.

2006年01月31日

アイスクリームの季節です

ラッシーです。晴れ

最近暑いですね。晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ

南島から北島に移動してきたから余計にそう思うのかもしれません。




NZの夏は日本ほどじめじめしてないし、日が暮れれば涼しくなるのですが、日暮れも夜9時を過ぎているこの頃、無性に食べたくなるのが


アイスクリームです。わーい(嬉しい顔)クリスマス



ホームステイやファームで食後のデザートに何度も出てきたし、街を歩けばあちこちでアイスクリームの看板を見かけます。 ニュージーランドの人たちは、

アイスクリームが

大好きなんです。




NZらしいフレーバーもたくさんあります。 牡羊座天秤座ポケットベルファーストフードアート有料iモードクリスマス満月いい気分(温泉)ぴかぴか(新しい)たらーっ(汗)ひらめき

店員さんにお勧めを聞くと、必ずといっていいほど言われるのが、


"Hokey Pokey"です。


これはバニラアイスにカリカリのキャラメルのつぶつぶが入っていて、NZ独特のものだそうです。 他にもパッションフルーツやボイズンベリーはいかにも南国ってかんじだし、鮮やかな緑色のライムやグミの入ったソーダアイスもNZらしいですよね。



まだまだ試してみたいフレーバーがたくさんあるのですが、ラッシーは兄の結婚式のため、

ワーホリを終えて

まもなく日本に

帰国予定


です。もうやだ〜(悲しい顔)



そしてこのブログを担当させていただくのも、今回が最後になりました。



読む人が元気になったり、NZに興味を持ってくれるような文章を書きたいと思いながら、私のほうが逆に皆さんのコメントから元気をもらって、毎回楽しく書くことができました。

日記を読んでくださった皆さん、コメントをくださった皆さん、本当に本当にありがとうございました。

わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

ひらめき
アイスクリーム、美味しいですね、という方。
ラッシーさん今日で最後ですか、という方。
最近ほんとに暑いですね、という方。
ラッシーさんこれからもがんばってください、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニアブログランキング




(ラッシー)

posted by キックオフNZ at 04:27 | Comment(6) | TrackBack(0) | グルメ

2006年01月30日

ハッピーデスク☆

みなさん、こんにちは。ジェイです。揺れるハート


夜の7時半でもこんなに明るい晴れニュージーランドは、アウトドア派の人には最高だな〜っていつも思います。ソフトボール野球も練習は5時半からで終るのは7時半くらい。時計日が長いこそ出来る業ですよねー。晴れわーい(嬉しい顔)晴れわーい(嬉しい顔)晴れ


jey_300106.jpg




さて、夏休みの残りもあと1ヶ月ほどになって、ジェイのオフィスは忙しさを増しています。まだひよっこなのですがモバQ、オフィスでは同僚の女の子がひとり、ホッケーに専念するためにウェリントンへ移住するということで辞めてしまったのを機に


ジェイの仕事にも

変化が起きました。



というのも、その女の子はジェイのポジションとは違い1年くらいの長期契約ということで正社員とほぼ同様の扱いを受けていたのですが、ジェイがなんと、その後続として指名されたのでした〜!!わーい(嬉しい顔)がく〜(落胆した顔)キスマーク



契約書上は何も変わらないのですが、今までと違うのはちゃんとしたデスク(電話つき)で大きなスクリーンのパソコンがもらえるのです。そして何よりも

チームのみんなと一緒

だということなんです!!


それまでジェイは古めのパソコンにパソコンがやっとのるだけの机で、ジェイが使う書類は山ほど、ホントに山積みされているのにみんなの邪魔になってしまうときがあって、いつも「Excuse me」なんていわれてとっても悪い気がしていたのです。そして、ちょっと他の人からも遠くてジェイは

なんだか

ちょっぴり淋しいなぁ・・・・もうやだ〜(悲しい顔)



なんて思っていたのです。



仕事なのでそんな甘いことは言ってられないのはわかります!でも他の人が冗談言って笑ってたりするのをみると、


「ジェイもいれてぇ〜・・・」


なんてちょっぴり思ったりして。


電話つきのデスクをもらったからにはやっぱり責任も増えていす、今は2人のおばさんたちに新しいことを教えたりfax to、仕事をチェックしたりパスワード、電話にもでて不機嫌な学生たちにもお客さんとして対応したりphone toとまた新しい経験を積めそうです。そして正社員の人たちもぐっと距離が近くなって話をする機会も増えたし、ジョークなEメールmail toも送られてみんなで大爆笑わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)したりなんだか、この


WelcomeとSharing sprit


みたいなのが溢れていてますます仕事に行くのが楽しくなりました。



仕事はたまっているけれど、これ、楽しいかも?!


