.

2006年04月05日

”面白いもの”届いたことありますか?

みなさん、こんにちは!パーマストンノースのジェイです。揺れるハート


実はこの間、ニュージーランドには

”パーマストン”という地域が

2つも存在する


ことを教えられ、きちんと”パーマストンノース”ということが大事なんだ〜!ということがわかりました。



そのきっかけは、こんな会話から始まったんです。



大学で働いていると、学生からいろいろな支払いを受け取ることが多くあります。例えば、

日本語では単位振り替え?というのでしょうか。他の大学で取得した単位をマッセイ大学で取得したものとして認めてもらう時には、$50の料金を払わなければいけないし、

ニュージーランド以外の高校を卒業した場合には大学へ入学するときにニュージーランドの高校生とは違うプロセスを通って入学します。そのときには$75かかることになっています。



ある日、オフィスの中で

「封筒メールに直接現金を入れて、この$50や$75を払うのは、どれだけ安全なことなのか?」


ということを話していたのです。一応大学側としては、クレジットカードかチェック(小切手)で払ってもらうのが理想でそういうルールにしているのですが、たまに面倒くさいのか、現金を直接封筒に入れて送ってくる場合があるそうです。


オフィスでは

「全然安全じゃないわよ!!」ちっ(怒った顔)

と強気のおばちゃんから、

「ふ〜ん、確かに安全ではないけれど中身がわからなければ誰も封筒を開けて現金が入っているなんてわからないんじゃないの・・」exclamation&question


というおばちゃんまで様々でしたが、それから話は人が


小包や封筒などで送った”面白いもの”モバQ足キスマーク


になったのです。海外から来ている人の中にはまさに現金を送ってきた人の話も出たりしていましたが、すごく面白かったのはジェイの隣に座っていた人!!その人のおばあちゃんは、なんと


「おいしいグレープがあったから送ったよ〜!」


と郵便用の袋に入れ送ったそうです。

そしておばあちゃんは住所のところに「パーマストン」としかかかなかったために、ニュージーランドで3つあるうちのひとつ、南島の”パーマストン”へ着いてしまい、その人が住んでいる”パーマストンノース”に届くにはすでに

2週間以上が過ぎていてグレープは異臭を放ちすごい色になってそれでもメールボックスメールに入っていたそうです。


その人はメールボックスを開けるたびにそのにおいにやられていたそうです・・・笑。


ジェイも日本の両親からからたくさんの荷物が届いていつもスーザンを驚かせていますが、さすがに現金が入っていたことはないですし(あったらいいな・・・なんて思うこともありますが笑)、そんな面白いものは届いたことがありません。


みなさん、面白いもの送ったことありますか??

ひらめき
ランキングに登録しています。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニアブログランキング



(ジェイ)
posted by キックオフNZ at 04:49 | Comment(9) | TrackBack(0) | ニュージーランド
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。