
Kay'Jもうすぐで卒業です。

あと残すは1 週間。2年という学生生活が終わりを告げようとしています!
沢山のことを学びましたし、経験しました。
そしてこの間アルバイトをしているホテルの方より契約の話があるから来るようにとの留守電がありいってみると、卒業と同時にパートタイムでの契約に切り替えてくれるというものでした。



そこではお給料のお話もあり、交渉した結果希望通り上げてくれました。


私がワーホリから留学に切り替えを考えた頃、英語環境の場で働けるということは思ってもいませんでした。なぜなら英語力が全く足りないことを自分が一番認知していたからです。それが今はそこで就職のオファーや部署の選択までいただけることになるとは、2年前には想像もしていなかったです。
本当に人生ってわからないものですね。

これは今までとにかく一生懸命やってきたことがみとめられたとだと自分で思っています。周りがどうであろうと、自分に出来ることを必死にやってきました。英語が完全でない私はそれがために劣っていると思われるのが嫌で、出来ることは必死でやろうと思ったからです。たとえグラス磨きでも掃除でも。
すぐにでも学生からのビザを切り替えてほしいとの申し出もあり必要とされていることを感じとてもうれしかったです。そして見てくれている人はいたんだと、うれしさでいっぱいでした。




専門、プロ。それは何かに対し優れたスキルや知識を持つこと。ならば今やっている小さなこと、たとえばオーダーをとったりテーブルをセットしたりワインをついだり。これも必死になって「極める」ことによって立派な専門になるのです。

なぜ私が卒業してまでNZに残り働くのか?
それは単に英語力を伸ばすというだけではなく仲間とはたらく事が、フレンドリーな上司と働くということが楽しくてしかたないのです。そういう居場所をみつけられたのも今まで頑張ってきたからこそだとおもっています。
みなさんもそういう居場所ありますか?

Kay'J さん、よかったですね、という方。
ジョブオファーもらったんですか、という方。
人生わからないですよね、という方。
居場所、今、探しています、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。


(Kay'J )