.

2006年05月31日

スシライスへの道

みなさん、こんにちは@パーマストンノースのジェイです。揺れるハート


ジェイはといいますと、6月16日に2つの期末試験を控えていてプラン通りに進まない自分の勉強にちょっとイライラしている模様です。ちっ(怒った顔)



さて今回のお話はジェイの友達の珍話です。ドコモ提供この友達、白人のキウイでジェイの車好きのボーイフレンドを通して知り合ったタイヤマンのデーブというのですが、彼、率直に言いますとだいぶ太りすぎなんです。モバQ


食生活と言うと、毎日ロースト、フィッシュ&チップス、パイなどなどかなりの偏食家さんです。そして彼は


「チップス(フライドポテト)は野菜だぁ〜!!」


という名言を残しています(笑)フライドポテトは思いっきり油で揚げてあるじゃないですか!!一応じゃがいもも野菜ですけれど、フライドポテトになってしまえばカロリーはぐんとあがりますよね。そんなデーブくん、さすがに体重を気にし始めたのか最近運動と食生活を気にするようになったのです。グッド(上向き矢印)ぴかぴか(新しい)



そしてある日、いつものようにタイヤ屋さんへ行くと一言。



スシライスっていうのを買ったんだけど、作り方がわからない。教えてくれ。」


聞いてみるとデーブくんの頭の中では


「ヘルシー食=日本食=スシ!」


という方程式が成り立っているらしく食生活を変える!と思ったときにスシが思い浮かんだそうです。ごはんの炊き方は作り方のところを読んだらしいのですが理解できなかったらしく、簡単に作り方を説明すると


「あっ、そういえばごはんが炊けた後水につけるって書いてあったな・・・・・。」


と言うのです〜!!


ちょっと待ってくれ〜!!


炊けたご飯は水につけちゃダメだよ〜。思わず顔をしかめてしまったジェイとジェイのボーイフレンド。その前にジェイたちは


「寿司にするんだったら少しごはんをクールダウンさせなきゃダメだよ。」


というコメントを


「ごはんを炊く前に水で洗ってください」


というインストラクションと間違えてしまったようです。あらららぁ〜、ごはんをきちんと炊く道のりは長そうです。聞いてみると炊飯器は持っていないらしく


「パッケージには電子レンジでごはんが炊けるって書いてあったぞ。」NEW

と。


ムムムム??電子レンジで炊けないこともないだろうけど、ジェイの頭の中は????でいっぱいです。ジェイのボーイフレンドは


「電子レンジ用のプラスチックのタッパーみたいなのは売ってるよ。それで炊けるはず。」決定


ジェイ的にはごはんは炊飯器で炊いた方が簡単だと思うのですが。そこでデーブの一言。


「普通のボールで米と水を入れて炊けないのか。」わーい(嬉しい顔)


「それは無理でしょう・・・・・・・。(ジェイ&ボーイフレンド)」がく〜(落胆した顔)


国が違えば文化も違う!!


楽しい会話をくれたデーブくんに感謝して、ジェイ達は今度スシナイトなるものをすることにしました!!こうなったらちゃんと目の前でスシライスを作って見せましょう。


ごはんマスターへの道、まだまだ長そうです。

ひらめき
寿司飯の炊き方わかりません、という方。
寿司大好きです、という方。
チップスは野菜です、という方。
私も最近ダイエットしています、という方。
ニュージーランドに来て、6kg太りました、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニアブログランキング



(ジェイ)
posted by キックオフNZ at 06:32 | Comment(8) | TrackBack(0) | わたしの出会った人たち

2006年05月30日

スリーだってばぁ〜(汗)!!

こんにちは。オークランドのポルピです。晴れ


ニュージーでのガイドの仕事である以上、通訳もするのですが、が一度で通じたことがありません。もうやだ〜(悲しい顔)thの発音。日本人できませんよね?ポルピはいつも、意識しながら歯の間に舌をしっかり挟み発音しているのですが、ドコモ提供3と言っているのに、2?1?と聞きなおされてしまいます。


一体どうやったらthreeがtwoやoneに聞こえるのでしょうか?摩訶不思議。



ポルピは今になって再び英語の壁にぶつかりもう一度英語を勉強しようと決心しました。グッド(上向き矢印)お客さんの前で聞き返されてしまったときの羞恥心。スリーって言ってるでしょ??という心の声。これらが、頼れるガイドでありたいという自尊心と相まってポルピを駆り立てたのでした。NEWキスマークぴかぴか(新しい)



とは言っても発音。練習あるのみ。部屋でひたすらth、r、v、それとアとエの間の音を口にするものの効果があるのか微妙です。ボーイフレンドには


わざとらしくて逆に聞きにくいから普通のほうがいいんじゃない?


と鼻で笑われる始末。



そこで考えたあげく思いついたのは、これらの発音を使わない単語を選んで話せばいい!ということでした。黒ハート例えば「予約する」はreserveですがbookも全く同じ意味。探せば言い換えられる単語はたくさんあってポルピの発音克服作戦は始まったのですが...ダッシュ(走り出すさま)



これには語彙力が必要だったのです。がく〜(落胆した顔)今更英単語をコツコツ勉強する気にはなれないポルピ。もっと手際よく身につく方法はないものか?!と色々試しました。

ラジオは歌など流れ始めたら音楽のほうに意識がいってしまうし、集中して聞いていないと雑音に聞こえてしまう。

テレビは映像によって聞かなくても理解できてしまうので聞こうとしなくなってしまう。

インターネットは適当なページを探すのに苦労し嫌になってしまう。

Kiwiの友達。間違えているかもしれない英語でも理解してくれ、話が盛り上がっていつの間にかいつもの発音で話してしまう。


しかし見つけました。

新聞です。


ポルピの調査によると新聞は勉強の材料にかなり向いています。日本の新聞は堅苦しい表現が多かったりしますが、ニュージーの新聞は端的に述べられていて実に分かりやすいのです。分からない単語をとばして読んでも内容が把握できます。また、内容が分かれば単語は推測できます。


一回目、読むときに分からない単語に線を引いていき、読み進める。


二回目、内容が分かっているので読みながら推測してみる。一度読んでいるのですぐ読み終わる。


三回目、線を引いた単語を辞書で調べてまた読み返す。というのを繰り返すと長い英文にもあっという間に慣れていくのです。



また、新聞のもう一つの良い点はニュースを読むわけですから最新の教養もつくのです。ガイドである以上教養はあって困るものではありません。キスマーク


ポルピはこの方法で苦手な発音を避ける英語力をつけていこうと実践中です。

ひらめき
Thの発音、むつかしいです、という方。
私も新聞読んでます、という方。
英語はなせません、という方。
ポルピさん、がんばってますね、という方。
今ランキング何位ですか、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニアブログランキング



(ポルピ)

posted by キックオフNZ at 05:32 | Comment(11) | TrackBack(0) | ニュージーランド

2006年05月29日

ジェイの晩御飯☆

みなさん、こんにちは。パーマストンノースのジェイです。週末はいかがお過ごしですか?揺れるハート


パーマストンノースは雨続きで雨、とっても寒いんです雪。雨音のせいで家の中がすごくうるさいです家。ふと、NZの家の屋根はこんなに薄いものなのかな・・・??と考えてしまいます。


さてジェイは4年前にNZに着いた最初の日からずっと同じホームスティにいるのですが家、フラットや学校の寮に移らなかった理由のひとつがホストマザーのスーザンの料理なんですレストラン。そこで今回は、ジェイの典型的1週間の食事メニューをご紹介したいと思います。わーい(嬉しい顔)



あっ、大変残念ですがスーザンが


「たいしたものは作ってないんだから、写真は撮らないでよ〜恥ずかしい・・・・」


というコメントのため、写真はごめんなさ〜い!!