デスクをもらったくらいでこんなにはしゃいでわくわくしていて単純ですが、こんな単純なジェイをお許しください!


ひらめき
ランキングに登録しています。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニアブログランキング


(ジェイ)
posted by キックオフNZ at 05:27 | Comment(4) | TrackBack(0) | 仕事

2006年01月26日

バンジージャンプ

ラッシーです、こんにちは。晴れ



ワーホリや留学で海外に居る皆さん、日本を出る前はどんな気持ちでしたか?

これから長期で海外へ出ようとしている皆さん、わくわくしていますか?




ラッシーはワーホリを決めて日本でビザを取ったり渡航準備をしているとき、自分が

バンジージャンプ

をしようとしている夢を見ました。バッド(下向き矢印)むかっ(怒り)



夢の中で私は怖くて飛び降りることができなくて、


「どうしてバンジージャンプなんてしようって思ったんだろう」

そう思っていました。ぴかぴか(新しい)



目が覚めたときは夢と分かってほっとしたけど、その夢がそのときの自分の気持ちを反映している気がして仕方なかったんです。



自分が行きたいと思って行くはずなのに、

目標だってやりたいことだっていぱいあるのに、

英語は何とか生活できるくらいには話せるから心配ないはずなのに、

たった一年で帰ってくるはずなのに、それなのに、


日本に居る大好きな友達や家族と離れるのが本当にさみしくて、出発前は泣いていました。もうやだ〜(悲しい顔)



でも、だからこそ、NZでたくさんのものを得て、それをみんなに伝えて、少しでもいい影響を与えられたらいいなと思っていました。



NZに来てすぐ友達もできたし、学校も楽しかったけど、しばらくは自分が何も得られてない気がして、落ち込んだりしていましたよ。パンチ



でも少しずつだけど

英語が上達してきた自分に気づいて、

たくさんの素敵な人に出会えて、

そんな人たちに自分が影響を受けて、

それをほかの人にも伝えたいと思うと、



私はNZに来て

本当によかったって

思います。
わーい(嬉しい顔)



泣いていた自分も落ち込んでいた自分もバンジージャンプの夢も、今となっては懐かしいです。


さて、NZ名物ほんとのバンジージャンプのほうですが、こちらは怖くてまだTRYしたことがありません。思い切って飛び降りてみたら快感なんだろうなあ、そう思ってはいるけれど、まだまだ踏み切ることができなそうです。

ひらめき
その通りですね、という方。
私も泣きました、という方。
バンジージャンプしました、という方。
ワーホリって、いいですよね、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニアブログランキング



(ラッシー)


posted by キックオフNZ at 05:17 | Comment(5) | TrackBack(0) | ニュージーランド

2006年01月25日

ニュープリ探検!パート2

みなさん、こんにちは。パーマストンのジェイです。揺れるハート


連休も終わり、仕事に戻ってみると日焼けした人の多さにびっくりです!聞くと、みなさんそれぞれビーチに行ったりガーデニングを楽しんだりとアウトドアを満喫したようです。ニュージーランド、です!!晴れ晴れ晴れ


さ〜て、前回に引き続きやってきましたニュープリマスですが、巨大な岩を半分まで楽しんだところで、疲れきったジェイは海岸を歩くことにしました。足足足


jey_250106_1.jpg

ニュープリマスの街のすぐ横が海なので海と山に囲まれたようになるのですが、ニュープリマスの海岸は砂浜というよりは岩場が長く続いている感じです。ジェイが行った時はちょうど引き潮で岩場がごつごつと飛び出していて、砂浜とはまた違う感覚です。



シーフードでも取れないかな(食べれる、シーフードです!笑)・・・なんて思っていたら、遠ぉくのほうになにやら

人間の首が

ぽっかり浮いているように

見えるでは

ありませんか?!



遠かったので、できるだけ近くに行ってみると、その周りに2人ほどバケツを持った女の子たちがいてその中心にはお父さんらしき人が首から下まで埋まってもぞもぞ、ごそごそしているではありませんか!猫猫猫そしてなにやら、時折手を出してバケツの中に何か入れている様子・・・・・・


なんとも不気味な風景だな・・・と思って帰ってから知り合いのマオリの人に聞いてみると、マオリの人の中にはそうやって貝などのシーフードを取る人がいるそうで、ゆでて食べるとおいしんだよ〜!と言われました!!!

ショック!

