前にもお知らせしたとおり、ラッシーの両親がNZに遊びに来ています。
両親は専業農家で、実家で米や野菜を作っています。12月は農閑期とはいえ野菜たちを放っておくわけにはいかないので、4日間だけという短い滞在になります。
とは言え、父も母も海外経験はツアーで1、2回、しかも2人そろっての海外旅行は初めてで、
今回の旅は
2人にしたら
一大イベントです。



母親は手紙に、「パンフレットを見るだけでワクワクする」と書いてくれたけど、
私だって
そりゃあもう、
それに負けないくらい
ワクワクしてるんです。






もともと両親は「海外」=「危険」=「心配」と考えていて、私がワーホリに行くことに反対でした。
でも、NZの観光案内や写真を見せて、自然いっぱいで安全なところなんだと分かると、
「いい所だね」
「お母さんも住んでみたいわ」
と言ってくれるようになりました。
だからこそ、そんな両親がNZに来てくれるのは余計に嬉しいし、ジェイさんも言っていたように、ラッシーも私の住んでいる街、好きな場所をいっぱい見てほしいのです。
ラッシーは日本で働いているとき、実家を離れて東京のアパートに住んでいたのですが、NZに来てからのほうが家族とのつながりが強くなった気がします。
たとえば、NZでは電話代がとても安く、市内通話は無料、国際電話もプリペイドカードを使えば日本の市外通話料金よりも安いので、実家によく電話するようになりました。
そして、最近の電話の話題はもっぱら旅行の準備についてです。
何しろ個人旅行が初めての両親、私が
「旅行保険には入った?」 とか
「税関で
食べ物は
ちゃんと申告してね」って、
おせっかいながらも真剣に心配しているのに、両親は
「ラッシー、米はあるの?
玄米持っていこうか?」 とか、
「お母さん、
旅行中に
みかん食べたいんだけど、
これは果物だから
持ち込めないの?」 とか、
あくまでマイペースです。




(日本のものに近い米や玄米もスーパーでいろいろ売ってるし、日本のみかんにあたるマンダリンもちゃんとNZで買えます。)
考えてみれば両親ととまりで旅行なんて中学か高校以来です。もしかしたら、私がNZに来なかったら、こんな機会も無かったかもと思います。
そして4日間、とても楽しみです。
マウントクックや、クイーンズタウンへ行くので、またこのブログで報告しますね。
(ラッシー)
遠くはなれて親のありがたみがわかったという方、
うちの家族も今NZにいますとういう方、
両親に会いたくなったという方、
応援クリックよろしくお願いします。