ちなみにジェイは朝ごはんは基本的にあまり食べないし、昼はボーイフレンドの家で食べるので、スーザンとごはんを食べるのは夜だけなんです。しかも金、土曜日はお互いに出かけることが多いので別々というなんともホームスティらしからぬスタイルをとっていますがこれが結構うまく行くんですよ。お互い連絡取り合うこともなく、自然の理解で関係がうまく行くんだな〜と思います。


日曜日。ジェイは友達とごはんを食べたので家にはいませんでしたが、スーザンは料理していました。メニューは、ローストポークにローストした野菜たち(ポテト、キャロット、パンプキンなど)。


そして月曜日、スーザンは遅番のためジェイはホストブラザーのジャスティンと前日の残り物を食べ、このローストが「ブタで何が悪いんだ〜」と言わんばかりのロースとポークでなかなかおいしいんです。ラグビー好きなジャスティンとラグビーについて教えてもらいつつ、お食事。


さて火曜日。早番だったスーザンは、ジェイが夕方に家に帰るとすでにごはんを炊いていた様子。というのもほとんどのケースで、ごはんを炊くのはジェイの仕事だからです。ふぅ〜ん、ごはんを炊いているということは何かごはんに合うアジアン料理と想像。そしてキッチンから

「ジェイ〜、お肉がないからコーンビーフでいい〜?」と聞かれ、

「コーンビーフは肉じゃないの〜?」と思うジェイ。


スーザン曰く、コーンビーフはお肉だけどフレッシュじゃないから「お肉がない」と言ったんだそうです。さて、出来上がってみるとリークと呼ばれる野菜で辞書ではニラと訳されるのですが、巨大なニラです。そのニラ的なものとロースとポークのちょっとしたあまりを使って、炒め物。ソースをかけた様子もないし、ただ炒めただけという感じなのにおいしい〜〜〜!!!


味の素を入れているのは見ましたが、他はインド語で書かれたりしているのでさっぱり・・・・・。そしてもう一品、コーンビーフのオムレツ。コーンビーフがしょっぱくてまたごはんに合うんです!!!

「大丈夫?おいしい?」と聞かれ、

「う〜んうん!!」と言うと

「ジェイは簡単でいいね〜。こんなのたいしたことないのに。」


といつも言われます。そんなこと言われても・・・ねぇ、おいしいものはおいしいんです。


そして水曜日はまた残り物をスーザンと2人でテレビを見ながら食べ。


木曜日はというと、2人ともすごく見たかった映画の封切り日だったので外へおでかけ。カンボジア料理のお店に行き、太麺の焼きそばを食べ映画へと行ったのでした。


こうしてジェイの1週間の夕食でしたが、スーザンは毎日料理しているわけではありません。そのまま残り物を食べたりちょっとアレンジしたりしています。友達には「残り物飽きない??」と言われますが、不思議と飽きないんですよね。家庭の味だからなのか、全く平気です。


しかもスーザンは料理が得意なのでだいたい30分くらいで全部のものが出来上がります。すごいスピードです。たまにインスタントラーメンとかありますが、野菜がたっぷり入っていたり、コーンビーフ、卵などスーザン的アレンジがほどこしてあるのですごくおいしくなります。




そういってたら、早くおうちに帰ってご飯が食べたくなりました〜☆☆

ひらめき
コーンビーフはビーフです、という方。
ホームステイ、いいですね、という方。
最近雨多いですね、という方。
ランキング下がってきましたよ、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニアブログランキング



(ジェイ)
posted by キックオフNZ at 06:30 | Comment(4) | TrackBack(0) | ニュージーランド

2006年05月25日

痛恨のミス

こんにちは。オークランドのポルピです。晴れ


日本からいらっしゃるお客さんは口々に日本ももうすぐ梅雨雨の季節、とおっしゃっていますが、オークランドも雨雨の季節。といってもオークランドの雨は一日のうちに雨が降ったりやんだりなので毎日虹が出ています。虹をみるたび感動してしまうポルピですが、現地の人にとっては珍しくも何ともなく、

虹?そうねぇ〜

と流されてしまうのです。



さてさて。



ガイドとして独り立ちをしたポルピですが、実は先日失敗をしてしまいました。もうやだ〜(悲しい顔)ホテルチェックインアシスタントでの出来事。そのお客さん、ホテル内のレストランでの夕食バーがあったのです。ポルピはいつものようにレストランの予約の確認をきちんとしました。決定



しかし、次の日先輩から電話があり、ポルピのミス発覚。先輩がそのお客さんを翌日の市内観光で担当されたのですが、お客さんは



「ホテルのレストランに通してもらえなかった」


と。それで先輩が代わりに謝罪したのでした。初めポルピは意味が分かりませんでした。がく〜(落胆した顔)ホテルのスタッフに予約を確認し、その場でレストランに電話までしてもらい、メニューの確認までしてもらったのです。そのスタッフが


「レストランに入る際、お部屋の番号を言えばOK」


と言ったので、ポルピはそれをお客さんに案内したのでした。しかし、レストランは拒否しパンチ、お客さん自身でフロントのスタッフと交渉したという話。ふらふら


先輩は、


「きちんと確認しないと他のガイドが謝らなければならなくなるから注意して!!」爆弾



と鋭く言い放ち、ポルピは訳のわからないまま何も言うことができず、その場は過ぎ去ったのでした。


しかし電話を切った後、ポルピは納得がいかず、悔しくて涙が止まりませんでした。もうやだ〜(悲しい顔)あれほどしつこく確認したのに...という思いと先輩に嫌な思いをさせてしまった罪悪感で涙が次から次へと溢れる。もうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)



悔しい。



これはポルピのミスではない。ホテル側ともう一度話そう、と決心しました。


お客さん帰国日、ホテルのスタッフにこの件を説明し、ホテル側からお客さんに謝ってもらうことに成功しました!


...ですが、お客さんの表情は堅いまま。話も聞いてくれない。


それでも怯まず、笑顔で接し続けました。わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)空港でのチェックインでお客さんがスタッフの英語が分からす、ポルピを呼んで下さったのです。それを訳してあげるとお客さんは安心したようで、それから態度が柔らかくなり、話をしてくださるようになりました。ポルピは肩の荷が下りるのと同じに嬉しさがこみ上げてきて、泣いてしまいそうでした。キスマーク


ミス


どんなに注意しても起こること。起こってしまった時、どう対処できるかが大切だと思います。あの時、お客さんが怖くて、話したくないとさえ思いました。しかし、勇気をふりしぼって立ち向かったこと、これは自分自身への成功だと思います。ぴかぴか(新しい)



そして何よりも成功と思わせてくれるのは、最後にお客さんが笑顔で帰っていってくださったことです。わーい(嬉しい顔)決定


ひらめき
ポルピさん、大変でしたね、という方。
私、そのホテルのレセプショニストです、という方。
最近雨多いですね、という方。
ランキングまた下降気味ですね、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニアブログランキング





(ポルピ)

posted by キックオフNZ at 04:41 | Comment(10) | TrackBack(0) | 仕事

2006年05月24日

ザ・就職への道2

みなさん、こんにちは!パーマストンノースのジェイです。揺れるハート


今日は雨です雨。雨が降ると気温がぐっと下がるので憂鬱ですもうやだ〜(悲しい顔)。寒いのは大嫌いです。ふらふら



さて月曜日のブログでは「ジェイは結構へこんでいる」と自分で最初に書いておきながら、話がついつい違う方向へずれてしまいなんでへこんでいるのか書くのをすっかり忘れてしまったのです〜!!!わーい(嬉しい顔)パンチ


ジェイが本当にへこんでいた理由と言うのは、ジェイが「この会社で働けたらいいなぁ〜・・・」とぼんやりでも最初にこう思った会社の一次試験に落ちたからなのでした。もうやだ〜(悲しい顔)ムード



ジェイはいろいろ就職のリサーチをしてきたのですがNZへの心残りなのか、やっぱりどこかでそんなことを感じているのか、あまり「ここの会社で!」という強い気持ちになることはなかったのですが初めてジェイが


「あっ、この会社・・・・」



とほんのりした気持ちを持った会社だったのに落ちてしまいました。


なんでもう落ちたのがわかるかというと、日本では普通なのかもしれませんがオンラインでの試験が一次試験だったからなのです。ジェイにとっては都合のいいことでした。海外にいても試験は受けられるからです。


「こりゃ〜!!

頑張るぞぉ。」



と思いつつも何をするかさっぱり分からなかったジェイは何も準備していなかったのです。今思うとそれはすごい後悔に繋がるのです。がく〜(落胆した顔)この某社の試験は、3つの試験から成り立っていて、国語と数学と性格判断でした。率直に言うとこの試験、


すごく

難しかったです〜!!!!



