.

2006年02月27日

フラットメイトを探そう!

みなさん、こんにちは!週末はいかがお過ごしですか?揺れるハート


パーマストンはなぜか金曜日、土曜日と極端に気温が下がったりして


「短い夏はもう終わりなのー?!」


な気分になっていたジェイです。北海道出身のくせに、寒いのは大キライなのです。だって、北海道ではうちのなかはとっても暖かいんですよ〜@@いい気分(温泉)



さて、月曜日からついに


新学期が始まる!!


ということでキャンパス内にもものすごーく人増え、キャンパス内を運転していても「急に飛び出してくれるなよ〜」と気合を入れて運転しなくちゃいけません。


そんな中、新入生として在学生として戻ってきた学生たちがまず探すのは住むところ家ビルですよね。パーマストンのマッセイ大学では

新入生はほとんどに住む

という学生さんたちが多いそうです。それ以外の学生さんたちはフラットに住む場合が多いようです。ジェイのボーイフレンドはすでに3ベッドルームの家に一人で住んでいるので、今年
もまた


フラットメイトを募集


することになりました。先週の月曜日から新聞にフラットメイト募集の記事を出してから、家にいると電話がすごくかかってくるのですが、なかなかフラットメイトを探すのは大変のようです。




ジェイもボーイフレンドも車を持っているので学校へ行くのも車だしそういう人には問題ないのですが、そうでないと少し街と大学から離れているので学生を探そうと思うと大変です。何人もフラットを見に来てくれるのですが、ちょっと学校から遠いね・・・・って言われてしまうのがオチです・・・。もうやだ〜(悲しい顔)


うーん。ふらふら

というのも、パーマストンはさすが「知識の町」「学生の町」と言われるだけあって最近学生に優しくなりつつあります。去年からマッセイ大学の学生かスタッフだと

バスは町中フリーバス

になったし、国内の学生に対しては授業料が一番安いそうです。そして、

物価や家賃なども大きな都市に比べて安い決定


ため学生にとっては住みやすい町だそうです。そうなると、やっぱり街の中でフラットしてバスで通う学生がすごく増えたそうです。ジェイの友達はみんな、車を持っているし、街中に住んでいる友達の方が少ないのですがみんなカップルで住んでいるので特にフラットメイトはいらない感じなんですよね・・・・。他の人はどうしているのでしょう?と思ってしまいます。
モバQ


そういえば、このフラットメイト探しをしていて

心温まること黒ハート


がひとつありました。電話がかかってきていつものように「新聞で見たフラットメイト募集なんですが・・・」と英語が母国語ではない感じの様子。ひとまず家を見に来てもらい、いろいろ話をしたところ4ヶ月のエクスチェンジで来た研究者のネパール人の人でした。


その人が一言、


「電話でロケーションを聞いたとき、ちょっと大学から遠すぎて通うのはどうかなと思ったんだけど、日本人だっていうから一応見に来たんだ。日本人はきれい好きだし、いい人が多いしね。」


と話してくれるではありませんか!!!日本人として嬉しいことです。どうやら、彼には大学が遠すぎてフラットメイトにはなることはないようですがこんなステキな人にも会えるんだなぁーと思いました。

ひらめき
私フラットさがしています、という方。
パーマストンノースは物価が安いのですね、という方。
私もフラットしています、という方。
バス、フリーはいいですね、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニアブログランキング



(ジェイ)
posted by キックオフNZ at 04:51 | Comment(6) | TrackBack(0) | わたしの出会った人たち

2006年02月22日

ランチはどうする?