もっとおじさんに近づいておけばよかった・・・なんて今になって思っているジェイです。



ニュープリマスの町にも慣れてきて、日も沈んできたなぁと思った頃やっとニュープリマスに来たメインイベントの始まりです!!その名も

「Festival of Lights」☆☆


名前の通り、ライトのお祭りなのですが、一緒に働くおばさんが

「大きな公園の中がライトアップされてきれいだから、デートしにいってらっしゃい〜!」


などというもので、すっかりその気になってしまったジェイはニュープリ行きを決定したのであります。昼間はこんな感じできれいに光が差し込む公園も

jey_250106_2.jpg


ライトアップされますと、こんな感じ。


jey_250106_3.jpg


そして一番の見所はなんといってもこのウォーターフォールです。


5秒ごとくらいに色が変わって、全部で6色ほどありました。ジェイがブルーが一番きれいにみえたのでブルーを激写です!


jey_250106_4.jpg

本当に大きな公園で、ゆっくり一回りしたら30分ほどかかりました。ファミリーは結構いましたが、広い公園なのでごみごみしている感じもなく公園というよりは遊歩道みたいな感じでした。


jey_250106_5.jpg


ライトアップされた公園の中を歩くのはロマンチックで、ニュージーランドでもこ
ういう場所があるんだなぁと新発見でした☆☆



ひらめき
きれいですね、という方。
ニュープリマスでそんなことやってるんですね、という方。
私も行きました、という方。
ロマンチックですね、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニ
アブログランキング




(ジェイ)


posted by キックオフNZ at 06:00 | Comment(3) | TrackBack(0) | 旅行・イベント

2006年01月24日

SPAで温泉気分

こんにちは、ラッシーです。晴れ



しばらくの旅生活を終え、今日から北島コロマンデル半島の入り口、


Thames



という街でファームステイを開始しますわーい(嬉しい顔)。ギズボーンのファームには行けなかったけど、ファームステイはもう一度してみたかったので、これから行くファーム、とても楽しみです。ドコモ提供



さて、ニュージーランドで生活していると、お風呂は皆湯船につかることなく、大抵シャワー霧で済ませてしまいますよね。しかもお湯をタンクに溜めて作る家庭が多いこと、湿気が少なくてあまり汗をかかないこともあって、シャワーは5〜10分で済ませてしまいます。ぴかぴか(新しい)



以前滞在したファームでは、シャワーの水に雨水を使っていたので、シャワーは一人3分!小雨というところもありました。体や髪を洗うときは水を止めて、やろうと思えば3分で済んでしまうものです。決定

けれど、

日本人なら

たまには湯船でいい気分(温泉)

ゆっくり、


そう思いますよね。



でも、そう思っているのって実は日本人だけじゃないのでは、最近そう思います。



というのは、今まで泊まったバッパーで、

「ホットスパ」

をよく見かけるからです。この前宿泊したバッパーには、中庭に四角いプールと並んで円形のスパがあり、決められた時間内なら誰でも自由に入れるようになっていました。キスマーク



日本のお風呂と違う点は、水着を着用して入ることです。確かに水着でお風呂はちょっと窮屈ですが、足を伸ばしてゆっくりお湯につかるのはやっぱり快適わーい(嬉しい顔)、ジャクジーも気持ちいいです。どんっ(衝撃)



NZは夏でも日陰や日暮れ後は冷えるので、プールに長時間入っていると、体が冷たくなってきます。そんな冷えた体であったかいスパに飛び込むのは、最高に気持ちいいです。わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)



皆さんは水着を着て入るスパ、もう体験しましたか??


ひらめき
ランキングに登録しています。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニ
アブログランキング


(ラッシー)


posted by キックオフNZ at 04:31 | Comment(3) | TrackBack(0) | ニュージーランド

2006年01月23日

ニュープリ探検!

みなさん、こんにちは〜!揺れるハート


今日の月曜日、パーマストンノースは

ウェリントンアニバーサリー

という祝日で、連休なのです!!この3連休で、今度はパーマストンから車で40分くらいのワンガヌイというところでソフトボールのトーナメントに遠征しております。お天気のいい日が続いているので日焼け止めクリームも効かなくなるほど日焼けしております!


さて、そんな中今回は先日得意の日帰り旅行をして晴れ

ニュースプリマス


まで行って来ました〜☆車(セダン)わーい(嬉しい顔)


今回はそのパート1として、ジェイがニュープリマスでお昼間にしたことをリポートしたいと思います。

ニュープリマスといえば、


マウント・タラナキ!右斜め上


ですね。


名前の通り、お山のことなのですが、この山は登山者にも有名な山なのですが、この山をもっと有名してくれたのが映画

「ラスト・サムライ」ドコモ提供です。


日本の富士山役して映画に登場したのですが、最初の写真はそのマウント・タラナキです。


jey_230106_1.jpg



あまり富士山のようには見えないし、高さも全然違いますが、きっと映画では違う方向から撮影されたのだと思います。



どうしてこんなにきれいに写真が撮影できたかというと、ニュープリマス出身の人から薦められて登った大きな大きな岩のおかげです。ニュープリマスでは有名らしく、


「ニュープリに行くんだったら、あの岩に登らなきゃダメだよ〜!犬でも登れたから簡単だよ〜」


などど言われたのですが、実際行ってみるとこんな大きさ!!


