
今月に入って、スカイタワーの色が純白に変わりました〜
前回に続きテーマは
ロトルア!
今回はcheikoの温泉物語ですッ。
ロトルア市内のあちこちには温泉が至るところで湧いています。
危ないので大抵は柵で囲まれていたりするんですが、排水溝などからスチームがもくもくと出ているところもけっこう見かけました。
温泉に浸かることもメインですが、観光名所として気泡をたてて泥が湧き出ている場所がとても多いです。
まずは無料で見られる温泉、”Kuirau Park”!
こちらでは水辺が見えないほどのスチームに包まれた温泉を見て、とても感動しました。
天国?!


にいるかのような景色でしたっ。
または、山の頂上に辿り着いて辺りは雲で囲まれているかのような!!この公園内の温泉はなんと・・・
2001年1月に火山活動が起こった


とっても新しいものです。
爆発はおよそ15分もの間にわたり、泥やスチーム、瓦礫などが空中に向かって200mも飛んだのだそうです。怪我をした人はゼロ、地元の人や観光客にとって、目を見張るような光景だったのだそうです。
たった5年前のこと、ワーホリでロトルアを訪れていた人もたくさんいるのではと思います。どなたか、その爆発の様子を見た人はいらっしゃいますか?
さて、次に足を向けたのは
地獄の門です!ここは地熱活動の活発な場所で、入場料$25を払って中へ入るとこれまた別世界!
硫黄で黄色く変色した岩肌のあちこちから噴出すスチーム。
ボコボコと音を立てて湧いている温泉は、鍋に泥を入れて沸かしているかような様(実際に温度は100度前後のものが多い!)☆
敷地内に流れている滝もなんと湯滝なのだそうです!

温度は40度と
ちょうど
シャワーに
適温




だとのことでした。辺り一面に漂う硫黄の匂いも手伝い、「地獄の門」と名づけられたことに納得。
大満足の観光名所でしたぁ!
地獄の門の地熱地帯を一周して戻る途中で”Kia Ora”(こんちわ)と明るく声を掛けてくれたのはマオリのお兄さん!なんとフリーアクティビティをやってくれていました〜
カエデを選んだcheiko、中学校以来使う彫刻等とハンマーで絵に沿って彫ってみました!!あまり上手ではないけれど、お兄さんに励まされながら完成させましたっ。これ、意外と楽しいです♪
cheikoの温泉物語はこれでおしまい、チャンチャン♪♪と閉めてもよいのですが、次回はやっぱりPart Vをお伝えしたいと思います!今度は温泉に浸ったお話です。
Kairau Parkの写真、皆さんの目にはどのように映りましたか??天国 or 地
獄?または他の何か?感想、聞かせてください!!
(cheiko)