こんにちは〜!パーマストンのジェイです。揺れるハート


夜と朝は寒くなる雪パーマストンですが、昼間は本当に暑く晴れなります。


マッセイ大学は新学期スタートまで週末を含め残すところ

あと6日

となり、ジェイのオフィス電話はほぼ15分に1度は鳴る電話し、電話をかけてくる学生たちも自分の履修登録や単位認定がどうなるのか不安でいっぱいがく〜(落胆した顔)で大変なことになっています。


ジェイが5分ほどちょっと席をはずした間に、3度も電話が鳴ったそうで、となりの席のエマの仕事まで増やしている次第です。ランチやモーニングティーから帰ってくると3つくらいバンバンバーンとメモがパソコンの画面中に張ってある感じです。

ふぅ〜、キスマーク明日も頑張るぞexclamation



ところでところで、今回のお話はニュージーランド流ランチです。ジェイの最近の悩み・・・・・それは

ランチなんです。レストラン


何を持っていこう・・・・といつも考えた末にカップラーメンみたいなのを持って行き周りから


「またインスタント?!」


と言われてしまう始末。。。。職場のみんなはパスタがメインで、パスタのようなサラダを持ってきたりですがほとんどは前の夜のごはんの残り物なのです。


ジェイはご存知の通り、ホームスティだし、残りものが出るほどスーザンも料理しないというか、ホストブラザーのジャスティンが全部平らげてしまうというかみんなと同じようにはいかないのです。もうやだ〜(悲しい顔)


サラダも野菜を買っても全部使う前にいたんでしまって、いつもゴミ箱へ・・・。なかなかうまく行かないものです。その上ジェイは

料理がとっても苦手!!

ときたもんです。



例えばまだ若くて家族もいないような職場の人たちは、とってもランチとは思えないようなものばかりで通称”ランチ”と呼ばれるものは

ポテトチップス

とダイエットコーラだったり、

ツナ缶と

クラッカーだったり、


とあるひとはいつも

チョコレートバー

(スニッカーズみたなもの)


を食べています。ジェイは、チップスもダイエットコーラもツナツナ缶もクラッカーもぜ〜んぶ好きなんですが、ただちょっとランチには足りないんですよね。どんっ(衝撃)



インスタントのカップラーメンもバラエティーに富んでいるとはいえないないし、いつもバナナなどでごまかしているジェイですが、


みなさんはランチ、

どうしてますかぁ〜??!!


ひらめき
まだまだニュージーランドは暑いですね、という方。
私のランチはチョコバーです、という方。
ランチ食べてません、という方。
ランキング下がってますね、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニアブログランキング



(ジェイ)
posted by キックオフNZ at 03:49 | Comment(8) | TrackBack(0) | グルメ

2006年02月20日

オープンカーデビュー@@

みなさん、こんにちは。週末はいかがお過ごしですか?揺れるハート


ここパーマストンノースは天気のよい週末が続き、そしてジェイは先週に引き続き強行スケジュールで

ロトルアへの日帰り旅行イベント

をしてきました。


なんとも忙しい週末でした。

土曜日の日は半日大学のオフィスで残業をして、fax to

それから丸半日ソフトボールフィールドで過ごし、野球

夜には友達のエンゲージメントパーティーへとくりだして行ったのです。バー


そして日曜日は朝の7時から

ロトルアへと

出発いたしましたー!!




いつもスーザンが言っている

「Non-weekend girl」


は当たりそうです(笑)

まるで週末ではないほどちょこまかしているからです。


さて突然ですが、ジェイの車はマツダの通称ロードスターといい、ハードトップと言われる屋根をはずすとオープンカーにもなる車なのですがロトルアへの日帰り旅行でついに


オープンカーデビュー



してきましたぁ〜〜!!わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)



ずっとオープンカーにして走ってみたかったのですが泊まりの旅行になってしまうと備え付けの幌を切られて盗難に合うこともあるそうなのでこれまで機会がなかったのです。そして今回は日帰りできちんとしたところにも車を止められるのでパーフェクトなタイミングだったのです。


率直にオープンカーに乗っての感想です!!


