
今私は南島の北部、クライストチャーチからバス


ブレナムはガイドブックにはあまり載ってないのですが、ワイン


そしてここは、そんなワイン畑や果樹園での仕事を求める人たちが入れ替わり立ち替わりやってきます。
ラッシーもその一人で、クライストチャーチの仕事が一区切りついたので、年末年始の旅行資金にでもなればと、少しの間
ブレナムの
バックパッカーズに泊まって
仕事を
探すことにしました。
バックパッカーズ、通称
「バッパー」は、
日本で言うユースホステルのようなもので、キッチンが付いていて自炊ができるし、6人くらいのドミトリーなら20ドル前後で泊まれる、貧乏旅行者の強い見方です。
ラッシーもNZに来て何箇所かのバッパーに泊まりましたが、場所によって雰囲気や泊まる人も違うし、いろんな国の人に出会えておもしろいです。

たとえば、南島の端のピクトンのバッパーはエクスチェンジの人がたくさんいて、掃除や花壇の手入れを隅々までやっているのでとても綺麗で快適でした。

北島の東海岸のギズボーンのバッパーはサーファーが多かったし、ブレナムと並んでワインで有名なネイピアのバッパーではNZのワインについて学びに来ている元ソムリエのなんかすごい人に会いました。

そして今いるブレナムのバッパーは
仕事をしながら長期滞在
をしている人がほとんどです。長期となると皆普通の「家」のように住んでいて、ラジカセを持ち込んでいたり



そのおかげで冷蔵庫はいつもFULLLLです。
冷凍食品やアイスクリームなんてとてもじゃないけど入るスペースないから買えないし、やっと苦労して隙間を見つけて詰め込んだ食品も、翌日それがどこへ行ったのか探すのに一苦労です。

仕事は、たまたま同じバッパーに泊まっていた人の友達に、
チェリーのピッキングの仕事を紹介してもらえました。
やった、チェリー食べ放題です。





靴も、服も、そしてお腹の中までチェリーカラーに染まってきます。(食べる気満々)
バッパーいいですね、という方。
今バッパーに住んでます、という方。
ブレナムってどこですか、という方。
チェリー美味しいですね、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
(ラッシー)