小説が大好きなジェイは日本語の小説も読むので読むのには苦労しなかったのですが、国語の問題になると・・・・・・・あああっ・・・・・


日本語よ、ありがとう!!と思いました。


設問がわからない。がく〜(落胆した顔)爆弾


数学はもっとひどいものだった(あくまで推測ですが)と思います。数学は設問はわかっても解き方がわからない・・・・設問はすごくシンプルなんです。


「某月の予想される売上高を表から求めなさい。」


設問としては

「あっはっぁ〜!これ会計だからできるもんね!」わーい(嬉しい顔)


と思わせる設問ばっかりなのに答えが求められない・・・・「出た!これが答えだぁ〜」と思っても選択肢の中に自分の出した数字はなし。がく〜(落胆した顔)そして制限時間は過ぎていく・・・・・。頭の中はパニック、焦る自分、そして会計の自信はズタズタ。ジェイはもうここの時点でくたくたでした。自己嫌悪のかたまりとなっていました。もうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)


最後の性格判断は、4つの選択しから自分の性格があてはまると思うものを選択していくのですが自己嫌悪にはまり、精神的にズタズタだったジェイは標準回答時間20分のところを1時間もかかってやっと終えました(時間
制限はなかったのです)。はぁ〜、これもひとつの人生の山場なんだなぁと実感しました。


実はこの会社、第二回の一次試験を行うそうなのでジェイはトライしてみます!!もしかしたら、もう1回受けてしまったのでダメって言われるかもしれませんが、そうでなければジェイはまた頑張ります。



これを糧にして、

就職活動は

まだまだ

始まったばかりです!!!


ひらめき
大変な試験ですね、という方。
私もその試験受けました、という方。
オンラインで試験って、すごい、という方。
ランキングの順位波ありますね、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニアブログランキング




(ジェイ)
posted by キックオフNZ at 05:32 | Comment(5) | TrackBack(0) | 仕事

2006年05月23日

これが噂のレストラン

こんにちは。オークランドのポルピです。晴れ


みなさん、グリーンマッスルってご存知ですか??クリスマスマッスルとは筋肉ではなくムール貝のことです。NEWニュージーでは牡蠣、サーモンと並ぶとっても人気な魚介類。最近では関節痛に効くなどと言われ、健康志向と結びつく食品だそうです。鮮やかな緑色が嘘みたいな貝です。


porupi_230506_1.jpg


先日、ガイド仲間でディナーに行きました。オキシデンタルというお店。オークランドに来たことある人なら絶対知っていると言われるほどマッスルで有名なレストラン。ポルピも名は知っていたのですが今回が初めてでした。



お店に入ると平日にもかかわらず、店内が満員電車バスのようでした。バーも併設してあるのでいたるところにイスがあり、人をかき分けて席までたどり着くという状態。外はお店も閉まり閑散としているのに、ここだけ賑やかでなんだか別世界。目



みんな席について注文をし、話し始めるのですが、仕事仲間。皮肉なことに仕事から離れても仕事の話が大半。ある種の職業病です。ポルピは社会人として働いたことがなかったのでこういう場での仕事話も新鮮で面白かったです。


話が盛り上がっているといよいよ料理が登場!レストランわーい(嬉しい顔)


うわさに名高いマッスルポット。

porupi_230506_2.jpg


こちら直径20cm、高さ20cmくらいの円柱にマッスルがぎっしり。かなりのボリュームで値段も$17とお手ごろ。味も種類豊富でポルピ達が選んだのは、ガーリック、コリアンダー、ココナッツカレーの3つ。コリアンダーとココナッツは苦手なポルピでしたがマッスルの本来の味に助けられどれもおいしかったです。




そしてこちらはソーセージ?!

porupi_230506_3.jpg


本当に腸を思わせるようなグロテスクぶり。こちらも直径2cmはあるボリューム。おつまみのつもりで注文しましたが、これがおつまみならメインディッシュ顔負けです。味もおいしかったです。



そして先輩が



「ポテト来ないねぇ〜」
もうやだ〜(悲しい顔)


と。誰かが頼んだかと思っていたら、このマッスルポットにフライドポテトがついてくるのだそうです。一体どこまでボリュームがあるのだろうと驚嘆です。



しばらくみんなで待っていてもポテトが来る気配なかったので、幹事の先輩がウェイターに聞きに。ガイド、この辺のやり繰りは手馴れたものです。戻ってきた幹事にみんなで


「なんかディナートランスファーみたい」


と笑われていました。レストランまでお客さんをお連れして、ディナーの注文をお手伝いするお仕事です。こんな交渉の術も私生活で役立つのですね。


その後ボールいっぱいのポテトが登場しましたが、既に満腹のポルピでした。少しお酒も飲んで、これでなんと1人$30でした!


みなさん行きたくなったでしょう??


ひらめき
美味しそうですね、という方。
私も行ったことあります、という方。
マッスルって??という方。
私は関節痛です、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニアブログランキング



(ポルピ)

posted by キックオフNZ at 04:06 | Comment(4) | TrackBack(0) | グルメ

2006年05月22日

ザ・就職への道

みなさん、こんにちは〜☆パーマストンノースのジェイです。揺れるハート


みなさん、週末はいかがですか?ジェイはボーイフレンドの家のバスルームの天井をペンキ塗りしていたらなんだか頭がぽわわ〜んとしてちょっと変な気分です。モバQ家自体が古いので少しずつメインテナンスしないといけないのですがこれが結構楽しいんですよね。キスマーク

自分の意外な一面だったりして!!



さて今回のお話なんですがジェイは結構今へこんでいます・・・・・(涙)もうやだ〜(悲しい顔)


今までブログではあまり公表していませんでしたが、ジェイは6月16日に今履修している2ペーパー(単位)の最終試験を終え、日本に帰国する飛行機予定であります。「卒業」ということになるのですが確定されるのは帰国してからの7月中旬、もし最終試験で失敗して単位を落とした場合は緊急逆帰国??としてNZに戻ってこなければならないのですがそんなことはくれぐれも!!起こらないようにして頑張っているのです。わーい(嬉しい顔)



そして今は卒業を前提として就職活動をしています。


今は日本での就職を目指していますが、そういうことを目指し始めたのは実はほんの去年の終わりくらいなんです。それまではずっとNZで働けたらいいな〜と思ってNZで働き口がないか探したり情報収集していました。



留学関係の仕事にCVを送って「ぜひ!面接を!」と言われたり、数社の会社説明会に行ったりしていました。でもNZで働きたいという気持ちは少しずつ変化していきました。



最初のきっかけは大学へ来る新卒採用を行っている会社の説明会に何度も行っていたのですが、



「永住権のないインターナショナルの学生は採用しない。」


とほぼ全部の会社が最初のパンフレットに明記してあることでした。自分が


会計の知識を生かせる仕事を!


と思っていた会社のほとんどがそういうことを書いていてすごくショックがく〜(落胆した顔)でした。そして競争率がものすごく激しいこと。会計士は足りないって言われているはずなのに会計事務所の採用人数は一桁だったり、成績が優秀であることなどジェイにとって立ちはだかる壁はすごく高いものでした。


「NZでは自分のしたい仕事はできないのかな・・・・」


と考え始めたのです。会計やビジネスの知識をせっかく得ても生かせる仕事にはつけないのかな・・・。すごく悩みました。


「もう日本に帰るしかないのかな。」


と思ってもしも最悪NZで就職できなかったら困るので日本での就職も少し考えてみようかなと思い、インターネットで就職に関する情報を集めだしたのです。


正直日本で働くのは、何よりも「怖い」がく〜(落胆した顔)っていうイメージがありました。どこか甘えてたのかな、こののんびりしたペースで働きたいっていう気持ちのほうが大きくて日本みたいに働く時間も長くてプレイートな時間があまりなくて、プレッシャーも大きくて。



でもいろいろインターネットで調べてみるうちに日本には海外と取引している会社はすごくたくさんあって


「っていうことは日本人であることも生かせるし、英語で学んだ知識も生かせるのかな?」


という気持ちが大きくなってきました。そして


「仕事は大変かもしれないけどもしこれができたらもっと成長できるかも?!!」わーい(嬉しい顔)


という気持ちも大きくなりました。自分の住むところは今決めなくても世界にはもっと広いのかな・・・と。NZは大好きな国です、ジェイの第2のふるさとです。NZファミリーも友達もたくさんあります。もしかしたらこれから先、「やっぱり日本で就職するのはこわ〜い!」と思って気が変わる
かもしれませんがとりあえずジェイの今の目標は、