まずジェイは単純に覚悟が足りなかったー!がく〜(落胆した顔)

ニュージーランドの道路(特にパーマストンから北への1号線)は道路工事が多くてひらめきそりゃもちろん、砂利・砂利・砂利が続いたりしてジェイはもう「きゃー!きゃー!」の連発です。そしてニュージーランドはBトラインと呼ばれる大きなトラックバスから黒い煙がもくもく・・・・


極めつけは日曜だというのにバンバン走っている家畜を積んだトラック達です。モバQ



そしてそのにおいもまさに極めつけ・・・・なものでした。オープンカーのCMみたいに颯爽と行くのかと思ったら髪の毛は風でバサバサなので途中のタウポで緊急措置としてキャップを買い、なかなかの珍道中でした。



でもオープンカーといえば、

やっぱり天井がない

この開放感!!!


これはたまりません!


そしてとっても運のいいことに途中のタウポまでは本当に雲ひとつない快晴で首がしびれるほど上を向いたジェイは心から癒された気がしました。わーい(嬉しい顔)キスマーク

そして何もかもが近く感じるんです。普段は聞こえないような鳥の声も虫の声もオープンにしているとまるですぐそこにいるように聞こえるのです。一番のお気に入りは森の中を抜けることでした。木々の間から光がさして、まるで森林浴でもしているかのように空気がきれいで森林のにおいがしました。

この開放感、なかなか日本では味わえないことかなと思いました。そしてこれからもやみつきになりそうです〜☆☆

ひらめき
いいですね、という方。
パーミーからロトルアまでどのくらいあるのでしょうか、という方。
オープンカー乗ったことありません、という方。
ランキング下がってきていますね、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニアブログランキング


(ジェイ)

posted by キックオフNZ at 05:10 | Comment(5) | TrackBack(1) | 旅行・イベント

2006年02月15日

Happy Valentine's Day@@

みなさん、こんにちは。ジェイです。揺れるハート


相変わらず忙しい仕事の中、イライラ度満点の電話電話ちっ(怒った顔)にも奮闘中のジェイであります。 わーい(嬉しい顔)



さて、14日はバレンタインデーですねー☆☆黒ハート


日本にいたならジェイは今頃義理チョコをくばったりしているところですが、ここニュージーランドではプレゼントをあげたりチョコレートをあげたりするのは


男性の仕事なんですよぉ〜!!


他には家族で、愛情のしるしにチョコレートをあげたりします。ジェイは今年ホストマザーのスーザンに日本茶のお茶の葉をあげましたプレゼント。スーザンにずっと前に日本から持ってきた急須をあげてあるので糖尿病のスーザンにチョコレートをあげられない分お茶は効果的です。スーザンも喜んでくれてよかったです。わーい(嬉しい顔)


仕事場では


「Flower@@Flower@@」


の嵐です!!
かわいいかわいいかわいい

働いている女の人たちの

旦那さん、ボーイフレンドたちが

仕事場に

お花を配達してもらうよう

手配していた


ようで、20人くらいが働いているジェイのオフィスでは机にはスペースをとりすぎて乗せて置けないほどの大きなお花が5つも届きそのたびに周りから


「いいな〜@」

「うらやまし〜@」


の声が上がっていました。


ジェイもボーイフレンドに言っておけばよかったぁなんてちょっと思ったりして(笑)


オフィスの一人が言ってたことによると、バレンタインデー付近の赤いバラの値段は3倍ほどにあがるらしく、1ッポン10ドル以上もするそうです。そしてオフィスに来たお花バスケットには必ず4,5本の赤いバラが含まれているではありませんか?!!っていうことはそれだけでも少なくとも50ドルくらいはしているわけで、他にバスケット、おまけのチョコレート、配達代などを含めると・・・・なんとも高いバレンタインデーだなぁと思ってしまいます。


旦那さん、ボーイフレンドのみなさん、お疲れ様でした〜!!わーい(嬉しい顔)


