今からワーホリの為に海外に旅立ちます!という人。
それぞれ色々な目的を持って
「ワーホリする」
ことを決めたんだと思います。
NZに来て以来、たくさんの人と出会う中で
「何でNZを選んだの?」
「どうしてワーホリしようと思ったの」
と何度も聞かれた。
私の場合カナダと散々迷って、カナダには行ったことがある・物価が安いという二つの理由でNZに決めました。なので、国については、なぜと聞かれると少し困ってしまいます。
ワーホリの目的は
ただただ
もっと英語を
話せるように
なりたかったから、
それだけでした。
1年日本を離れるということに対し、今は何も特別なことだとは思わなくなったけれど、日本を発つ前はすごく特別で、捨てるものがたくさんある気がしていた。
友達や家族と離れること、細かく言えば、日本の音楽・情勢・ドラマなど、空白の1年を作ることが少し怖かった。
親は、私が大手の英会話スクールで働いていたこともあり、安定を捨てること、社会からたったの1年で離れてしまうことに、大きな疑問を抱いていた。
世間体も少なからずその疑問を持つ理由としてあった。
だから、日本に帰った時に
「NZで
何を得たの?」
という質問が待っていると言う事に、プレッシャーを感じていないというと嘘になる。
私はこれといって、訳ではないけど、ここに来て、新しい経験をたくさんしてる。先のことを考えると不安になるけど、一瞬一瞬がホントに貴重だと今感じることが出来る。
新しい体験を言い出すときりがない。
外国人の友達が出来たこと、
ボーンカービング、
ここでブログを書いていることも
日本にいては出来なかったことだし、「今生きているんだなぁ」と感じることができたのも、NZに来たからこその体験だと思う。
日本にいた時は、日々の生活に追われ、空を見上げることすらしなかった。
もし、今ワーホリをしようかどうか迷っている人がいるなら、
是非ワーホリに
挑戦してみて欲しい。
新しい体験はもちろんのこと、色んな価値観を得られるし、視野も広がると思う。
何より、人との繋がり、友達の大切さを改めて実感できる機会になる。
さらに、
予定は未定。
好きなことを気ままに出来る。これこそがワーホリの醍醐味だと思う。
(Sena)
ワーホリに行こうか迷ってるという方
NZにワーホリに行きます!という方
応援クリックをお願いします。