「日本で

就職大成功

させよう!」

わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

です。

ひらめき
難しいですね、という方。
私も就職活動しています、という方。
私の事務所で求人があります、という方。
私はニュージーランドで会計士をしています、という方。
ジェイさんのためにクリックします、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニアブログランキング



(ジェイ)
posted by キックオフNZ at 05:13 | Comment(5) | TrackBack(0) | 仕事

2006年05月18日

病院恐怖症のわけ・・・

こんにちは。オークランドのポルピです。晴れ


みなさん元気でお過ごしでしょうか?ポルピは最近風邪をひいていました。がく〜(落胆した顔)しかし、残念(?)なことに熱は出ず、休む口実もなく出勤していました。グッド(上向き矢印)


風邪が長引いていたので、ポルピの彼は


「病院行く?」


と。なななな〜っんと恐ろしい言葉。



実は、ポルピは病院恐怖症なのです。がく〜(落胆した顔)というのも、留学の時、ポルピはニュージーで入院病院したのです。それ以前に日本で入院したことも、健康に不自由を感じたことも一度だってありませんでした。NEWぴかぴか(新しい)



ある日突然右わき腹の激痛。ポルピの彼が病院へ連れて行ってくれました。医師の診断は「盲腸の疑い」。この医師が言うには


「早めに手を打ったほうがいい、手術は夕方にします」



と。???


医療に素人のポルピでもこれには黄色信号。だってこの医師、ポルピのお腹を押したり揉んだりしただけです。


レントゲンは?何か機械とか使って調べてくれないの?がく〜(落胆した顔)


といくつもの疑問ありましたが、病院に縁がないポルピは結局信用してしまいました。決定


手術前に苦しんでいるポルピ。顔面蒼白ってコレを言うのです...


porupi_180506.jpg




目が覚めたときには看護士さんが


「手術は大成功よ!」


と笑顔で応えてくれました。わーい(嬉しい顔)ふ〜一件落着!と思ったのですが、詳しく聞いたところ、


盲腸に

異常はなかった...



という話。???開いて異常なかったから閉じました?大成功?あまりに楽観的な医師の判断にただ、ただ、唖然...がく〜(落胆した顔)



その後抗生剤ですぐに回復し、日本での検査でも問題なく、とりあえずは一安心。傷も手術したの?というくらい目立たなくなったので医師の腕には敬服です。


ニュージーは面白いほど自己主張が通る国。何でも言ってみたほうが得をする、というのがポルピの経験で分かったことです。ですから、あの時、変だなって思った時、自己主張すべきでした。検査をしてから手術してほしい、ということを伝えたなら、違う結果になったはず。また、異文化の中いるという自覚が足りなかったです。


医療技術の面で、日本とニュージーでそれほど差はないと思います。ただ、価値観の違いです。日本の慎重さが最先端の医療技術を確実にしているのではないでしょうか。日本では医師が慎重なので患者は安心しがち。自分の意見を言うという心構えを忘れてしまいますね。



大変な災難でしたが、学んだこともあります。


健康が

何よりも幸せなこと。



今では適度な運動、栄養のある食事、充分な睡眠など、意識的に実践しています。この入院事件は、きっと空っぽな生活習慣の仕返しだったのでしょう。


病院って聞くとまだゾッとしますが、健康でいればいいのです。今健康って思っているアナタ!油断は禁物です。日々体を労わってあげましょう。

ひらめき
ええっ!そんなことあるのですか、という方。
私盲腸切りました、という方。
写真は誰が撮ったのですか、という方。
私は医者です、という方。
クリック毎日してますよ、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニアブログランキング



(ポルピ)

posted by キックオフNZ at 04:49 | Comment(11) | TrackBack(0) | ニュージーランド

2006年05月17日

マッセイ探訪@

みなさん、こんにちは!パーマストンノースにおります、ジェイです。揺れるハート


ここ数日、ニュージーランドはジェイに優しくないのです!!

朝寒い雪と思って完全武装で学校へ行きますと、昼には太陽がぴっかーん!晴れで暑くなり、学校から帰る夕方にはまた底冷えする霧のです。


本当に気温についていくのは大変で風邪を引くとイヤなのでスーザンに薦められてビタミン剤を飲んでいるジェイであります。ビタミンは風邪に対する抵抗力ができるそうです・・・・ふぅ〜ん、そうだったんですね。わーい(嬉しい顔)


さておなじみジェイは、パーマストンノースにあるマッセイ大学に通っているわけなんですが今回はちょっと学校内でスナップスナップと写真を撮ってみましたのでちょっとご紹介したいと思います@@


さぁ〜、まず最初の写真はなんといっても大迫力の大学付属のジムでございます〜!!

jey_170506_1.jpg



マッセイの学生の約60%はここのジムの会員になっているそうです。学生やスタッフだととっても安くジムを利用できるそうで(授業料払っているんですもんね笑)、ってかくいうジェイは、スポーツは好きなんですけれどレギュラーでジムに通いエクササイズするのは・・・・と天邪鬼的な態度をとっております。




次の写真はCareers Fairという催し物の看板なんですが、このキャリアフェアというのは日本で言う合同就職説明会のようなものです。

jey_170506_2.jpg




ニュージーランドでは日本のように毎年、新卒採用しているという会社は少ないのです。みんな空きがあれば、募集をかけて採用するという形をとっているし、学生によって卒業する時期はまちまちなので日本のように1年間の中で時期を決めてほとんどの会社が新卒採用する!!というのはまれです。



ただニュージーランドでも大手の会社、例えば銀行、政府関連機関は毎年少しずつ新卒を採用しているようです。そこで毎年この時期に行われるのがこのキャリアフェアなのです。でも1日中そこで説明を聞いたりするわけではなくて、好きな時間に行って興味のある会社のブースにいってパンフレットをもらったり、おまけのお菓子をもらって自分の知りたいことを発見するスタイルをとっているので日本の就職説明会とは全く異なったスタイルのようです。



さて、今日の最後の写真はマッセイ大学の目玉、獣医学部付属の動物病院のそばにいたかわいいわんちゃんです@@マントをかぶっているのは、悲しいことにこのわんちゃんはゴミ箱の役目を仰せつかっているからなんです。

jey_170506_3.jpg



でもさすがマッセイ大学が最も得意とする分野、そしてこの大学でしか学べない学部というだけあってゴミ箱にも力の入れようが伺えます。ビジネス学部ではこんなかわいいゴミ箱見たことないぞぉ〜!!




さて、これからも残り少ない学生生活、少しずつマッセイ大学内をカメラで撮影していこうと思います!


ひらめき
ジムいいですね、という方。
マッセー大学って、どこにあるのですか、という方。
私もニュージーランドで大学に通っています、という方。
ランキング結構上がってますよ、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニアブログランキング


(ジェイ)
posted by キックオフNZ at 05:22 | Comment(8) | TrackBack(0) | 学校

2006年05月16日

ポルピの家族

こんにちは。オークランドのポルピです。晴れ


最近朝晩はだいぶ冷え込むようになりました。雪ニュージーも冬になり、ゴールデンウィークも去り、旅行業界も閑散期に入り、落ち着きました。わーい(嬉しい顔)すると今までできなかった仕事以外の会話が仕事仲間で交わされるようになります。無料

先日の先輩との会話。


「兄弟いるの?」

「長女です」キスマーク

「見えないねぇ~」がく〜(落胆した顔)





即答。

何をおっしゃいますかぁ?!