なんて思ってしまうジェイです。

でもお花をもらったおばさんの一人は旦那さんが陸軍に所属していて現在アフガニスタンで平和活動にあたったいるそうで、カードには


「離れているけど、

いつもキミのことを

考えているよ。」

キスマーク黒ハート


なんていうメッセージがついていてぐっときてしまいました。


ちなみにジェイは今年ネックレスをボーイフレンドからもらいました。これから大事につけようと思います。


バレンタインデー、

みなさんに幸あれ☆☆

黒ハート揺れるハートハートたち(複数ハート)わーい(嬉しい顔)


ひらめき
いい習慣ですね、という方。
私はチョコを買いました、という方。
バラもらったことありません、という方。
私もネックレスもらいました、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニアブログランキング


(ジェイ)

posted by キックオフNZ at 03:39 | Comment(10) | TrackBack(0) | 旅行・イベント

2006年02月14日

ロトルア求人情報

☆Planet Nomad Backpackers Rotoruaでは、エクスチェンジクリーナーとナイトマネージャーを募集しています。エクスチェンジクリーナーはクリーニングジョブの代わりにアコモ代がフリーとなります。ナイトマネージャーは要英語力ですが、給料が出ます。

詳しくは、下記までお問い合わせください。

Planet Nomad Backpackers Rotorua
1193 Fenton Street ROTORUA
Phone / Fax: 07 346 2831
E-mail: downtown-rotorua@xtra.co.nz


☆Kickoff New Zealandでは、ワーホリ、留学生ブログライターを募集しています。

ニュージーランドに滞在中(これから滞在する)のワーホリか留学生の方に限ります。

詳しくはメールにてお問い合わせください。
study@kickoffnz.co.nz




posted by キックオフNZ at 09:14 | Comment(2) | TrackBack(0) | Kickoff New Zealandより

2006年02月13日

ようこそ!パーマストンへ!

みなさん、こんにちは。パーマストンのジェイです。揺れるハート


夏だというのに、パーマストンは相変わらず天気が変わりやすく晴れ曇り雨雪雷台風小雨、体温調節も大変なものです。毎日、外を見上げながら

「今日は長袖?やっぱり半そで??」

なんて聞くジェイです。


さて、いよいよ学校も2週間ほどで始まるという今日この頃、ジェイにはちょっと光栄なチャンスが訪れました。このブログでも何度か書いたように、ジェイもジェイのボーイフレンドもソフトボールをしているのですが

この度マナワツ(パーマストンを含む地方)のソフトボールチームが

日本からの

大学選抜チームを

ホストする



ことになり、マナワツチームのコーチから


お手伝いを

頼まれたのです〜!!
わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)



日本からのお客さんはマオリ族のマライと呼ばれる村に泊まる事が決まっていてそこへいってマオリのウェルカム儀式を少し訳したり何か伝えなければいけないことを伝えたりとちょこちょこ歩き回っていたのでした。モバQ


日本からのお客さんはみんな、とてもいい人たちばかりで久しぶりに使う日本語が少し心配だったのですが、ちゃんと理解してもらい


本当に楽しいときを

過ごすことができました。

わーい(嬉しい顔)黒ハートわーい(嬉しい顔)キスマークわーい(嬉しい顔)ハートたち(複数ハート)わーい(嬉しい顔)



その様子を写真とともにちょっぴりお見せします。最初の写真は、試合のあとにみんなで食べたマオリの伝統料理、ハンギです。

jey_130206_1.jpg




伝統的な作り方は土に大きな穴を掘って熱くした石とともに長い間蒸すものなのですが、今回はガスで料理されたハンギでしたがまるで土のなかで作ったハンギのようでした。大学生の方たちだけあって、1人1人に配られたハンギは10分ほどできれいに平らげられあちこちから


「ハンギ終了〜!」

「おいしかった〜!」



なんていう声が上がっていました。

jey_130206_2.jpg




日本の大学生さんは、一生懸命英語で地元の選手に話しかけたり、時たま大声で笑っていたりして試合のあとも交流が深まっていたようです。



ジェイも時々ヘルプに呼ばれたりしていましたが、



スポーツに

言葉の壁は薄い

ようです〜〜!!

