
学校は終ったとはいえ仕事のために毎日朝早く起きているはずのジェイですが、なんともこのところの寒い朝には勝てません!!朝は何が何でも苦手です・・・・

さて、いま少し書きましたが、やっとやっとそしてついに
今年の勉強
すべてが
終了いたしました〜!!!
パンパカパァーン@@@









今週の月曜日にやっと6500語に及ぶレポートを書き上げました。消費者による消費者法の知識(なんか舌かみそうです笑)をずっと調べてきましたが、この間行なったアンケート調査をもとに簡単な解析をしてグラフなどを作りレポートに貼り付け、結果をいろいろと調べてきました。
結果としては、
パーマストンの消費者は消費者の権利を良く知っています!!!
賢い消費者が多いです!!
どの年齢層においても、どの職業においても消費者として自分がどうすべきかというのをよく心得ているという結果がでました。
誇大広告に出くわしたり、悪いサービス、不良品に出あったという人は69人中60人ほどいてかなりの割合でしたが、そのうちの70%くらいはなんらかの補填や補償などを受け取っていて、本社のほうに問い合わせたり実際に訴訟を起こしたという人はいませんでした。
ほとんどの消費者はその補填や保証に満足しているという結果になりました。
今年の初めに自己最長レポートである6000語を書き上げましたが、今回はそれを上回る6500語でした。実際に終ってみるとやりがいを全身に感じていますが意外にレポートが長く感じないのが不思議です。
もうすっかり愛着のわいてしまっているレポートです。今回は同じマッセイ大学で研究者の友達に解析を手伝ってもらったのですが、まだまだ解析したいことがあって
6500語で
満足していない
のが実情です。
こんなことを書いていますが、読んでくださっている方々ジェイは決してガリ勉タイプではないので間違わずにご想像ください!!笑
ところで研究者の友達とも話していたのですが、実は英語の方がレポートを書くという意味では簡単なような気がします。もし英語でレポートを書いたりするのが苦手だなぁと思う人はまだパターンを見つけていないのかもしれません。
日本語の起承転結というのがあるように英語でも同じだし、文章の内容を変えたり方向転換す
るときのセリフもパターン化されていると思います。
少なくとも
ジェイはそれで
生き延びて
きましたが・・・・・。
もうあとはこの夏を楽しみのみです!!



フゥー@@

ジェイさんお疲れ様、という方。
6500語はすごいですね、という方。
夏楽しんでください、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
(ジェイ)