jey_230106_2.jpg



最初の方は階段がメインであるのでスイスイ登っていけるのですが、8分目くらいまで登ると今度は本当にロープだけで岩を登っていくかなければいけないしがく〜(落胆した顔)、上から人が降りてきたりすると石がごろごろ落ちてくるではありませんか?!!むかっ(怒り)



ジェイは途中でギブアップしてしまいました・・・・・。それでもジェイのボーイフレンドは頂上まで行って撮ってきた写真はとってもきれいなのでご紹介したいと思います。


jey_230106_3.jpg

ニュープリマスは町に沿って海岸が続き、お天気にも恵まれたのでとってもきれいでした〜☆☆


最後に5歳くらいの女の子が家族と一緒に頂上の方から降りてきたので、


「こんな小さい子も

いけるんだったら、

ジェイも行っときゃ

よかったぁ〜〜!」



なんて思ったときのヒトコマです!


jey_230106_4.jpg



これで北島のメジャーな町をいよいよ制覇で興奮してきたジェイでした。パート2をお楽しみに!



ひらめき
ニュープリマスいいですね、という方。
ラストサムライみてません、という方。
ラストサムライって、ニュープリマスで撮ったんですか、という方。
ランキング上がってきましたか、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニアブログランキング



(ジェイ)
posted by キックオフNZ at 05:34 | Comment(2) | TrackBack(0) | 旅行・イベント

2006年01月19日

イルカと友達、ドルフィンツアー

こんにちは。最近すっかり旅人のラッシーです。晴れ



とは言えラッシーはバックパックではなくてスーツケースで旅をしているし、ファームステイやピッキングの仕事の時よりはきれい目な格好をしているので、旅人と言うよりは観光客っぽいかもしれません。



それでも

食材はちゃんと

持ち歩きますよー。


米やパスタだけでなく、しょうゆや野菜の切れ端も袋に入れてパスに乗せ、バッパーから次のバッパーまで持っていきます。マーガリンなんかは移動中に暑くて溶けてしまうんですが、その後冷蔵庫に入れれば固まって元通りです。 決定



先週は友達とベイオブアイランズを旅してきました。 晴れ晴れ晴れ



NZに来て最初に行ったオークランドの語学学校で一緒の日に入学した、NZでできた最初の友達です。


NZの海はどこもきれいですが、ベイオブアイランズの海も、思わず「きれいだねー」って何度も言ってしまうくらいきれいなビーチリゾートでした。 ぴかぴか(新しい)


そしてここでラッシーたちは、イルカと泳ぐツアーに参加しました。キスマークモバQ



船に乗って海に出て、最初は一匹のイルカを見るだけで歓声をあげていたのがわーい(嬉しい顔)、どんどん数が増えて、船の周りを泳ぎ回っていました目。船がスピードを上げて走り出すと、人懐っこいイルカはそれについてきたりして、広い海を泳ぐイルカを見るのは初めてだったので、もう感激しっぱなしでした。 黒ハート


rassy_190106.jpg




その日は赤ちゃんイルカがいたために、残念ながらラッシーたちは海に飛び込んで一緒に泳ぐことができませんでした。それでも、イルカの他に穴の開いた岩を見たり、無人島のビーチでシュノーケリングもできて、大満足でした。 キスマークぴかぴか(新しい)



動物園や水族館の動物もかわいいけれど、やっぱ野生動物は一味違いますね!!

ひらめき
ベイオブアイランズいいですね、という方。
イルカと泳げるんですか、という方。
マーガリン大丈夫ですか、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニアブログランキング



(ラッシー)
posted by キックオフNZ at 04:41 | Comment(5) | TrackBack(0) | 旅行・イベント

2006年01月18日

ナショナルリーグ出陣!!

暑い日が続きます!晴れこのパーマストンです。なんだか土曜日まで出勤して、何千人分という履修登録をやっつけていると本当に1日の休みがいとおしくなっているジェイです。揺れるハート



さて、ジェイのボーイフレンドはパーマストンのおじさんソフトボールチーム野球に所属しているのですが、この度パーマストンでソフトボールのナショナルリーグが1月が始まってすぐに行なわれて、ボーイフレンドも

マナワツ地区の代表

としてプレーしました!!


