ここ数日間冬へ逆戻りしたかのような寒さでした。
本格的な夏が待ち遠しいところであります(笑)
先日のBBQのときもかなり寒く、僕は冬物のジャケットまで着込んで
何とか寒さをしのいでいたんですが、Kiwiの女の子は
ノースリーブのワンピースだけでずーっとビールを飲んでました。
日本人と白人は体感温度が違うとは思ってましたけど、
ここまでとは・・・一緒に遭難したら絶対僕が先に死ぬでしょうね(笑)
街中を歩いていてもこっちはジャケットを着て歩いているのに、
ふと横を見るとTシャツ姿の人が居たりしてびっくりします。
寒がりで体力のない僕としては羨ましい限りです。
この体力がないというのがニュージーランドに来てから結構ネックに
なっています。
高校で音楽を始めて以来運動らしい運動もせず、
さらに大学を卒業してからはIT関係のコールセンターで働いていたので、
通勤以外はほとんど歩くこともない生活を送っていました。
おかげでもともと無い体力はさらに落ち込み、
20分ほど自転車に乗っただけで筋肉痛になったときは焦りました(笑)
結局焦っただけで何もしないままニュージーランドに来たわけですが、
基本的にニュージーランドですることは体力が必要です。
特に仕事。言葉が満足に話せないのですから、自然と体を使う仕事を
することになります。
今はキッチンハンドなので、そこそこきついものの
完全な肉体労働ではありませんが、以前やった農家での仕事は
相当きついものがありました。。。。思い出したくも無いですが、
せっかくだから書いてみようと思います^^;
ニュージーランドについて10日目くらいでした。
銀行口座を開いて車も買って、北島北部のケリケリというところで、
なんとなく仕事を探してみました。
ケリケリはフルーツピッキングの仕事が多いところなので、
どのバックパッカーズでも仕事の斡旋をしていて、
特にやることが無かった僕は、とりあえず仕事をしてみることにしました。
仕事内容は取れた果物を洗うだけという簡単なものとの事。
(思いっきり嘘でしたけどね 笑)
不安を抱えながらも朝5時半におきて、バッパーのシャトルバスで農家に到着。
到着した農家はイギリス人夫妻と4人の小さな子供と3匹の犬がいて、
凄くにぎやかで雰囲気の良い家庭でした。
(今思い出しても本当に良い感じで、ホームステイでもお願いすればよかったと思うほど。)
お茶などをいただきつつ、いよいよ仕事場へ移動。
トラクターで着いた場所は50mくらいのレーンが12,3本あるところ。
レーンはビニールシートで保護されていて、これから作物を植えるために、
そのビニールシートとその下にもぐっているホースを全部撤去するのが、
僕の仕事ということ。
バッパーのオーナーが言っていた仕事とはまったく違います(笑)
そんなことをこの農家のおじさんに言ってもしょうがないので、
(そんなことを説明できる英語力は無かったし 笑)
ブーツを借りて仕事開始。
10分経過・・・きついかも?
20分経過・・・・・・こ、、、これは、、、、、きつい。。。
30分経過・・・・・・・・・。。。
1時間経過・・・・・・・・・・・・死、、、、死ぬ。。。。。 *o_ _)oバタッ
長いことかぶされていたビニールシートはすっかり土に埋まり、
ホースは雑草と絡みとんでもない方向に行きつつ土に埋まっています。
そしてその土が雨を含んでとんでも無い重量に。。。。
人生史上最高にきつい仕事でした。
何とか1時間半ほど働いたときに突然土砂降りになって、
みんなで少しだけお茶を飲みつつ休憩して、またシートとホースを引っぺがして、
お昼ごはんを食べてまたシートとホースを引っぺがす。
これを合計9時間やりました。
終わったころには精根尽き果て、それでもたぶんかなり少ない量しか
終わらせられなかったと思います。
農家の方にとっては、「ハズレ」だったことでしょう(ToT)
それでもみんな親切で、帰りにはここで取れたフィジュアという
日本では見かけない割と高級な果物とみかんを山ほどもらいました。
日当である90ドルと全身筋肉痛への確実な手ごたえをつかみつつ、
バッパーのシャトルで這うようにまた車に戻った次第であります。
(このときは車中泊でした。テントサイトが安かったので ^^;)
料理する気力も無かったのでニュージーランドで初めて
マクドナルドのテイクアウェイとビールで(ビール美味しかった。。。)
夕飯を済ませました。
後で聞いた話ですが僕がやったこの仕事は、
このバッパーで紹介している仕事の中でも一番きつい「ハズレ」だったそうです。
よりにもよって一番体力が無いであろう僕のところに来ることは無いだろう!
とも思いましたが、まぁ何事も経験だし90ドルと果物ももらったし、
良い思い出話ができたなぁなんて思ってその日は眠りました。
翌朝。車から這い出るのに10分くらいかかりました。(マジです)
バッパーのみんなが砂丘みたいなところでそり遊びに行くのに誘われましたが、
トイレに行くのもままならない(大げさ)僕は残念ながら断り、
この日一日は何もせず(できず)ただ体を休めることに費やしました(ToT)
これからニュージーランドに来る皆さん。
英語の勉強より筋トレのほうが役に立つかもしれません。
英語ができなくても何とかなりますが、体力不足は切実です(笑)
そういえばこの仕事に向かっていたときに、車で
「虹の付け根」を突き抜けるというステキな体験をしました。
ちょうど虹の付け根が道路だったんですね。
短い雨が多いニュージーランドでは虹を見る機会は多いですが、
付け根を通り抜けるというのはなかなか新鮮な感動でした。
そりゃもう乗り合わせたみんなで喜びましたよ。
この後地獄が待っていることも知らずにね(笑)

おもしろそうですね、という方。
私もケリケリ行きました、という方。
ファーム素敵です、という方。
今ホース撤去しています、という方。
ランキング上がりましたか、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。


(☆)