野球ゴルフテニスサッカースキーバスケットボールモータースポーツ


最後は皆で撮った記念写真です☆☆


jey_130206_3.jpg




3日間という短い滞在でしたが、楽しい思い出ができました。


ひらめき
大学選抜チームが来ていたのですか、という方。
ソフトボール楽しそうですね、という方。
私も参加しました、という方。
ハンギ食べたことないです、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニアブログランキング


(ジェイ)
posted by キックオフNZ at 03:50 | Comment(7) | TrackBack(0) | わたしの出会った人たち

2006年02月10日

その名もE-Immigration

みなさん、こんにちは。パーマストンのジェイです。揺れるハート



これを書いている今日(木曜日)パーマストンは見上げるような青空が広がっています。晴れ晴れ晴れ


少〜しずつ日は短くなっていますが、それでもまだまだ明るい時間は長いです。わーい(嬉しい顔)



さて、先日ジェイは早めに仕事を切り上げてマッセイ大学の

International Student Office

というところに行きました。ここは外国の留学生だけを専門に面倒見てくれるところで留学するときには絶対に関わりが出てくる大学の重要なオフィスのひとつでもあります。


ジェイはそこへ何しに行ったかというと、そろそろ学生ビザを新しくしなければならないのです。NEWなるべく学期が始まって忙しくなる前にいつもしようと思うのですが、なかなか書類がそろわなかったりするので、今回だけは!!と気合を入れてこの通称ISOというところで乗り込んでいったわけです。モバQ


そうすると学生ビザに関する

新しい情報

をもらったではありませんか?!!

実際には去年からずっとあったシステムだそうで、そこまで新しいわけではないのですがジェイにとっては初耳も初耳でした。耳NEW耳


今ではなんと、


大学を通して学生ビザの更新ができる


ということなのです!!!


それはどういうことかというと、今まで必要だった成績証明や在籍証明書を発行してもらわなくていいばかりか、移民局に行く必要がなくなったということなのです。


パーマストンの移民局は今まで学生ビザの更新のために順番待ちがすごく長く授業の合間ギリギリまで待っても順番が回ってこなかったり、まだ英語に慣れていない留学生が移民局の人と言い合ったりと必ずしもいい方向に進んでいるようには見えなかったことが多かったのです。オフィスの開いている時間も限られていてちょっと利用しにくいなという印象も否めなくはなかったのですが、


それが全部大学を通して出来てしかもISOのおばちゃんによると

「4営業日くらいで

発行できるわよー!!」



なんていわれてしまうともうこれは利用するっきゃありません!!キスマーク


手数料が100ドルということでちょっと前より値上がりしたそうですが、さぁこれから書類を揃えなくっちゃ〜!



ひらめき
それはいいですね、という方。
よくわかりません、という方。
学生ビザって新しくしなければならないのですか、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニアブロ
グランキング



(ジェイ)


posted by キックオフNZ at 06:05 | Comment(9) | TrackBack(0) | 学校

2006年02月08日

イライラ度は最高潮?

みなさん、こんにちは〜!パーマストンのジェイです。揺れるハート


ジェイのロングウィークエンドは、

思いつき

1泊2日

ハミルトン・オークランドの旅!!
車(セダン)


ということで2日で約1500kmをドライブしてハミルトンにいる友達に会いに行ってきました。キスマーク


いつもは夜ドライブすることが多いのですが、天気がすごくよかったのでニュージーランドならではの大自然を久々に満喫してきました。


さて、今回のお話のキーワードは


Grumpyです。


辞書を引いて直訳すると、気難しいとか不機嫌なとかいう意味だそうです。そうなんです、ジェイの最近の悩みなんです。前回お話したようにジェイはハッピーデスクももらって、責任あるポジションももらったのですが今最大の悩みといえば、

電話での

Grumpy studentsの

対応なんです!!