マナワツというのがパーマストンやワンガヌイなどを含めた地方の名前なのです。

ナショナルリーグに参加するために、ローカルのチームから数人ずつ選ばれマナワツ代表を作ったのです。このリーグは、毎年各地で行なわれるようなのですが、今年はたまたまパーマストンということでジェイも観戦しに行ってきました。目


ナショナルリーグは4日間にわたって行なわれたのですが、ジェイは仕事もあったので週末の2日間しか見にいけませんでした。



最初の写真はわれらが、マナワツチームのユニフォームです。名づけて


クリスマスユニフォーム

です、なんとも緑に赤と白のラインがクリスマスではありませんか?!!チームとしてはあまり好きではないようですがマナワツのイメージカラーが緑だそうです。


jey_180106_1.jpg



一番かっこよかったユニフォームといえば!!これです。青と白のさわやかな感じはグランドでもひときわ目立っておりました。ちなみにこのチームはネルソンです。南島ですね。


jey_180106_2.jpg


そうなんす、言い遅れましたがリーグは地区対抗戦で全国各地から集まってきています。ネルソンのチームは、真っ青なグランドコートもみんなおそろいで、背中にNELSONとかかれていて


とっても手ごわそう

でした。がく〜(落胆した顔)



さて、実際のソフトボールですが、「トップ4は楽勝!」なんていっていたマナワツチームはなんと

ロトルアと仲良く最下位を分け合う結果になってしまいました。もうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)

4日間で9試合中1勝8敗という、なんとも情けない結果に終ってしまいました。



ロトルアも1日目にウェリントンに25対1で負けていたので、どうやらマナワツといい勝負だったようです。優勝はHutt Valleyで、ウェリントン方面から来ていたチームでした。決勝戦はこのチームとウェリントンで行なわれてどうやらウェリントン地区はソフトボールの激戦区のようです。



風の強い寒い日でしたが、予想していたよりもたくさんの人出で


ニュージーランドにも

ソフトボールに

興味がある人が

こんなにいたんだぁ〜!



とちょっと感激した2日間でした。


来年はオタゴで行なわれるそうです!

ひらめき
ソフトボールですか、いいですねという方。
私もその大会出ました、という方。
ロトルアも弱いのですか、という方。
今ランキング何位ですか、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニアブログランキング




(ジェイ)
posted by キックオフNZ at 05:47 | Comment(3) | TrackBack(0) | 旅行・イベント

2006年01月17日

一期一会

その場所は、私にとって宝箱のような所でした。

私にとって大切なものを発見するたびに宝物を見つけたみたいに嬉しくて、毎日が新しい発見の連続でした。





いきなり書き出してしまいましたが、ラッシーです。晴れ



その場所というのは、以前WWOOFで訪れたファームのことで、ケンブリッジ、ハミルトンに引き続いて私が行った

3つ目のファームステイ先

です。



そのファームは食事が100%オーガニック、オーナーは肉と卵と乳製品、それに砂糖を一切口にしない、ビーガンに近い生活をしていました。そんな食生活だったら我慢の連続なんじゃないの?と思っていたのですが、オーナーの作る料理や砂糖を使わないお菓子はどれもおいしくて、これなら喜んで毎日続けたいと思いました。


私がビーガンに興味を持つようになったのもこのオーナーの影響です。



オーナーがこの広いファームを買って移住してきたのは2年前。



それから

土を耕して

野菜を植えて、

果樹を植えて、

羊を飼い始め、

花を植えて、

家の壁にペンキを塗り、

そして外国人がNZに持ち込んだこの国の風土に合わない植物を取り除きながら

NZのネイティブツリーについて自分でポリテクで勉強して、

自分の土地にネイティブツリーを植えて...



この人は

自分の一生をかけて

自分たちや周りの生物や

地球にとって

住みやすい場所を

作っていました。



rassy_170106.jpg




私の好きなドキュメンタリー映画に、「107+1〜天国はつくるもの」というのがあります。


ここで言う「天国」は、皆が住みやすい場所を指します。「天国」が「つくるもの」なら、この人はそれを実現しようとしてるんだと思いました。


このファームを出てしまってから日本に帰る前に、絶対にもう一度訪れようと思っていました。




あの場所にまた行ける、あの人たちにまた会えるのならもう少しがんばろう。




ワーホリ中、自分が気持ち的に苦しくなったときはそれを目標にできるその場所は、きっと私にすごく合っていたんだと思います。 でも結局オーナーが長期の旅行に出てしまい、私がワーホリでNZにいる間にそこへ行くことはできなくなってしまいました。


そのファームのオーナーにも、NZで出会ったたくさんの人たちも、もう二度と会えないなんて決して思わないけど、多くの人たちとはそうなんだ。そう思うと、出会ったその時その時を大切にしたいものだと思います。




ひらめき
ランキングに登録しています。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニアブログランキング




(ラッシー)
posted by キックオフNZ at 05:18 | Comment(4) | TrackBack(0) | わたしの出会った人たち

2006年01月16日

モーニングティーはいかが?

みなさん、こんにちは!パーマストンのジェイです。揺れるハート


パーマストンはお日様晴れが出ているときは暖かくて夏を満喫できます。


こうなると週末は


ガーデニング!!