と思いましたが言われ慣れているので諦めました。もうやだ〜(悲しい顔)



ということで今回はポルピの家族についてお話したいと思います。



ポルピには2こ下の妹目、4こ下の弟眼鏡、10こ下の弟キスマークがいます。兄弟4人とても仲が良いのですが、妹と上の弟はポルピを

おねぇちゃん


とは決して呼びません。それに返事しているポルピもポルピですが...。


特に妹とは根本的な考え方が違います。


ポルピはまず何でも挑戦。しかし少々飽きっぽい。それでも興味のあることにはとことん突き進みます。以前の留学から帰って安心させたと思ったら、今度は働きたいって再びニュージーへ来てしまったわけですから。


妹は何でも慎重で考えてから行動するので、姉らしいかもしれません。彼女の意見は、正反対すぎてポルピの想像を越えるのでたまに参考になります。


上の弟。彼は多趣味でいつも忙しい人です。現在はブレイクダンス(頭でクルクル回転したりするダンスだと思いますが)、バーレーボールに打ち込んでいます。こちらから連絡してもまず返ってこないのが困り者です。連絡がないことが元気な証拠と思うようにしています。実際連絡が来るといつも元気なので。


一番下の弟。ポルピと妹は彼を溺愛しています。彼は野球部のキャプテンを務めていたほど下級生には頼れる存在のようですが、ポルピ達にとっては可愛くてしかたない弟なのです。


父。ポルピの思春期時代には間違った方向に進まないよう厳しく、時には優しい態度でポルピを導いてくれました。アメとムチの使い手上級者。父がいなかったら今のポルピはいないと思います。感謝してもしきれません。



母。かなりの天然ボケさん。ポルピは母のこの部分を見事に受け継いでしまったような気がしてなりません。親子というより友達みたいです。しかし、ポルピ達家族をいつも一番考えてくれるのは母。芯の強い精神の持ち主です。



犬。ポルピが拾ってきてしまったペット。家族みんなに愛されている幸せ者。知らない人が来るとすごい剣幕で吠える、我が家の番犬でもあります。そして、なぜが人の足の裏を見ると興奮します。写真見てくださ〜い。可愛いでしょ??


porupi_160506_1.jpg


porupi_160506_2.jpg

というのがポルピの家族です。今回ニュージー生活から離れた内容でしたが、たまにはこんなのもどうでしょう?!


ひらめき
いい家族ですね、という方。
私にも弟がいます、という方。
犬大好きです、という方。
ランキング上がってきましたね、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニアブログランキング



(ポルピ)

posted by キックオフNZ at 04:39 | Comment(7) | TrackBack(0) | 家族

2006年05月15日

誘惑に負けないで!

みなさん、こんにちは!パーマストンノースのジェイです。揺れるハート

みなさん、週末はいかがお過ごしですか?ジェイはこのアサイメントの提出期限が月曜日にせまり週末は図書館とコンピューター室にこもっております。


14日は母の日ですね@@


ジェイはホストマザーのスーザンが日曜日は働いていたため先週の日曜日に一緒にランチレストランに行きました。


今年はお金に余裕がないので日本のママにはちょっと電話電話以外になにもできそうにありません。ママ、来年は楽しみにしていてね〜☆☆キスマーク


みなさんは母の日、どのように過ごしたのでしょう?


さて今回のアサイメントですが、ジェイはとある会社のレポートを書いています。このレポート、他のペーパー(単位)とはちょっと変わったレポートを書かなければならないのです。とある会社とは実在する会社でレストランブランドという名前でニュージーランドでKFC(ケンタッキーフライドチキン)、ピザハットとスターバックスをフランチャイズで経営している会社なのですが、アサイメントの説明はたったの1行だけ。


「2002年から2005年の決算報告書に基づき、5000語以内でレポートを書きなさい。」


へぇ?!!これだけ?がく〜(落胆した顔)exclamation&question


はい、これだけなんです(笑)


決算報告書というのは会計士が年度ごとに発行する会社の経済状況、経営状況の報告書なのですがこれを分析して、とりあえずどんなことを書いてもいいんです。


あとから聞くと一応、経営状況に関するセクションとそれ以外のセクションに分けて書くことになったのですがなんとも曖昧です。ジェイはここ1ヶ月ほどこのアサイメントを準備しているのですが、

最悪なのが夜、パソコンに向かいながらKFCやピザハットのインターネットサイトを見ていると・・・・

おなかが「ぐぅ〜・・・・・」っとなるんです。がく〜(落胆した顔)


だって本当においしそうに映っているんだもん〜!!!


これは明日のランチはKFCだと!何度思ったことか。そしてもちろん、売り上げの動向に関して書いているときには

「最近のヘルシー志向に対し、KFCの戦略はハンバーガーなどの野菜を含む商品を提供している。」


なんて書くわけですからもちろん商品のリサーチもしたり、


「ハンバーガーマーケットにおいての最大の競争相手はマクドナルドであり・・・。」


というには競争相手のインターネットサイトにいって情報探し。これで


おなかがならないわけがありません!!!



例えばランチを食べておなかがいっぱいで、さてアサイメントを・・・なんていうと安全と思うかもしれません!そこには落とし穴があるのです。スターバックス・・・・そう、それはそれはおいしいコーヒーを提供してくれるんです。おなかがいっぱいでおいしいコーヒーなんて飲めたら最高だな・・・・なんて考え出すと集中力は急降下です。バッド(下向き矢印)



こんなに誘惑に負けないよう、これは精神修行だぁ〜!!と自分に言い聞かせ頑張っているジェイであります。わーい(嬉しい顔)



そういえば、日本でスターバックスには入ったことのないジェイ、今度日本に帰ったら行ってみよう〜。味は違うのでしょうか?行ったことあるかたいますか??

ひらめき
おもしろそうなアサイメントですね、という方。
母の日は楽しく過ごせました、という方。
KFC美味しいですよね、という方。
スターバックス毎日行ってます、という方。
ちょっとランキング上がってきたのではないでしょうか、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニアブログランキング




(ジェイ)
posted by キックオフNZ at 05:33 | Comment(5) | TrackBack(0) | 学校

2006年05月11日

デビューしちゃいました!

こんにちは。オークランドのポルピです。晴れ


ゴールデンウィークもすっかり過ぎ去り日本ではみなさん、再びせっせと忙しい日々をお過ごしでしょうか?


さてさて。

ちょっとご報告遅れましたが、なんとポルピこのゴールデンウィークで待望の


ガイドデビューを

果たしたのです!わーい(嬉しい顔)NEWわーい(嬉しい顔)キスマーク飛行機




本当は旅行代金の高いゴールデンウィークは避け、その後にデビューするはずでしたが、日本からの旅行者が予想以上で、人手不足だったのです。ほとんどぶっつけ本番のデビューでしたがなんとか乗り切ることができました。わーい(嬉しい顔)決定



初めての仕事は緊張で寒くもないのに鳥肌がく〜(落胆した顔)止まりませんでした。声もキスマーク指先も手(パー)震えっぱなしがく〜(落胆した顔)。お客さん気付かれたでしょうか?不安です。もうやだ〜(悲しい顔)



そして何より大変だったのは、お客さんを前にしてポルピは

頭の中が真っ白...


前日に何度もイメージトレーニングをし、頭の中では完璧に業務をこなしていたはずなのに、初業務は要領の悪いこと悪いこと。業務の途中にもかかわらず、すっかり自信をなくし、もうやだ〜(悲しい顔)ポルピなんかがしたら、このお客さん可哀想とまで思ってしまいました。ふらふら



それでもどこかで責任感はあり、とにかく一生懸命でした。リボンひらめきぴかぴか(新しい)



初業務はホテルチェックインのアシスト。この仕事はホテルのチェックインだけではなく、その後お客さんが滞在する間のケアもしなければならないのです。たとえばレストランの予約が入っていたらポルピが電話をして予約の確認をし、フリープランでお越しのお客さんにはオークランドについて紹介しなければなりません。また帰国日のご案内も。



このお客さんはフリープランだったのでオークランドの観光スポット車(セダン)や地理、お勧めのレストランレストランを紹介しました。最後にこのお客さんをホテルのお部屋までご案内したのですが、ポルピは申し訳ない気持ちでいっぱいでした。どの説明もつっかえたり重複したりで頼りなさを披露してしまったような仕事振り。しかし、お客さんが仰ったことは


「オークランドのガイドさんは手取り足取りですね。」


と。ポルピは嬉しくて嬉しくてたまりませんでした。自信をなくし落胆したとき、

諦めないで

最後まで頑張って

よかったな、


って思いました。先輩も仰っていましたが、一生懸命すればお客さんは分かってくれるし、未熟って察してもそれが悪いと結びつかないって。今回の件はその良い(?)例だったと思います。


そしてこのお客さんの帰国日に空港までご案内したのですが、


「ガイドさんが紹介してくれたレストラン、すごくおいしかったよ!」




というお言葉をいただきました。満足して帰られるお客さんを見てポルピ自身も幸せになりました。


「またいつかお会いできたら幸いです。機会があったらまたニュージーランドにいらしてください。では気をつけてお帰りください。」


という業務として言わなければいけない言葉も、ポルピは心から伝えることができました。

まだ始まったばかりですが、ガイドという仕事。やはり思った以上にやりがいがありそうです。わーい(嬉しい顔)黒ハートキスマーク揺れるハート


ひらめき
よかったですねポルピさん、という方。
私もガイドしています、という方。
その時のお客は私たちです、という方。
お勧めのレストラン教えてください、という方。
ランキング今何位ですか、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニアブログランキング



