今回よりKick off New Zealandのブログのスペースをお借りして、
文章を書かせていただくことになりました。
ニュージーランドについての情報はインターネットや書籍で
かなりのところまで入手できるので、
このブログでは僕なりのおかしな視点で紹介していきたいと思いますので、
ニュージーランドに興味がある方もそうでない方も
覗いていただければ幸いです。
せっかくコメントを書く欄があったりする双方向のメディアなので、
読んでいただいた方からのご要望やアドバイスは
出来る限り反映していきたいと思います。
ニュージーランドで暮らす人たちへのインタビューなど
企画的なものも考えていますので、
ご意見、ご要望、誹謗・中傷、愛の告白など
いつでもコメントお待ちしております(^o^)
今回は初回なので簡単に自己紹介と今までの旅の流れについて
書かせていただこうと思います。
1981年生まれの24歳。(数日後には25歳ですが ^^;)
身長:178cm
体重:55kg(帰国までには65kg以上を目指しています 笑)
趣味:音楽、映画、PC、料理(初心者)
好きなもの:酒類全般、美味しいもの全般。
ギターをはじめた高校生以来音楽にはまってしまい、
プロの方のレッスンを受けたりしながら、
シンガーのバックバンドやJam sessionなどでLive houseやクラブに出演。
またMacを使ったアレンジ、トラック製作の勉強などをしていました。
もろもろの事情により(ながーくなりそうなので割愛 ^^;)、
音楽で生活していくことを断念。
その後の人生を考えたときに、自分に足りないと感じていた、
海外旅行(未経験)、一人旅(未経験)、一人暮らし(未経験)、
料理(未経験)、英会話(未経験)などなど。
これらを何とかしないと前に進めない!と思い、
考えて出した結論は、
「海外で一人暮らしをすれば良いじゃん」
いたってシンプルですね(笑)
期間は一年。
月並みですが期限を決めないとだらついてしまいそうだったから。
そこでインターネットでいろいろ調べてワーキングホリデーという制度を知り、
ワーキングホリデーが使えて英語圏の国の中からニュージーランドを選びました。
とまあそんなわけで何も知らないままニュージーランドに来て早半年。
予定ゼロの行き当たりばったりの旅の中、
農場の手伝いやフルーツピッキング、スカイダイビングに挑戦したり、
何故か中国人だらけのフラットに一週間滞在したり(笑)
北島をあてもなく旅行しながら南下して、
日本人を避け続けていたら気づけば首都Wellington。
(Wellingtonは都市のわりに日本人が少ない。)
中心部から車で15分ほどのフラットをケリケリで知り合った、
韓国系アメリカ人のSungと一緒に発見して、
2人のKiwiと4人で同居生活をしています。
40社以上当たってようやくキッチンハンドとしての働き口を発見。
Oriental Bayというところにある現地の高級レストラン。
(一人当たり最低150ドルはかかるらしい!!)
家にも職場にも日本人がいない環境で、
英語その他もろもろ勉強している最中です。
(同僚は下ネタばっかり教えてくれますが ^^;)
半年の現時点ですでにさまざまなsweet as!な経験をすることが出来ました、
残りの半年もやり残しの無い様に肩の力を抜いてがんばります(^o^)
そういったことも少しずつブログに書いていきますので、
しばらくの間お付き合いいただけますよう、
よろしくお願いいたしますm(__)m
PS: ”Sweet as”って何?という方、
たぶん辞書を引いても載っていないと思います。
ニュージーランドで生活するにおいてSweet asという言葉は
欠かすことが出来ない存在です。
これからSweet as!をキーワードにして
書いていきますので、お見逃し無きようお願いします(^o^)

☆さん、これから楽しみにしています、という方。
ウエリントンにいるのですか、という方。
ギター弾けるんですか、という方。
ランキング今何位ですか、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。


(☆)