ガーデニング!!


です。

この週末はホストマザーのスーザンのガーデニングを手伝いました。大きな仕事になりそうなときは、ガーデンバッグふくろと呼ばれる麻で出来た大きなバッグを借りて雑草などをいれるのです。午後中その大きなバッグを引きずっていたジェイは、もれなく体中筋肉痛になっております。もうやだ〜(悲しい顔)


そんな中また1週間がスタートです。わーい(嬉しい顔)NEW


さて、今回は

ジェイの働いている

オフィスの

大好きなところ



をいくつかご紹介したいと思います。


まずは、

モーニングティータイム!喫茶店レストラン


です。ジェイの所属しているチームには、だいたい20人くらいの人が現在働いているのですが少なくとも1週間に一回は何かのオケージョンがあって、みんなで一緒のモーニングティーをするのです。黒ハート


いつもは、みんなが各々に15分くらいの休憩を取りに行くのですが、みんなで一緒にというのは、オフィスにちょっとした食べ物を持ち寄ってファーストフード30分くらいゆっくり休憩するのです。ムード


先週は一人、ウェリントンへ引っ越す人がいて、その人のお別れ会でした。チームリーダーがスピーチしたり、辞めてしまう人がスピーチしたりといつも和やかなモーニングティータイムです。キスマーク


誰かの誕生日のときは、かならず小さくてもケーキがあってバースデーバースデーソングを歌ったりします。


こんなに人が働いているのになんだかまとまりがあって、仲が良くてなんて正直ちょっと驚きでした。


仕事を始める前の面接では、

「常に30人くらいの人が働いていますが、人間関係ではうまくやれる自信はありますか?」や

「うまくいっていない人間関係はどうやって立て直したいと思いますか?」


などなど人間関係に関する質問が多かったような気がして、結構不安もあったのですがいざ始まってみると


「この人怖くて質問できないな〜・・・」がく〜(落胆した顔)と思ったり、

「このチームリーダー好きじゃないな・・・・・」ふらふら

なんて思うこともなく順調にいっていて本当にラッキーだなと感じています。わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)


まだ1月は始まったばかり、まだ2ヶ月くらいこのオフィスで働けるのでもっともっとみんなと仲良くなっていきたいなぁと思います!

ひらめき
いいオフィスですね、という方。
今日誕生日です、という方。
私もウエリントンに引っ越します、という方。
ガーデニングする庭がないんです、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニアブログランキング



(ジェイ)

posted by キックオフNZ at 05:21 | Comment(5) | TrackBack(1) | 仕事

2006年01月12日

ペンギン、アザラシ、鳥ツアー

こんにちは。ラッシーです。晴れ





2006年の新年はクライストチャーチで迎えましたが、ラッシーは日本から遊びに来た友達と、その後すぐ


ダニーデンへ

旅行に行きました。






ダニーデンはスコットランド移民が多く、駅舎や大学など歴史的な建物が有名な場所です。


rassy_120106_1.jpg



そして、もう一つ忘れてはいけないのが、ペンギンモバQやアザラシ猫、それに鳥飛行機たちのコロニーがあって、それら


野生動物を観察できる


ことです。野生のペンギンにも会いたいし、アザラシも、それにロイヤルアルバトロスというでっかいシロアホウドリも見てみたい!ということで、ラッシーたちはそんな動物たちが一度に見られる、エコツアーに参加しました。わーい(嬉しい顔)




ツアー参加者は全部で7人、ガイドさんから渡された双眼鏡を片手に、バンに乗りこみました。バス





ガイドさんは車を運転しながら、鳥や動物たちについてとても詳しく説明してくれました。仕事とはいえ、その知識の豊富さにラッシーたちは関心しっぱなしでした。わーい(嬉しい顔)犬眼鏡




その後は車を降り、みんなで砂浜を歩きます。足



歩いている途中、砂浜に


大きな岩??


と思ったら、何とそれが


アザラシ


で、本当に普通にその辺に寝そべっていて、すぐ近くまで行くことができたのでびっくりしました。アザラシは私たちに気づくとのっそり顔を上げますが、何も気にしていないのか、またすぐに寝転んでしまいます。そんな様子が何ともかわいかったです。キスマーク


rassy_120106_2.jpg


そのほかにもペンギンは少し遠かったけどかわいかったし、ロイヤルアルバトロスも遠くからだったけどちゃんと見つけることができて、大満足のツアーでした。黒ハート


たっぷり5時間半もあったツアー、寒くて風が強い中を意外とたくさん歩き回ったこともあり、ツアーを終えてバッパーに帰ってきた私たちは疲れ切って、それこそアザラシのように寝転んでしまいました。眠い(睡眠)