(ポルピ)
posted by キックオフNZ at 05:45 | Comment(5) | TrackBack(0) | 仕事

2006年05月10日

Happy Birthday☆☆

みなさん、こんにちは@パーマストンノースのジェイです。揺れるハート


5月も半ばに入り、こちらはどんどん寒くなってきています。雪ニュージーランドは7月が一番寒い月らしいのですがもうすでに寒さの限界を感じているジェイは7月に向かって生きていけるのか!!と不安を感じております。がく〜(落胆した顔)牡羊座



さて5月といえば日本ではゴールデンウィークがあって12ヶ月の中でもワクワクする月だと思うのですがジェイにとっては


5月と言えば

誕生日〜〜@@
キスマークわーい(嬉しい顔)黒ハート



なんです。ジェイは5月7日生まれで、同じ誕生日としては音楽家のチャイコフスキーるんるん(懐かしいですよね。)や日本の大御所萩本欽一さんモバQがいます。



それからジェイにとってもうひとつ大事な人、ホストマザーの姪っ子マヤちゃんの誕生日が5月6日なんです。そこで毎年恒例となっているのが、


ジェイとマヤちゃんの誕生日をみんなで一緒にお祝いすることであります!!!
ひらめきイベント演劇



今年3歳になるマヤちゃんの成長が毎年楽しみです。去年のマヤちゃんは、ケーキの上に立ったろうそくの意味がわからずろうそくを吹き消すのにも一苦労だったのですが、今年のマヤちゃんはこんな感じです。


jey_100506_1.jpg


ろうそくに火がつくなり、火を怖がってしまうのとみんなの前にひとりで座らされて緊張しているのとでケーキに全然ワクワクしていないのです!!



なんとも3歳児というのは難しいお年頃のようで・・・・・笑。



ケーキの上にはWiggles(スペルがちょっと定かではありませんが、すいません)と呼ばれる小さい子に人気のキャラクターがいっぱいプリントされているのですが、マヤちゃんのお気に入りのキャラクターを見ても

「No Non NO!!」

と叫ぶだけでケーキにはご不満の様子。


jey_100506_2.jpg


マヤちゃんのママであるターシャも頑張ってなだめるのですがご機嫌ななめなマヤちゃんです。それでも1歳去年より成長しただけあって、ろうそくの吹き消しはご覧の通り!!


jey_100506_3.jpg



気合、入ってます。と、楽しいお誕生日会でした。





ジェイはといいますと、ホストファミリーで過ごした他は6日の夜に友達の21歳の誕生日会にお呼ばれして、日付が7日に変わる!という12時付近、友達皆でカウントダウンをしてくれてジェイの周りは誰の誕生日なのかちょっとわからなくなってしまっていました。



写真なのですがカメラはあったのにすでに出来上がってしまったジェイ、なんとも面目ないです・・・・・汗。



でも名前も知らない人から友達までたくさんの人に


「Happy Birthday☆☆」


と言ってもらえたのはとても気分がよかったです。




それから月曜日の夜には、ジェイのお気に入りレストランにいってみんなで会食してきました。レストランわーい(嬉しい顔)



今年の誕生日はとっても思い出深いものになりました。こんなステキな友達とももうすぐお別れなのかと思うとすごく寂しい気分がしたジェイでした。


ひらめき
ジェイさん、誕生日おめでとう、という方。
私も5月生まれです、という方。
ジェイさんはろうそく何本ですか、という方。
チャイコフスキーって、誰ですか、という方。
最近クリックしてません、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニアブログランキング




(ジェイ)
posted by キックオフNZ at 04:21 | Comment(6) | TrackBack(1) | 家族

2006年05月09日

タトゥーの魅力

こんにちは。オークランドのポルピです。晴れ


突然ですが、

みなさん

タトゥーについて

どう思いますか?




体を傷つけるものって考える人が多いのではないでしょうか?

日本ではあまり受け入れられていません。

温泉やプールに入れないですし...。

しかし、オークランドではタトゥー人口多いです。5人に1人くらいでしょうか。ファッションとしている人も多いと思いますが、

実はタトゥーってニュージーの伝統文化でもあるのです。


先住民のマオリとよばれる民族は、昔からタトゥーに様々な意味を込めて体に掘り込んでいるのです。

マオリのタトゥーは黒一色なのが特徴で、描かれる模様は力強く、直線、曲線が絡まっているようで、本来は部族を象徴するものだったようです。


オークランドでは、顔一面にタトゥーを持ったマオリを見かけることもあります。マオリであることを誇示する存在感、マオリ特有の逞しい体格とそれが釣り合うさまに、ポルピは恐れをなすほどです。


「オレはマオリだ、見てくれ!」


と言わんばかりの熱さが心底伝わってきます。顔にタトゥーというのは曖昧な決心ではできないはず。一生つないでいくと決めた思いの形、素敵だと思いませんか?


マオリの伝統文化として今も守られ続けていると分かったときから、ポルピのタトゥーに対するイメージが変化しました。わーい(嬉しい顔)



街で見慣れてきたタトゥーに興味を持ち始めたのもあり、この間ポルピの友達がタトゥーを入れに行くのについて行ったのです。


彼女は伝統文化を意識していたのではないはずですが、タトゥーのロゴがなかなか決まらず、何度も店員に描いてもらって、頭を抱えて悩んでいる様子。それを見ていて、彼女も特別な思いを体に刻み、それと一生向き合っていく覚悟なのだと感じました。改めて素敵だなって思いました。彼女の背中のタトゥー。夢に向かってずっと羽ばたいていたい、という思いが込められています。

porupi_090506.jpg


ところが、タトゥーっていいね、とポルピの彼に言ったら、


猛猛猛反対。ちっ(怒った顔)ちっ(怒った顔)ちっ(怒った顔)


彼、タトゥーは運を左右すると信じているのです。


彼曰く、ヤクザやマフィアが背中に竜や虎などの脅威を刺青として背負うのは、リスクのある彼らの生活から危険を寄せ付けないため、だそうです。体のどの部分、どのタトゥーを選ぶのが自分の運と見合うのか分からないで入れるのは無謀だと言われました。


確かに納得できる言い分ですが、街で見かける人々のタトゥーそれぞれに意味があると思うとちょっと羨ましいです。伝統文化がファッションへと広がっていく中でも、根本的な信念は今まで失われずに伝わってきたのです。体に永遠に身に着けたいほどの思い、形。


こういう視点から考えると、みなさんタトゥーって素敵だと思いませんか?

ひらめき
そんな意味があったのですか、という方。
私はタトゥー入れてます、という方。
ちょっと抵抗があります、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニアブログランキング


(ポルピ)

posted by キックオフNZ at 04:53 | Comment(7) | TrackBack(1) | ニュージーランド

2006年05月08日

結果発表@@

みなさん、こんにちは!パーマストンノースのジェイです。揺れるハート


週末はいかがお過ごしでしたか?

ジェイはアサイメントが今週締め切りを迎える中なかなか忙しい週末でありました。


さてここでジェイからお知らせがあります!



ついにこのブログでも書かせていただいた

スカイシティープレゼンテーションの結果発表です。


グループごとに採点されるようになっていて、結果から言いますとジェイのグループは


10点中

8.2点でした〜☆☆わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)



他のグループの採点は残念ながら見ることはできません。なぜかというと、採点結果を見るウェブサイトには学生番号やパスワードがいるために自分の得点と得点の統計しかみることができないんです。画面には自分の学生番号と名前が表示されて得点だけがポツリと表示されるのです。


そして「統計を見る」というところをクリックすると全体の採点統計が見られるわけなんです。


今回のプレゼンに関していえば、全体で47人の学生が採点対象で、最高得点は8.5点とちょっとピリ辛な採点になったようです。


普段は9割を狙ってくる学生がたくさんいるので9割達成は珍しくないのですが、今回は8割強でした。


統計をみると8点から9点の間に47人中15人が入っていて、1グループ5人とすると3つのグループが上位にいるようです。そして残りの32人は7点から8点の間に固まっているようです。


7点以下の人はいませんでした。ということで、平均点は7.73点でした。


それにしてもトップマークを狙え!!的な雰囲気漂ったジェイのグループにとっては、通信制なのであれからグループのメンバーに会っていませんが、きっとみんな結果を見て

「0.3点差かよぉ〜〜!」猫

と悔しい思いをしていることでしょう。


0.3点差、どんな違いがあるのでしょう。


そしてジェイはやっぱり飛行機のアナウンスが効いたのではないかと今でも思っているのです。そして前回書きませんでしたが、ほとんどのグループがパソコンのPower Pointというソフトウェアを使ってプレゼンをしていたのでジェイ達もそうすればよかったかなぁ・・・・と思っています。


大学でPower Pointは使用頻度が高いのでこれから大学へ行かれるみなさん、

使い方を覚えて

損はないはず!!

