
皆さん週末はいかがお過ごしですか?ジェイは学期も折り返し地点を過ぎて忙しさも増してきました。2ペーパーだっていうのになんでこんなに忙しいの?なんて思ってしまいます。じっくり勉強するはずだったのに・・・・。

さてジェイはもう後半年で学位を終える”はず”なので今年の学生ビザは半年分申請したのですが、申請は条件付のビザがおりてしまったのです!!

ジェイは海外留学生のオフィスからもらったリストをもとに銀行の書類などを用意して提出したのですが、今回健康診断書

一応条件付のビザで6月の初めまでニュージーランドにはいれることになるのですがジェイが日本へ飛び立つのは期末試験が終ってからの6月23日。これではビザが微妙に、ホントに微妙に足りないのです。ジェイは3年位前に健康診断も提出したのですが、法律が変わって
すべての学生は
2年ごとに
健康診断を
提出しないといけない
そうでジェイの昔の健康診断は無効になってしまったのです。

この健康診断、調べてみると安くないんです!!!なんとジェイはせっかく頑張って貯めた夏のお金がぱぁ〜んと全部でありませんが少なくなってしまいました。

まず最初にするのがお医者さんに行くこと。移民局から指定されている健康診断のフォーム(全20ページくらい)をインターネットからプリントアウトして、お医者さんに持っていくのです。
そこでジェイはまず
120ドル。
何をするのかというと、身長と体重を計ったり簡単な視力検査を看護婦さんがしてくれて、自分で答える問診表に答えて、お医者さんは足をトントンしたり


そしてお医者さんにはX線と血液検査をしてきてね〜と言われ・・・・???
えっ?ここではしてくれないの?聞いてみると、X線と血液検査は別々の場所で行いそれぞれレポートを書いてくれるそうです。しかも血液検査をしてくれるのは同じ建物内にあるのに、違うビジネスだということで急いで
$120を払って血液検査をしてくれるところへ。
ジェイが廊下をダッシュしていくと

「学生ビザの健康診断で・・・」というと
「あっ、移民局系の血液検査は3時までしか受け付けないの。また明日、朝9時から開いているからまた明日来てね。」・・・・・・・
あっ〜!!わ、私3時前から待ってたのにぃ・・・・・・。



次の日朝から血液検査へ行き無事に済ましたが出費は
$90。
なかなか安くありません!血を抜くだけなのに・・・・と思いつつ今度はX線。X線は全く別の通りの別の場所にあるのですが、すんなりと受付を済ませることができ無事終了。これまた出費が約
$100
でした。
と、ジェイの健康診断は無事に済み提出することができたのですが、
X線や血液検査をひとつの場所でできないことにはかなりびっくりしました。
ジェイが選んだお医者さんは他のお医者さんよりも診察時間が長いし細か
い検査もできるということだったので行ったのですが系列のビジネスがあるだけで実際には同じものではないんだなぁということがわかりました。
これも都市に住んでいないことの不利なところなのか?!!とも思いました
が、何はともあれこれからはしばらく出費は抑えることに決めたジェイでした。

ランキングに登録しています。
クリックで応援よろしくお願いします。


(ジェイ)