前回までの内容を読んでいただいた方にはばれていることかと思いますが、
僕はお酒が大好きであります。
ギターと酒。どちらか辞めなければいけない。
そんな状況にもし陥ったとしたら、2秒で酒を取る自信があります。
酒を飲めなくなるくらいなら、ギターはあきらめて、ピアノを今から練習します。
それくらい好きです(意味不明)
日本にいたときはビールから始まって、その後は焼酎、日本酒、
ワイン、ウイスキー、テキーラ、ウォッカなどなどTPOに合わせて(笑)
楽しんでいました。
基本的には混ぜないで飲むお酒が好きです。
カクテルも出されれば喜んで飲みますけど(笑)
そういうわけで(?)
今回はニュージーランドのお酒事情について書いてみたいと思います。
Kiwiはお酒を飲むのが大好きです。
僕の職場では大体の仕事が終わって後片付けだけ、という段階になると
ビール片手に仕事をしている人が何人もいます。
そんな労働環境もうらやましい限りです(笑)
Made in New Zealandのお酒といえばなんといってもビールとワイン。
ウイスキーとかも一応あるようなんですけど、かなり少ない模様。
またNZドルは日本円より20%くらい弱い上に消費量が少ないので、
輸入品になるウイスキーなどは割高になります。
ということで今回はビールとワインを取り上げてみたいと思います(^o^)
まずはビール!
スーパーに行くと大抵何かの銘柄が安売りになっていて、
330ml12本セットで12.98ドルというのを良く見かけます。
今は為替が大体80円くらいなので、一本当り86.5円くらいですね。
日本は不当な課税(笑)により軽くこれの2倍以上しますよね。
これがこっちに来てからほぼ毎日欠かさずビールを飲んでいる原因です(笑)
これが最近の僕のDaily beerです。
いわゆる普通のビールより安い価格帯なのに比較的美味しい。
というのが選ばれている理由ですが、前回買ったときは安売りになっていて、
12本入りで9.7ドルでした。実に一本あたり約65円!安い!

こちらはニュージーランド産の高級ビールに属するMonteith red。
スーパーで買っても6本で12.98ドル。一本173円。
日本に比べればまだまだ安いのですが、ニュージーランドでは高級品。
一応高級ビールもかなりの種類飲み較べましたが、このMonteithの
Redが今のところのMy best beer in New Zealandです。
外国のビールは全体的に日本のビールより薄くて水っぽい印象ですが、
このビールは味もしっかりしてて、のど越しもスムーズで美味しいです。
日本にもって帰りたいくらいです(笑)
Pubなんかに行くとKiwiたちは大きなジョッキ(店によって5-7ドル程度)
を何杯も次々と飲み干します。
キャッシュオンデリバリー方式ですが、割り勘という習慣はあまり無く、
気づいた人が全員分買ってくるのが主流のようです。
(旅行者同士でいく場合はそれぞれ買うのがほとんど。)
お次はワイン行きます!
ワインは種類が多すぎて単純に比較できませんが、
同じく世界的に有名な(というかずいぶん先輩の)ワイン生産国である
イタリアに行ったときの感じと比較すると若干割高であるような気がします。
(ちなみに僕の海外経験はこのイタリアと今回のNZだけ。
海外旅行初心者です ^^;)
イタリアはボトルで2ユーロ(280円くらい)からあって味もそこそこ、
ニュージーランドでボトル最安でも5ドル(400円くらい)はします。
格安ワインではなく、全体的に見てもお隣オーストラリアと較べても
ワイン生産国にしては平均価格が若干高めだそうです。
味に関してですが、ワインの味を語れるほどの味覚を持っているつもりは
全然無いのですが、僕個人の印象で言わせてもらうならば、
赤ワインに関しては文句なしでイタリアのほうが美味しかったと思います。
正直ニュージーランド産の赤ワインは値段の割りにイマイチ。
ということが多いような。。。。
※僕がたった半年で飲んだ数少ない赤ワインからの印象です!
きっとニュージーランド産の安くて美味しいワインもあるはずです。
僕はできる限り探していきます!
先日たまたま職場で、100ドル以上する高級ワイン

Neudorf Moutere 2004(Pinot noir)を
(ただで)飲ませていただく機会がありました。
確かに飲みやすくて凄く美味しいワインだったのですが
8000円、酒屋でも5000円以上するワインにしてはちょっと、、、
という感じでした。
ただご安心ください(笑)もともとニュージーランドは白ワインが有名で、
僕はニュージーランドに来るまでほとんど赤ばっかり飲んでいたのですが、
ニュージーランド産の白ワインを飲んで目からうろこが落ちる思いでした(笑)
職場でおこぼれに預かる機会が多いのはCloudy Bay 2005というものですが、
ほかのどの白ワインを飲んでも全体的に凄く美味しいです。
今まで赤ワインばかり飲んでいたことを悔やんでいる次第であります。
白ワインは赤ワインに較べて飲み易く、特にシャルドネ(葡萄の種類)等は
フルーティでお酒の苦手な女性でも飲みやすいと思います。
せっかくニュージーランドに来たのであればビールとワインに漬かってみるのも
良いのではないでしょうか(漬かったらだめか 笑)
このワーホリ期間のうちにワイナリー(ワイン製造直売所)が多いNapierで、
全ワイナリー試飲制覇!という目標を立てています。
このブログでお伝えできるかはわかりませんが、
ワイナリーは無料でいろんなワインが試飲できる上に、
ワインのプロであるスタッフからいろんなことを教えてもらえます。
こちらも是非!お勧めしたいです。(なんせタダですから 笑)
皆さんも美味しいワインをご存知でしたら是非教えてください!
それでは、僕はこれから冷蔵庫にビールをとりに行くとします(^o^)

ワインうまいですね、という方。
ビールの季節です、という方。
ワインのこと全くわかりません、という方。
私はワイカトビールです、という方。
Tui のコマーシャルって、どうですか、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。


(☆)