ぴかぴか(新しい)



ジェイも只今使い方になれようとしているところであります。


さてジェイ個人としては8割強も取れたことにすごくホッとしていますし、喜んでおります。もちろん目標点の7点を越えることができました!!


自分ひとりではここまでできなかったでしょうし、グループメンバーのモチベーションが高かったことに感謝しています。そこで最後にジェイの喜びショットです。わーい(嬉しい顔)黒ハート

さぁ、アサイメントだぁ@@キスマーク

jay_080506.jpg



ひらめき
ジェイさん、よかったですね、という方。
インターネットで結果が見られるのですか、という方。
パワーポイントって何ですか、という方。
ジェイさん、写真素敵です、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニアブログランキング


(ジェイ)


posted by キックオフNZ at 04:19 | Comment(8) | TrackBack(0) | 学校

2006年05月04日

サヨナラ友よ〜(涙)

こんにちは。オークランドのポルピです。晴れ



先日大親友が帰国してしまいました。もうやだ〜(悲しい顔)


彼女とは初めてニュージーに来て右も左も分からない頃から一緒だったのです。


ポルピは留学、彼女はワーホリでした。ポルピは彼女の影響もあってワーホリに挑戦しようと考えたのです。彼女はオークランドのレストランレストランで働いていましたが、仕事が楽しい、ニュージーへ来てよかった、というのが口癖。


彼女は以前ホテルで働いていて、ニュージーでもサービス業を選んだわけですが、改めて自分はサービス業に向いている、と確信したとまで言っていたのです。レストランで彼女を見てポルピも確信しました。わーい(嬉しい顔)決定



そんな彼女と、ポルピはオークランドを制覇しました。ガイドブックに載っているあらゆるスポットを次から次へと。

オークランド博物館でマオリの文化を知り、

porupi_040506_1.jpg


フェリーでワイヘキ島へ行き浜遊びと山登りで大興奮、

porupi_040506_2.jpg

porupi_040506_3.jpg


ムリワイビーチで鳥の数に度肝を抜かれ、そんなこんなで1ヶ月足らず。

porupi_040506_4.jpg


行き尽くしたねぇ〜わーい(嬉しい顔)



と満足し、その後は語学学校で英語に専念し始めたのでした。



彼女の帰国前夜、あらゆる記憶の回想で自然と笑みがこぼれるのですが、ハッと気付くと寂しさが押し寄せてきて...もうやだ〜(悲しい顔)楽しかった分寂しいなんて言い訳では納得できない気持ちでした。ぴかぴか(新しい)



そして当日、空港まで見送りに行きました。そこで

ポルピが思いついたこと!

そうです。ポルピ毎日のように空港に出入りしているのでこの辺の手続き御手の物です。ちょっと成長したっぷりを見せようと思って進んでチェックインカウンターへ向かったのですが...

彼女のスーツケース29s!がく〜(落胆した顔)



エコノミークラスの無料荷物許容量は20sです!

何〜?!

9s分どうすれば?



カウンターの真横でスーツケースを開け、人々の注目を浴びている気がして急ぐものの、9sをそう簡単に出すことはできません。無理でした。なんとか係員にお願いして25sでOKに。ニュージーのこの点のルーズさにちょっと感謝。


チェックインも終わり一段と寂しくなってきて、

何を話していいのかも分からず、どうでもいいような話ばかりしてしまう。



いつも冗談言い合って笑い転げて、片方が落ち込んだらもう片方が励まして、を繰り返してきたポルピと彼女。両方とも沈んでいるときは...?幸い他にも仲間がいたのでポルピもなんとか笑顔で彼女を送ることができました。


一生会えなくなるわけではないけど、ニュージーで同じ時間を共にしたことはこの時だけ。

その時間ともお別れの気がしてやっぱり寂しいと思うポルピです。


ひらめき
いい友達と出会えましたね、という方。
私もレストランで働いています、という方。
ランキング少し下がってきましたね、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニアブログランキング



(ポルピ)

posted by キックオフNZ at 04:30 | Comment(6) | TrackBack(0) | 友達

2006年05月03日

フィオナに感謝☆

みなさん、こんにちは!!パーマストンノースのジェイです。揺れるハート


インターネットのニュースで日本ではもう真夏日晴れを記録したところもあるようで寒がりのジェイには「いいなぁ、いいなぁ」キスマークのため息がでるばかりです。


さて今学期、授業時間数が極端に少ないジェイはほとんどの時間家にいて、パソコンに向かっているのですが昼間でも日の当たらないところは寒くてフリースのジェットブティックを着てタオルケットを全身にかぶりふくろパソコンに向かっております。

寒いです。雪


さて今学期の授業時間数が少ないのはもうすぐ学位を取得できるからなんです。最後の期末試験が6月16日に控えていて、それにパスするとジェイは


めでたく卒業


なのですが考えてみるともう2ヵ月半くらいしかありません!!


そこで今回はジェイがお世話になった大学の先生の紹介をしたいと思います。黒ハート


先生の名前はFeona Saylesといって年齢は聞いたことがありませんが、30代前半くらいの若い女性の教授です。大学の教授ですが一度もMs Sayles
と呼んだことはなくいつも「Hi Feona!」と気さくな、法律の先生です。リボン


ジェイは彼女のビジネス法のペーパーを去年の1学期にとって気さくな人柄と法律の先生っぽくないところ、

例えばスーツは着てこなくていつもフリースのジャケットを着ていたりがすごく人間臭いというか、人間なんですけれどすごく親近感みたいなのがわいて好印象でした。キスマーク



もともと法律が好きだったのもあってフィオナに相談してジェイは法律のSpecial Topicというリサーチのペーパーを取ることになり、指導教官の役をフィオナが快く引き受けてくれたのがすごく嬉しかったです。わーい(嬉しい顔)


リサーチのペーパーというのは、自分で興味のあるトピックを選んでそのトピックをピンポイントで深く学んでいくのですが、フィオナの得意分野は犯罪法だったにも関わらず、消費者法を選んだジェイのフルサポートをしてくれました。ひらめき


リサーチのペーパーというのは本来、自分でほとんどの勉強をするので指導教官に会うのはそこまで頻繁ではないのだそうですが(ジェイは後から聞いたのですが)ジェイとフィオナのミーティングは2週間ごとに行われてすごく興味深いディスカッションをすることができました。


消費者が抱えている問題、政府が抱えているディレンマなどなど授業では基礎的なことしか教わっていなかったのにいつのまにか知識が広がっている、そんな感じでした。


フィオナに一番感謝したいことはいろいろな面でとても協力してくれ、励ましてくれたことです。ハートたち(複数ハート)

ジェイは街角にたって消費者の消費者法に対する知識をアンケート調査していたのですが、フィオナも自分の時間を使ってたくさんのアンケート調査をしてきてくれました。


そして最後に書く約6000語(結局最後は8000語にまでふくれあがりましたが)のファイナルリポートも、自分の採点時間をギリギリ削ってまでジェイに書く時間をくれました。一度ジェイが本当にクタクタ疲れて、


「書き続けているけれど、こんなんで自分が評価されるのが怖い。」

「法律のペーパーなのに自分はこれだけしか書けない。」

「もうこのペーパーをパスする自信がない。」


って電話で泣いたことがありました。


もう提出日はギリギリ、でもアンケート調査から書きたいことは山のようにあって時間だけが足りない。

もう焦ってパニックになって・・・・

そしたらフィオナは

「落ち着きなさい。大丈夫だから。今までずっとあなたのことを見てきたけれど、ずっと努力してきたでしょう。それだけでもパスはあげられると思う。」


って言ってくれたんです。まだ一番大事なファイナルリポートも見ていない、提出日も守っていない、それでもパスはあげられると思うって。


こんなに嬉しい言葉はありませんでした。それから電話で励ましてくれてジェイが感謝してもしきれません。


フィオナもジェイだけが生徒ではありません。期末試験の採点や自分でも大学教育の単位を取っていてそっちの勉強もあっただろうし・・・・・本当に忙しい中ジェイにこれだけのサポートをしてくれたのは言葉になりません。


フィオナ、

本当にありがとう!!