電話もうやだ〜(悲しい顔)



過去には高校生の時からウェイトレスの仕事の経験もあったし、ボランティアで日本語を教えたり、カスタマーサービスには慣れていたつもりだったのですが、この職場に来てカスタマーサービスはやっぱり慣れだけじゃない!!臨機応変さ!!なんていう初歩の初歩のようなことに今更ながら悩まされています。もうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)NEW


「これまでしてきたことと何が違うんだろう・・・・・??」

なんてずっと考えていたのですが、一番難しくしているのは

全ての会話が

電話だから・・・・

電話携帯電話電話携帯電話電話携帯電話電話携帯電話電話携帯電話耳



だと思っています。顔見てのカスタマーサービス、例えばウェイトレスなんかは、お客さんを見れるので、年齢やある程度の雰囲気なんかはつかみやすいし、時にはお客さんが不機嫌になってくる感じがわかるときもあるかと思います。

今回の職場で最大の違いは、もうすでに何度か同じ問題で大学のうちの誰かとコンタクトをとっていて、それがうまく行かずジェイにたどり着いてくる事が結構あるのです。そして、ジェイが電話に出るなりもう


不機嫌は最高潮!!!ちっ(怒った顔)グッド(上向き矢印)ちっ(怒った顔)右斜め上ちっ(怒った顔)exclamation×2ちっ(怒った顔)どんっ(衝撃)


なんていうときもあり・・・・。電話にでるといきなり

「あなたの仕事は何?役職は?」

なんて聞かれることもあります。おそらく全く関係のないところに通されたり、間違った情報をもらった経験があったのだと思います。ジェイが、提供できるサービスを頑張って探し、情報を与えているときでさえ、

「こんなのバカげてる!!なんのためにあたしは、お金払ってると思ってるのよ?!!」ちっ(怒った顔)ちっ(怒った顔)ちっ(怒った顔)



なんていわれることもあります。ジェイはあまりこのGrumpyさにはつられないのですが、電話を切るたびにため息が出てしまって無力感がいなめないのです。みなさん、こんな経験ありますか〜???

ひらめき
ランキングに登録しています。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニアブログランキング



(ジェイ)

posted by キックオフNZ at 12:16 | Comment(4) | TrackBack(0) | 仕事

2006年02月06日

ソフトボール始めました。

みなさん、こんにちは。週末はいかがお過ごしですか?揺れるハート


ニュージーランドは、月曜日が

ワイタンギデー


という祝日でウェリントンアニバーサリーに続いてロングウィークエンドです。


ジェイの職場は大学のオフィスなので、基本的に土、日は休みで祝日も仕事はないのですが、祝日分も給料が支払われるのです!!お給料をもらってまで、お休みがあるというのはいたれりつくせりです。わーい(嬉しい顔)



さて、今回のトピックはまたまたソフトボール野球なのですが、今回は


ジェイのソフトボールです。


ジェイのボーイフレンドがプレーしているブルーソックスには、女の人のチームもあるのです。ずっと観戦ばっかりだったし、やっぱり少しエクササイズも必要だったし、何よりも楽しそうだったので


思い切って

サインオフ

することにしました〜!!




ジェイの過去のスポーツ経験といえば、水泳とスピードスケートくらいでボールを使った競技なんて、体育の時間くらいですがチームは

平均年齢40代後半くらいの

Fun!Fun!Fun!チーム


わーい(嬉しい顔)野球わーい(嬉しい顔)野球わーい(嬉しい顔)野球わーい(嬉しい顔)野球



なのでジェイもなんとかやっていけそうかな〜なんて思っています。練習は毎週水曜日で、家の近くの大きな公園で集まるのですが、やっぱり女の人のチームのせいか、子供たちが走り回ったり、モバQダッシュ(走り出すさま)

「ママ〜!!」もうやだ〜(悲しい顔)たらーっ(汗)と泣き叫んでいる中練習は続きます。



そのたびに、ママが一人抜け子供をあやしたりしかりつけたりし、練習に戻ってきたなぁ〜と思ったら別のママが今度は抜けたりと、そう思ったらグランドから遊具のほうに思いっきり