ひらめき
私も行きました、という方。
ダニーデンに住んでます、という方。
アザラシ飼ってます、という方。
アホウドリ見たことありません、という方
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニ
アブログランキング






(ラッシー)


posted by キックオフNZ at 05:17 | Comment(7) | TrackBack(0) | 旅行・イベント

2006年01月11日

仮装大賞

みなさん、こんにちは。パーマストンのジェイです。揺れるハート




まだホリデーから抜けられなくて朝起きるのがつらいですがもうやだ〜(悲しい顔)、いいお天気のせいか寝てるのがもったいないなぁとも思いジェイです。晴れ


2月の終わりに始まる学期に向けて、履修登録は最大の山場を迎えるためにかなり忙しくなってきました。まずは
1500人分の履修登録をやっつけなければいけないジェイです。ひらめき



さて、去年の話になってしまいますが、12月といえば日本でも


「忘年会」


の時期ですよね。ニュージーランドでは、


Christmas function


と言ったりします。日本での忘年会のコンセプトとは少し違って、ニュージーランドのはみんなでクリスマスを祝おう!というものです。イベント先月はとってもラッキーなことに、


2つのChristmas function に出席することが出来ました〜☆わーい(嬉しい顔)クリスマスわーい(嬉しい顔)クリスマスわーい(嬉しい顔)



今回はそのひとつについてお話したいと思います!


今回お話しするのは、ジェイがアシスタントアカウンツとして働いていた学生寮のほうの職場です。


このクリスマスパーティー、ボスからの提案で


仮装


してパーティーに行くことになっていました。しかもテーマは


Tから始まる単語!!


です。ゴルフ雷新幹線喫茶店演劇喫煙電話クリスマス23時計


ターミネーターとかティンカーベルなどなど・・・・・パーティーの何日か前に職場の人に会ったところ、みんな結構やる気だそうで、ジェイも考えた結果


ティンカーベル


の衣装を借りることにしました。黒ハート


ところが、いざパーティーへ行って見ると、あんまり仮装している人はいないんです〜〜〜!!!!


「しまった〜!やられた〜・・・・・・」と同時に、これは


今夜の仮装大賞キスマーク


が取れるかも?!なんて思っていたのです。いよいよ発表になってみると・・・・・・!!


この方が今夜のウィナーです!!


jey_110106_2.jpg



そうです、ジェイではなかったんです。上には上がいました・・・・彼女のティンカーベル衣装はとってもかわいくて、さすが外人のほうが似合う!!なんて素直に負けを認めたジェイです。もうやだ〜(悲しい顔)たらーっ(汗)



でも見てくださいよー!


この大賞の景品の大きさ!



jey_110106_3.jpg



う〜ん、何度見ても悔しさが募るばかりですが、クリスマスデコレーション満載の部屋でみんなでステージで踊ったりたくさん笑ってとっても楽しい時間を過ごすことができました。


jey_110106_1.jpg


仮装大賞を狙うのは、この次の機会を待ちたいと思いますexclamationexclamation

ひらめき
仮装大賞おもしろそうですね、という方。
忘年会で飲みすぎました、という方。
1500人分の履修登録って、大変そうですね、という方。
学生ブログランキング下がってきていますね、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニアブログランキング



(ジェイ)
posted by キックオフNZ at 05:28 | Comment(4) | TrackBack(0) | 旅行・イベント

2006年01月10日

ニュージーランドで年越し

ラッシーです、こんにちは。晴れ


皆さん、年末年始はいかがお過ごしでしたか?


2006年も皆さんにとってよい年になりますように。



ラッシーはブレナムでのチェリーピッキングの後、ビンヤード(ワイン畑)で働いていました。バー



ビンヤードでは、ワインの原料となるブドウの苗木にカバーをかけたり、支柱となっているワイヤーを苗木の成長に合わせて上にずらしていく仕事をしました。わーい(嬉しい顔)



ワイン畑で働くというと響きはいいですが、地平線の彼方まで続いているんじゃないかとも思えるビンヤードを歩き回り、スクワットに斜め懸垂のような動きを繰り返す仕事はまさに体力勝負、おかげで3キロほどやせてしまいました。がく〜(落胆した顔)決定



やせた上に

給料までもらえるなんて

ラッキー!!


