
みなさん、ニュージーといったら何を思い浮かべます?ズバリ
羊


ではないでしょうか?
だからと言ってではないのですが、昨日夕食でラム肉を料理してみました。

ポルピはラムの独特の臭みが苦手で今まで食べるのを避けていたのですが...


え?!なんで豚肉がないかって?それはポルピの彼、ニュージーの豚肉食べられないのです。味が濃厚すぎるし、豚〜って感じがするので嫌なのだそうです。


で、ポルピが折れてラムに挑戦したわけです。
とにかくラムの臭いを消すためにニンニクをたくさん使って炒め、塩こしょう、しょうゆで味付けして作ってみました。ラムを料理したことがないので調理方法は
自己流。
これが意外においしい!



レタスに巻いて食べて二人であっという間に平らげてしまいました。

ニュージーのラムはちょっと違う??なぁ〜んて都合のいい解釈をしたポルピでした。実際のところどうなのでしょう?
意外なところで好き嫌いを克服。ニュージーのラムに感謝です。というのも食べず嫌いは一つもないものの、
ポルピ
好き嫌いが結構多い



のです。
レストランに行ってもメニューの3分の1はチョイスから外れるという話。なんだか人生3分の1損している気分。好き嫌いなくす努力はしているのですが、大苦戦。
特に魚肉の練り物。食べると天井が回りだします。


ニュージーではあまり練り物を見る機会がないのが幸いです。以前、家庭教師をしていた時、ありがたく毎度夕食を出してくださっていたのですが、ある日おでんが登場。練り物の宝庫でした。残すのは失礼だと思い覚悟の上で挑んだのですが敗北。

というように他にも食べられないもの多々あります。
ですが、いつも負けてばかりいるポルピではございません!今回のラムのそうですが、
玉ねぎ。トロトロに煮込めばOKだし、
にんじん。カレーには欠かせません。
バナナ。バナナチップは大好きです。
嫌いなものでも調理・加工方法によっておいしく食べられるのです。といってもレストランではあまり効果がないのが玉に瑕です。
何か要領よく何でもおいしく食べられるようになる方法はないものでしょうか?なんて日々考えているポルピです。
みなさんは好き嫌いなくすのに成功したことありますか?

ランキングに登録しています。
クリックで応援よろしくお願いします。


(ポルピ)