「そこから降りなさ〜〜い!!」ちっ(怒った顔)


なんていう怒鳴り声が聞こえたりと、とってもにぎやかな練習風景です。



チームメイトの何人かは、ジェイのようにパートナーもソフトボールをプレーしている場合が多いので練習にパートナーたちがきて練習相手になってくれることも少なくありません。


ず〜っと芝生の続く大きな公園で大声を出したりわーい(嬉しい顔)、走って新幹線、体を動かすのはとっても気持ちのいいものですね〜。ぴかぴか(新しい)キスマーク



まだ真新しいグローブは硬いし、ボールは

取れない、

打てない、

投げれない



の超ヘタッピージェイですが、少しずつがんばるぞぉ〜☆わーい(嬉しい顔)ひらめき

ひらめき
女性チームもあるんですか、という方。
ジェイさんいろいろやりますね、という方。
ロングウイークエンドって、何ですか、という方。
皆さん、コメント気軽に書いてください、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニアブログランキング



(ジェイ)

posted by キックオフNZ at 03:45 | Comment(4) | TrackBack(0) | 旅行・イベント

2006年02月03日

お仕事です!

みなさん、こんにちは。ジェイです。揺れるハート


外はかんかん照りで晴れ晴れ晴れ暑いですが、オフィスの中は扇風機がフル稼働台風で結構快適なものです。わーい(嬉しい顔)


さて、今回はジェイの仕事についてちょっと書きたいと思います。ジェイはまだマッセイ大学のなかのEnrolementオフィスで働いていて、日本で言うと学生課みたいなところでしょうか。学生が大学に入学したい!こんなことを勉強したい!と主に入学時や在学中に学生が必要なことをするときにお手伝いをするオフィスです。


ジェイは特に今芸術学部の担当で、生徒が送ってくる履修登録の紙をもとに選んだ単位が勉強している学位に沿っているか、必修科目と選択科目のリミットは越えていないかなど、大学の様々なルールにのってチェックして履修単位を認めていくものです。決定


マッセイ大学には、Collegeと呼ばれる学部をひとまとめみたいにした単位があります。例えば、ビジネス学部や会計学部などはCollege of Businessと呼ばれて、農業系やエンジニアリング系の学部はCollege of Sciencesの下になります。ジェイの担当のCollegeはCollege of Creative Artsと呼ばれて、デザイン系や芸術系の学位や専攻がずらーっと並んでいます。魚座水瓶座山羊座射手座蠍座天秤座乙女座



芸術系には特に疎いジェイですが、ペーパー(単位)の名前を見ているだけでもなんだかとってもアーティスティックな感じです。絵画人影があったり、彫刻などスキーはもちろん、芸術の歴史を学ぶ次項有ペーパーもあるようです。ほとんどの学位はペーパーがすでに指定されていて学生は、1学期ごとに1パーパーほど与えられた選択科目を選ぶだけの場合がほとんどなのですが、それでも中には欲張りさんなのか、履修登録票いっぱいいっぱいにペーパーを選んでくれたりして、ジェイの仕事を難しくしてくれるときもあります。がく〜(落胆した顔)


実際に会ったこともないし、会うこともない、裏方の仕事ですが


きっと学生が半分うきうきしながら、半分不安そうに単位を選んできてくれるのかと思うと


「よぉ〜し!

絶対期待を

裏切らないぞぉ〜!」



なんて密かに思ってしまうジェイです。


他にジェイは、Cross Creditと呼ばれる仕事もしています。

これは、他の教育機関で習得した単位をマッセイ大学に変換するものです。

ジェイは裏方さんなので学生が申し込んできた書類をチェックして、プロセスにかけそれぞれのCollegeに送る役目をしています。もちろん、海外からの学位も変換することができるのですべての書類に目を通していきます。海外から送られてくる書類の中には学校の紋章が入っ
て思わず、