というのは今だから言えることです。キスマーク




働いているときは本当にきつくてもうやだ〜(悲しい顔)、のんびりチェリーを食べていた頃をいつも懐かしく思っていました。揺れるハート



そんなビンヤードの仕事も終了し、年末は再び


クライストチャーチに

戻ってきました。




クライストチャーチでは年末に年越しのイベントがあるとのこと、海外での年越しは初めてということもあり、どんな雰囲気なのか楽しみでした。


イベントは、街の中心の大聖堂広場で行われましたが家、広場には舞台が設けられ、その周りを囲っている


たくさんの人!!ドコモ提供わーい(嬉しい顔)ドコモポイントちっ(怒った顔)目もうやだ〜(悲しい顔)犬ふらふらモバQ眼鏡雪ムードブティック


NZでもこんなにたくさんの人が集まることがあるんだ!とびっくりしてしまいました。



ライトアップされた大聖堂、その隣にはなぜかライトアップされたクリスマスツリー、そして10秒前からカウントダウンが始まり、年が明けた瞬間に、時計台の鐘が鳴り響きました。その後は花火の連発!!ぴかぴか(新しい)どんっ(衝撃)ひらめき爆弾かわいい


rassy_100106.jpg


知らない人からもHappy New Year!! って何度も言われて、不思議な雰囲気の中、新年なのか何なのかよくわからない気分でしたが、何だか嬉しかったです。わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)



そして年が明けて早10日、クライストチャーチの街にはまだあちこちにクリスマスの飾りが残っています。



このクリスマスモード、いったいいつまで続くんでしょうか???


ひらめき
クライストチャーチで私も年越しました、という方。
ワイン好きです、という方。
ラッシーさん今年もよろしく、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニアブログランキング



(ラッシー)




posted by キックオフNZ at 05:08 | Comment(5) | TrackBack(0) | ニュージーランド

2006年01月09日

クリスマスのコンセプトは?

みなさん、明けましておめでとうございま〜す!!揺れるハート☆☆


2006年の幕開けですね。みなさんは、どのように過ごしたのでしょうか?


2005年はジェイにとって、勉強の面でも仕事の面でもいろいろなことを学べた1年だったと思うので、


ぜひ今年は

残り少ない学生生活を

楽しんで、

それをこれからの人生に

生かしていきたいな〜!!



というのが、今年のジェイ的

New Year Resolutionであります。


なんともビッグなResolutionになってしまいましたが、元旦にふと考え付きました。


今年も全力で走るのみです!!


さて、師走はジェイにとっていつも忙しいものでいろいろなことがありました。クリスマスももう終ってしまいましたが、今回はジェイがどんな風にクリスマスを過ごしたのか、ちょっとお話したいと思います。


まずは、食べ物!!


クリスマス前には、もちろん同僚たちとクリスマスに何を食べるのかの話で盛り上がってばかりでした。とある人は、

「うちのロストはね、5種類もの肉をローストするの〜晴れ

というではないですか、ジェイが

「5種類ね・・・・・」というと


「そう、チキンにラムは基本でしょ、プラス、ポークとビーフにターキー(七面鳥)!」。


集まる家族の人みなさん、違う肉が好きだそうです。クリスマスの食べ物の話は、尽きることはなく聞くだけでおなかいっぱいになってしまいそうです。


そして、肝心のジェイが何を食べたかというと、写真の通りです。


jey_090106_1.jpg


ジェイのホストファミリーはカトリックのクリスチャンですが、真ん中のチキンとラムのローストのほかにシンガポール風のカレーや炒め物もあります。スーザンの親しい友人も来て、みんなで夕食です。目モバQもうやだ〜(悲しい顔)わーい(嬉しい顔)キスマークドコモポイントちっ(怒った顔)眼鏡


ニュージーランドの人はほとんどビーッグなランチ喫茶店を食べるそうですが、今年のジェイのうちは夕食レストランにしました。ものすごぉーくおいしかったです。スーザンの料理はいつもおいしいのでこれもホームスティの醍醐味です。家



やっぱりクリスマスのお楽しみといえばプレゼントですよね〜!!ふくろ



これを見てください。


jey_090106_2.jpg



クリスマスまでツリークリスマスの下にプレゼントをおくのがしきたりで、みんなでプレゼントを開けるのです。



次の写真はおなじみマヤちゃんがプレゼントをあけているところです。


jey_090106_3.jpg



今年はみんなプレゼント自体がなぜか小さくてたくさんあるようには見えませんが、実は小さいプレゼントがいっぱい隠れているのです。わーい(嬉しい顔)揺れるハート


今年のジェイは、たくさんのチョコレート&クッキーに、洋服それからなんとお金ももらってしまいました・・・・・・。こんなの初めてです!!


そしてゆっくり夜が更けるまでみんなで映画を見たり、1年間の反省をしたりしてのんびりと過ごしました。クリスマスのコンセプト・・・・


「家族の時間」


とってもエンジョイできたジェイでした!!

ひらめき
あけましておめでとうございます、という方。
クリスマス私も家族で過ごしました、という方。
まだ今年の抱負決めてません、という方。
今年もよろしくお願いします、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニアブログランキング



(ジェイ)

posted by キックオフNZ at 05:36 | Comment(4) | TrackBack(0) | 家族
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。