.

2006年10月17日

山奥で暮らすKIWIライター

こんにちは、cheikoです!晴れ

週末はいつもより少し長めのドライブをしました! 車(セダン)我が家オネハンガから車で50分ほどのところにある、Pihaという地域に住んでいる友人を訪ねてきたんです。彼とは去年旅行でNZを訪れたときに友人を通して出会いました〜(ってロマンスではないですよ!)

とても個性的な人柄で、職業は「画家」さんであり、「ライター」さんでもあります。また、ドキュメンタリー映画もここ数年作っています。ぴかぴか(新しい)

彼の住んでいる地域は本当に山の奥、道路は舗装されていません。郵便受けも家から徒歩10分くらいのところにポツン。周りはブッシュ(未開発の森林地帯)となっていて、聞こえるのは風の音、風に揺られる木々の音、鳥の声のみです。

そう、いつも彼を訪ねる理由は「癒される」ためです。

cheikok061017_1.JPG今回は1時間半のトレッキングコースを歩いてきました〜!足モバQ彼とはいつも「自然」の話で盛り上がります。今回は魅力的な木の枝を見つけること、鳥の声に耳を澄ますことをテーマに一緒に歩きました。鳥の種類が多いニュージーランド、彼と夢中になって話したのはすべて鳥の声を使って癒し系音楽を作ること、実現されたら素敵なのにねぇ☆と。こんな話、子供のとき以来ですッ。キスマーク

KIWIたちは自然が大好き、北島から南島までトレッキングコースはあちこちにあります。短いコースだと30分くらいから、長いものはバックパックを背負って3日かけて歩くコースも!マイナスイオンを体の隅々で感じ、森林を楽しみながら歩くため30分なんてあっという間ですッ。日本でダイエットのためとウォーキングをしていた時は10分もとても長く感じていたのに(笑)

オークランドシティから30分も車を走らせれば、いくらでもトレッキングコースは見つかるので毎週末、健康づくりのために出掛けるのも良いです。

森林というとヘビや虫がたくさんいるんじゃないかと虫嫌いの人には苦手というイメージがあるかもしれませんが、ご心配なく!!わーい(嬉しい顔)ニュージーランドではめったに見かけません!これまで10コース以上のトレッキングコースを楽しんできたcheiko、クモ1匹すら見かけたことがありません。クモの巣にも引っ掛からないです。あ、唯一見かけたのはハエ1匹でした。ビーチに近いところだと蚊を見かけたりはするそうです。

山奥で暮らすKIWIライターさん、街まで出るのに1時間弱かかっても自然に囲まれた場所に住みたいと思って引っ越してきたそうです。

cheikok061017_2.JPG時間があれば必ず立ち寄るというこのトレッキングのビューポイントからそんな彼の家が見えました。そして振り返ると今度はWhatipuというビーチが見え本当にキレイでしたー。

cheikok061017_3.JPG夕日も最高。人との出会いによって行き先にもレパートリーが増えます☆ ニュージーランド生活でトレッキングは必須です(笑) トレッキングに出掛けたことのないKIWIはいないのではないでしょうか? このKIWIライターさんのおかげで「ニュージーランドらしい自然の楽しみ方、トレッキング」がcheikoの新しい癒し系趣味として加わりました!

ありがとう!!!

ひらめき
トレッキング、いいですね、という方。
そのKIWIの画家さんにあこがれます、という方。
郵便受けまで遠いですね、という方。
ランキング上がってきましたか、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)
オセアニアブログランキング







(cheiko)


posted by キックオフNZ at 05:18 | Comment(3) | TrackBack(0) | わたしの出会った人たち
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。