おぉ〜!ドコモ提供

といってしまうようなかっこいいものもあって楽しんでいます。仕事自体は、ある一定のことをするだけなので退屈に感じるときもありますが、電話電話にもでるようになって人と話すことも増え、時間はあっというまに過ぎていってしまいます。遊園地


さぁ、明日も

頑張るぞぉ〜☆☆




ひらめき
ジェイさん、すごいですね、という方。
裏ではそんなことが行なわれていたのですか、という方。
オフィスに冷房は無いのですか、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニ
アブログランキング



(ジェイ)


posted by キックオフNZ at 04:07 | Comment(2) | TrackBack(0) | 仕事

2006年02月01日

ジェイの宝物☆

みなさん、こんにちは。パーマストンのジェイです。揺れるハート



今日も夏真っ盛りで、暑い日が続いています。晴れ晴れ晴れ

こうも毎日暑くて、特に今年のように蒸し蒸ししているとダウンしてくる人も出てくるのも当然かもしれません。ジェイの職場ではすでに2人も病欠者が出て、一人はジェイのチームリーダーなので何かと大変なようです。

ジェイも体調管理には気をつけなければいけません〜!決定



さて、突然ですが


みなさんの宝物って

なんですか??



もちろん、家族だったり恋人だったり命の恩人だったり・・・・・そういう存在が一番に来る人が多いかと思います。ジェイも家族、ホストマザーも含め大切ですが、その次に大切なものって

実は車なんです。車(セダン)車(セダン)車(セダン)



若い女の子で・・・・どうして??なんて思われる方もいるかと思いますが、ジェイはかなりの車&ドライビング大好きで、形ある宝物としては一番の宝物です。


その車なんですが・・・・


最近ちょっとした事件が起きてしまいました!!



なんと車を

ぶつけられたのです〜〜!!!!

むかっ(怒り)車(RV)がく〜(落胆した顔)



ジェイはパーマストンの街中にある、とあるレストランで食事をしていました。食事が終って外へ出て、車のほうへ近づくととなりの車から女の子が、


「この人、この人だよ〜!!」


という声が聞こえたのです。ジェイが


「えっ・・・・?私、何かしました??」


と言いかけたところにその女の子らしきお父さんがジェイの方へ来て



「悪いけど、

キミの車ぶつけちゃったから。

これ、連絡先。もし保険使いたかったらどうぞ〜」




と言われた瞬間ジェイは頭の中が真っ白になってしまいました。


く、く、車が・・・・・

ジェイの車がぁ〜〜〜!!!

がく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)モバQ



急いで車の後ろの方へ回って目に入ったのがこれです。真っ白なボディーに黒いスクラッチと傷が・・・・・・。


jey_010206.jpg



もうかなりショックでした。ホントはたいしたことはなくて、一緒にいたボーイフレンドがおじさんと情報交換をしてくれたのですが、ジェイは正直そのときの記憶はあまりなくてとりあえず、


どうやってこれを直すんだろう・・・・


また元に戻るのかな・・・・


保険なんてどうやってクレームするの?!!



なんて結構動揺していました。


あんまり気が動転していてなんとか落ち着かなければと、友達の家にいたホストマザーにわざわざ会いに行ってしまいました〜!!動転しているジェイをみてかなり驚いたようですが、


「スクラッチくらいで、こんなに驚かさないでよ〜!!」

とはいいつつも、いろいろアドバイスをくれて本当に助かりました。数日たった今考えてみて本当にただの傷なんですが、こんなに車が好きだった自分に気がついてそれでもちょっと動揺しています。周りのみんなには


「こんなくらいで・・・・」


と結構否定的に見られたりもしました。でもジェインの意見はこうです。


「だから、

宝物って呼ぶんだよ〜!」



ひらめき
ええーっ、それはショックですね、という方。
私も同じ経験があります、という方。
日本は寒いですよー、という方。
ランキングどうなっているのですか、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニアブログランキング


(ジェイ)
posted by キックオフNZ at 06:12 | Comment(2) | TrackBack(0) | ニュージーランド
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。