。
私は犬派なのですが、動物は大体何でも好きなので、今回は猫環境を楽しんでいます。


うちの家では猫、飼ってないのですが、数日前から迷い猫?空腹猫?が訪ねてくるようになりました。

お隣さんのところに迷いこんできたのです、が、お隣は2匹 もう飼ってるし、その猫たちが怒るので餌あげられない ということでうちに連れてこられ、えさをあげるようになりました。

それから朝、晩、訪ねてきます。
迷い猫なのか、ただ餌を食べにきているだけなのかはわかりませんが、いつもおなかをすかせてきます。


迷い猫だったらきっと飼い主さんさがしてるだろうから見つけてあげなきゃと思うのですが、まだ行動起こしてなくて、、。週明けに、そういう機関(SPCAというところだそうです。電話帳で調べなきゃ、、。)に電話


飼ってあげたいけれど、ワーホリで、一年しかこの国に滞在しない予定の私には、このこを一生面倒見てあげることはできないから。。
普通にただの迷い猫かなと思ったのですが、お隣さんいわく、、、今は捨て猫が一気に増える時期だそうです。







クリスマスプレゼントで子猫を送り、かわいい子猫の間家族で面倒みて、ある程度大きくなると もういらないといって捨ててしまう人たちがいるのだそう、、。
3月から5月あたりはそういう時期なのだそうです、、。悲しいですね、、。


そうそう、猫に餌をあげるようになってから、もう1匹来客が、、。
Hedgehog、、って、何かわかりますか?ハリネズミです。びっくりです!



お皿にいれて外に置いてたキャットビスケットを、なんだか小さな丸い塊がもそもそ食べてて、なんだと思ったら、、ハリネズミ!びっくりした!



初めてみました!ってか、野生で住宅地にいるんですね。本当に、絵本で見るそのまんま。ちくちくハリっぽい毛が体を覆ってて少し長い鼻先。ネズミみたいな足。
聞いた話では ハリネズミは結構多くて、冬には餌が減るのでよくキャットフードなどを食べに来るのだそう。ハリネズミ用に餌を用意して外においておくKiwiも多いそうです。
でも臆病なので、すぐに逃げるし、怖がらせるともう返ってこないのだとか。なので、怖がらせないように窓のブラインドから静かにのぞいてます。一生懸命食べてる姿が、すごく可愛い、、、。

餌食べに来たときはお皿が地面に当たるカチカチという音ですぐわかるんです。

なのでその音が聞こえると窓辺に行ってじーっと眺めてます。
最近の小さな楽しみです。

突然、動物に触れ合う機会が増えてちょっと驚いています。動物はなんだかんだで見てるだけでも癒されますね。2匹の来客に、感謝感謝。。


冬になってペンギンとか訪ねて来たらどうしよう、、さすがにそれはないか。

あ、でも、、、Wellington(NZの首都)でペンギン注意の道路標識見たし、、もしかしたらこの国ならありえるかも、、。
わくわく、、どきどき、、、。
そしたらまた報告しますね。

ハリネズミですか、という方。
ハリネズミ飼ってます、という方。
ペンギン見ました、という方。
ペンギン飼ってます、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。


(シュム)