.

2007年03月23日

エクスチェンジを通じて。。。

こんにちは オークランドで過ごし始めて、8ヶ月が過ぎました。晴れ

帰国日を来月に控え、カウントダウンに入ったこの頃、複雑な気持ちです。わーい(嬉しい顔)ちっ(怒った顔)がく〜(落胆した顔)もうやだ〜(悲しい顔)ふらふら

こちらで長期滞在していた友人が帰国する際 "オークランドにいると、人はのんびり街ものんびりしているから、平和ボケする” とすこしネガティブなことを行っていた彼らが帰国後、様子を聞くと 
”ニュージーランドに戻りたい またあの平穏な日々に戻りたい"

と嘆くのです。

友人達が母国でしている事は様々。戻ってすぐに、以前、働いていた会社に復帰した人や、新しい職を見つけた人、また他国に留学予定の為、アルバイトをはじめたり大学に復学した人などです。環境も様々な彼らの中で 

”思い描いていた生活と違う” 

と母国での生活の中で思ったのかもしれません。Doraもそう思うんでしょうか。。。

さて、今日は台湾出身の生徒と学校でエクスチェンジレッスンがありました。エクスチェンジ(交換)というのはDoraが日本語を教える代わりに、相手から英語や多言語などを教えてもらうレッスンの事です。毎日、学校に行きますが、1時間目から最終ピリオドの6時間目まで、みっちり埋まっている日はないので、授業がないピリオドには、こうやってエクスチェンジを、生徒や先生から受ける事が出来ます。ちなみに今エクスチェンジレッスンをしている科目は、中国語、韓国語、ドイツ語、コンピューター。

この中でも、Doraが今一番習得したい科目が中国語。

日本語の生徒 兼 中国語の先生である彼女に教えてもらう事は ひとつ”即戦力になる中国語をおしえてくれ!” です。今年のゴールデンウィークは台湾で と予定を決めているDora。今回2度目の台湾で、”中国語を話してみたい”と思っているからです。

50分のレッスン開始! 

”じゃあ前の復習で数字から” 
”1015は?” 
”173” 
”2640”

彼女がいったことを中国語で答えます。これは会計のときに、店員の中国語を聞き取る為の聞き取り練習。数字のおさらいが終わると、いよいよ会話編。会話といっても、まだ会話が交わせるほど、フレーズを覚えていないのでいろんなフレーズを口に出し、間違った発音をしていれば、彼女に矯正してもらいます。この発音が、やたら難しい。がく〜(落胆した顔)

何度も口の出して、ノートにイントネーションを書き込んでいますが、まるで効果がなし。フレーズが思い浮かんでも正確に発音できない為、通じない。。。そんな事を繰り返しているうちに、お互い嫌気が指し、話題は、彼女が来月行く日本トリップの話へ(笑)。。黒ハートわーい(嬉しい顔)

本当は日本語で会話すれば、彼女の日本語の練習になるのですが、Doraが中国語の劣等生なので彼女が楽な英語で話す事を、ついつい大目に見てしまいます。決定

旅行中、秋葉原に行くというので オタクが主人公の電車男の話を出し ”秋葉原にはいっぱい電車男がいるから、気をつけないと”とか

”東京に行ったら、いろんなCDを買いたい 特にミスチルは絶対!” と 以前にも話したとおり、彼女はかなりのジャパニーズおたく。

日本のドラマやJ-popの話では、彼女には到底ついていけません。 そんな日本行きを楽しみにしている彼女の理由の一つに、親戚のおじに会えるからと聞きました。きくと彼は日本で開業している医者で、日本に住み始めて20年近くなるそうです。彼女は今、母親と住んでいますが、お兄さんはニュージーランドのダニーデンで学生、父親は台湾で働いていたりと、家族や親戚が国をまたがって、バラバラ。

”海外に旅行に行く” という人は多くても、肉親や親戚はおろか、友人に会いに行くということも少ないであろう日本人と比べると、精神的にタフなんじゃないかな?と思いニュージーランドに移民してきたこと、離れ離れなことを、すこし抵抗はありましたが聞いてみると

”私は、離れ離れになる事は、あまり気にしていない、ここにいるのも、自分の為だから” 


とかっこいい答えが!

彼女自身より、こちらに一緒に来た母親の方は、家族一緒に暮らしたい と強く感じているみたいなのです。彼女と同じシチュエーションの子が数多くいる移民の国ニュージーランド。バラバラになって暮らす理由は、子供の教育の為だったり、仕事だったりと様々。高校まで一緒に暮らしてきた家族、お正月や夏休みには、車で2時間ほどの両親の実家で、親戚一同団欒で過ごした記憶。。。

そんなDora自身が考える家族の形とのギャップにすこし抵抗がありましたが、

”彼女達は冷静に自分の立場を考えているんだなぁ”

とまた一つ生徒から学習。そんな語学も文化も学べるエクスチェンジ。身近にチャンスがあれば是非トライしてみてはいかがですか?

ひらめき
エクスチェンジ、楽しそうですね、という方。
私も中国語習っています、という方。
1015って、中国語でなんていうのですか、という方。
オタクです、という方。
エクスチェンジやってみたいです、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)
オセアニアブログランキング






(Dora)
posted by キックオフNZ at 04:46 | Comment(2) | TrackBack(0) | 仕事
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。