
突然ですがジェイはこれを書いている火曜日、パーマストンから車で約4時間半のところにある
ギズボーンに

日帰りミニ旅行に

行ってきました〜!!

ジェイのボーイフレンドのフラットメイトくんがギズボーンに滞在していたことがあり、用事があるというので日帰りで一緒に行ってきました。
今回はそこでのミニ旅行ストーリーと撮ってきた写真を少し載せたいと思います!
最近は大学の中休みで写真を撮る余裕も出てきたので、写真つきのブログが増えてきました。
そしてギズボーンと言えばなんといっても
海、海、海ぃ〜!!



ギズボーンは北島西海岸沿いにある、小さな田舎町で海岸沿いにあるため海と砂浜が続くきれいな街です。気候も穏やかで、老後をゆったりと過ごすお年寄りやマオリが最初に見つけた場所として今でも街中ではマオリと思われる人たちにたくさん出会いました。
ということで、最初の写真は、海と砂浜です。

海岸近くで撮った写真を見ていただければどれだけ海がきれいか、おわかりいただけるでしょう!!

案内役のフラットメイトくんによると、
夏はサザエやあわび、ウニなどがちょっともぐるだけでたくさん捕る事ができ、
そのままばバーベキュー☆と、海の食べものには目がないジェイにとってはまさに天国のような話でした。
「I'll be back in the summer!!」(夏には戻ってくるぜぃ!)
と心に誓ったジェイです。
ギズボーンでもうひとつ、有名なことと言えば
キャプテンクック
のお話です。
ヨーロッパ人として初めてニュージーランドを発見した航海士クック船長です。クック船長はまず初めにギズボーンに到着したそうで、写真はクック船長の銅像です。銅像の説明書きには、ここでマオリ族のリーダーとクック船長があいさつをし、ニュージーランドの国が始まったと記されていました。

厳密に言うと、一緒に船に乗っていた船員のヤングニック(ニック少年)が船からギズボーンを発見したそうで、クック船長の銅像のすぐそばにニック少年の銅像もありました。案内役のフラットメイトくんとジェイは、ニック少年に敬意を示すことにし、以下の写真となりました(笑)

ふぅ〜ん、ギズボーンを発見した時はこんな気持ちだったのね・・・・。ランチにはもちろん、シーフードが食べれるところ!ということで、クック船長&ニック少の銅像のすぐ近くにあったカフェに入ってみました。
写真はジェイとジェイのボーイフレンドがオーダーしたものです。

ジェイは「本日のお魚(タラキヒ)」を、ジェイのボーイフレンドは「本日のパスタ(ハムときのこのブルーチーズソース)」でした。タラキヒというお魚は白身のお魚で、パーマストンでも時たま手に入る魚なのですが、ギズボーンで食べるとさすがに新鮮度が違いました!!身がまだぷりぷりしていてとってもおいしかったです。ちなみにこのランチ、結構奮発してしまい、
本日のお魚20ドル
でした。ちょっと高いかな・・・・。でもレストランからはハーバーも見え、豪華なクルーザ
ーときれいな海を見ながらの食事は最高でした!!ギズボーンは海と海の食べ物が好きなジェイにとってはまたお気に入りの街となりました。
今度行くときには、準備万端でウニ捕りです!!
ギズボーンいいですね、という方。
ワインでも有名ですね、という方。
クック船長の話、初めて聞きました、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
(ジェイ)