ひらめき
いい先生に出会いましたね、という方。
私も消費者法とりました、という方。
フィオナは、人間だったのですか、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニアブログランキング


(ジェイ)
posted by キックオフNZ at 04:49 | Comment(7) | TrackBack(0) | わたしの出会った人たち

2006年05月02日

ラム肉に感謝!

こんにちは。オークランドのポルピです。晴れ


みなさん、ニュージーといったら何を思い浮かべます?ズバリ


モバQ

porupi_020506_1.jpg


ではないでしょうか?


だからと言ってではないのですが、昨日夕食でラム肉を料理してみました。レストラン


ポルピはラムの独特の臭みが苦手で今まで食べるのを避けていたのですが...がく〜(落胆した顔)鶏肉、牛肉、鶏肉、牛肉の繰り返しに飽きてしまったので新分野を手がけてみたのです。NEW


え?!なんで豚肉がないかって?それはポルピの彼、ニュージーの豚肉食べられないのです。味が濃厚すぎるし、豚〜って感じがするので嫌なのだそうです。もうやだ〜(悲しい顔)確かに日本の豚肉とは違う気もします。ポルピとしてはトンカツとかしょうが焼きとか食べたいんですけど。おいしいですよねぇ〜。キスマーク



で、ポルピが折れてラムに挑戦したわけです。

とにかくラムの臭いを消すためにニンニクをたくさん使って炒め、塩こしょう、しょうゆで味付けして作ってみました。ラムを料理したことがないので調理方法は

自己流。



これが意外においしい!わーい(嬉しい顔)目晴れ


レタスに巻いて食べて二人であっという間に平らげてしまいました。


porupi_020506_2.jpg



ニュージーのラムはちょっと違う??なぁ〜んて都合のいい解釈をしたポルピでした。実際のところどうなのでしょう?



意外なところで好き嫌いを克服。ニュージーのラムに感謝です。というのも食べず嫌いは一つもないものの、


ポルピ

好き嫌いが結構多い

右斜め上左斜め下パンチ

のです。


レストランに行ってもメニューの3分の1はチョイスから外れるという話。なんだか人生3分の1損している気分。好き嫌いなくす努力はしているのですが、大苦戦。


特に魚肉の練り物。食べると天井が回りだします。かわいいアレルギーなのでしょうか?練り物アレルギーなんて聞いたことありませんよね?これ、たぶん気持ちの問題。もうやだ〜(悲しい顔)

ニュージーではあまり練り物を見る機会がないのが幸いです。以前、家庭教師をしていた時、ありがたく毎度夕食を出してくださっていたのですが、ある日おでんが登場。練り物の宝庫でした。残すのは失礼だと思い覚悟の上で挑んだのですが敗北ふらふらそれ以来口にしていません。


というように他にも食べられないもの多々あります。


ですが、いつも負けてばかりいるポルピではございません!今回のラムのそうですが、

玉ねぎ。トロトロに煮込めばOKだし、

にんじん。カレーには欠かせません。

バナナ。バナナチップは大好きです。


嫌いなものでも調理・加工方法によっておいしく食べられるのです。といってもレストランではあまり効果がないのが玉に瑕です。


何か要領よく何でもおいしく食べられるようになる方法はないものでしょうか?なんて日々考えているポルピです。


みなさんは好き嫌いなくすのに成功したことありますか?


ひらめき
ランキングに登録しています。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニアブログランキング



(ポルピ)

posted by キックオフNZ at 04:24 | Comment(10) | TrackBack(0) | グルメ

2006年05月01日

トップマークは誰の手に??

みなさん、こんにちは!パーマストンノースのジェイです。揺れるハート


みなさん、週末はいかがですか?先週無事にテストとプレゼンを終了したジェイは約10日後に提出期限のせまっているアサイメントにとりかかっております。決定



テストとプレゼンとこのアサイメントが、ひとつの単位のInternal Assessmentつまり期末試験を除く宿題なのですが、3つのものの期限をこんなに狭めないでほしい!!とジェイは切実に思っているのです。テストとプレゼンとアサイメントが2週間の間にくるとは・・・・・・これはかなり手ごわいものです。下ごしらえを十分にしないといけませんね。手(グー)


さて今回は、このブログでも何度か触れたり、コメントでもたくさんの励ましをいただいたジェイの

スカイシティに関する

プレゼンの報告



であります!!


ジェイたちのグループは、ディベート風のプレゼンをしました。


ジェイはProblem Gambling Foundationというギャンブル中毒の人を助ける基金からギャンブルに対する危険やスカイシティの社会的危険性について述べました。


他の4人は、

スカイシティのCEO、日本語で訳すと最高経営責任者、

CFO、最高財務責任者、

Host Responsibility Managerというのはお客様お世話係の最高責任者、

最後の一人はLottories Commisionで、日本でもロトなどを運営している団体。


ひとりひとり順番に、それぞれの役柄からの意見を述べた後お互いに”攻撃しあい”雷オーディエンスからの質問・意見などを受け付けたのですが
、これが

とっても

盛り上がりました〜☆☆



ニュージーランドではここ数年カジノの売り上げが好調で他の宝くじやロトの売り上げが減っているのですが、そのことについて


「ロトは、スカイシティの経営について不満があるんじゃなくて、単に自分たちの売り上げが上がらないからジェラシーなんじゃないのか」とか、


ジェイの担当した基金については

「ギャンブルはする人が悪いんだから、どういうことをしたら効果があるの?」とか


突っ込んだ質問が多く、必ずしも会計に関係することではありませんでした。でもみんな真剣に、時にはジョークも交えつつ50分だった制限時間を越えてとっても楽しかったです。わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)


プレゼンの前はかなり緊張していましたが・・・がく〜(落胆した顔)

というのも、プレゼンのあった日はまるでプレゼンデーともいうべき日だったのです。


この2日間の勉強合宿への参加は’必ず’で、遠くは南島の一番南、インバカーゴ、クライストチャーチ、ウェリントン、ホークスベイと全国各地から集まって、2日目は全員がグループごとに50分のプレゼンをしたのです。グループは全部で6つあって、

朝9時半から

夕方5時半まで



途中休憩をはさんで行われました。


それぞれのグループごとにすごく個性があって、最後から2番目だったジェイたちのグループのプレッシャーはかなり感じられました。がく〜(落胆した顔)


一番印象に残っているのが、南島グループのキウイエアーという昔ワイカト地域(ハミルトンのほうですね)に実在した航空会社についてで、機内アナウンス風にプレゼンが行われていくのです。


例えば最初は

「えっ、ご搭乗のお客様に申し上げます、只今当機マッセイ大学内を飛行中、現在の天候は晴れ、目的地はクラスでのトップマークにて、評価はお手柔らかに申し上げます。みなさまのご協力をお願いいたします。」


なんて始まるんですよ〜!!


グループメンバーの紹介も、


「こちら、キャプテンピーター、コーパイロットのキャサリン・・・。」などなど。


朝の一発目からクラス大爆笑でした。それから途中に入るクイズに答えるとキャンディーやキャラメルはもらえるし、50分があっという間でした。


あとに続くグループも、それぞれに工夫をこらして、もちろん当たるとお菓子がもらえる景品つき!!ギターで歌いながら、ケーススタディーのイントロをしたグループもありました。


一応採点のほうが発表されるのが今週の中ごろで、これを書いている今は結果がわからないのですが他のグループもとても上手だったのでジェイ的には結構心配かもしれません。一応10点満点なので7点くらいを期待して結果を待っていま〜す黒ハートわーい(嬉しい顔)



ひらめき
ランキングに登録しています。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニアブログランキング




(ジェイ)
posted by キックオフNZ at 04:58 | Comment(7) | TrackBack(0) | 学校
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。