
パーマストンはなぜか金曜日、土曜日と極端に気温が下がったりして
「短い夏はもう終わりなのー?!」
な気分になっていたジェイです。北海道出身のくせに、寒いのは大キライなのです。だって、北海道ではうちのなかはとっても暖かいんですよ〜@@

さて、月曜日からついに
新学期が始まる!!
ということでキャンパス内にもものすごーく人増え、キャンパス内を運転していても「急に飛び出してくれるなよ〜」と気合を入れて運転しなくちゃいけません。
そんな中、新入生として在学生として戻ってきた学生たちがまず探すのは住むところ


新入生はほとんど寮に住む
という学生さんたちが多いそうです。それ以外の学生さんたちはフラットに住む場合が多いようです。ジェイのボーイフレンドはすでに3ベッドルームの家に一人で住んでいるので、今年
もまた
フラットメイトを募集
することになりました。先週の月曜日から新聞にフラットメイト募集の記事を出してから、家にいると電話がすごくかかってくるのですが、なかなかフラットメイトを探すのは大変のようです。
ジェイもボーイフレンドも車を持っているので学校へ行くのも車だしそういう人には問題ないのですが、そうでないと少し街と大学から離れているので学生を探そうと思うと大変です。何人もフラットを見に来てくれるのですが、ちょっと学校から遠いね・・・・って言われてしまうのがオチです・・・。

うーん。

というのも、パーマストンはさすが「知識の町」「学生の町」と言われるだけあって最近学生に優しくなりつつあります。去年からマッセイ大学の学生かスタッフだと
バスは町中フリー

になったし、国内の学生に対しては授業料が一番安いそうです。そして、
物価や家賃なども大きな都市に比べて安い

ため学生にとっては住みやすい町だそうです。そうなると、やっぱり街の中でフラットしてバスで通う学生がすごく増えたそうです。ジェイの友達はみんな、車を持っているし、街中に住んでいる友達の方が少ないのですがみんなカップルで住んでいるので特にフラットメイトはいらない感じなんですよね・・・・。他の人はどうしているのでしょう?と思ってしまいます。

そういえば、このフラットメイト探しをしていて
心温まること

がひとつありました。電話がかかってきていつものように「新聞で見たフラットメイト募集なんですが・・・」と英語が母国語ではない感じの様子。ひとまず家を見に来てもらい、いろいろ話をしたところ4ヶ月のエクスチェンジで来た研究者のネパール人の人でした。
その人が一言、
「電話でロケーションを聞いたとき、ちょっと大学から遠すぎて通うのはどうかなと思ったんだけど、日本人だっていうから一応見に来たんだ。日本人はきれい好きだし、いい人が多いしね。」
と話してくれるではありませんか!!!日本人として嬉しいことです。どうやら、彼には大学が遠すぎてフラットメイトにはなることはないようですがこんなステキな人にも会えるんだなぁーと思いました。

私フラットさがしています、という方。
パーマストンノースは物価が安いのですね、という方。
私もフラットしています、という方。
バス、フリーはいいですね、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。


(ジェイ)