.

2005年06月21日

忍耐とハイリターン

先日、会社に来たキウイのお袖さんに「日本人ですか?」と聞かれ、「はい」と答えたところ、彼は合掌し深々とお辞儀をしながら、「ニーハオ」と言ったのでした。

日本、まだまだ甘いな・・・。




さて今日はキウイの夫婦について。ぴかぴか(新しい)



以前ワイトモケーブに行った時の事。鍾乳洞の中に形作られた鍾乳石を色々なものに例えて説明されたのですが、ガイドさん、とある3つの石を指差して


「これは典型的なキウイのファミリーです。この大きな石が奥さん、背負われてるのが子供、そして・・・この脇の小さな石がだんなです」。(一同爆笑)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)



と例えられるように、


キウイの奥さんは

だんなよりも強い

と言われている。





私の勤める会社は、キウイの女性(31歳)がオーナーでだんなさん(32歳)がパートナーの、こじんまりしたところ。オフィスは彼らの自宅の一室家にあるので、朝ごはんレストランから夕ご飯バーまで、あるいは喧嘩してるちっ(怒った顔)とか、子供を怒ってるパンチとか、私からは彼らの私生活もよく見える。目




オーナーが本当に忙しく、家に居ない事もしばしばなので、


料理はほとんどだんなさんが作る。レストラン

家事もだんなさんがする。パスワード

子供の幼稚園への送り迎えもだんなさんがする車(セダン)・・・って、


ほとんど全部ジャン!




でもこのキウイの「主夫」スタイル、だんなの仕事によりけりだろうけど決して珍しい事じゃないと思う。私が見てきたキウイの共働き夫婦の内、ほとんどのだんなさんは料理を作れ、家事も奥さんと分業。前のホームステイファミリーにいたっては、だんなさんはケーキまでバースデー焼けたし、


本当に良く出来たキウイの男性達。キスマーク



で、考えてみた。


これはキウイの男性の「血」なのかと。元々家事炊事料理洗濯が好きなのかと。


しかしこれはおそらくキウイの「血」以上に、奥さんのしつけによる賜物だろう。事実、前のホームステイファミリーの奥さんは


「だんなさんを調教した」


と証言している。



「料理が上手に出来たら、出来るだけ褒めてあげるのよ!」



なるほどー。しかし元々何も出来なかっただんなが、たった1年でケーキまで焼けるようになったのは21世紀の大きな進歩。



そして先日の事、タイミングよく調教現場を目の当たりにすることに・・・。


会社にオーナーのだんなさんから電話が掛かってきた。どうやらだんなさんに洋服の買い物を頼んだらしいが、だんなさんから「服が見つからないよ」と電話が掛かってきたのだ。



オーナー:「どこにいるの?」


だんなさん:「子供服売り場。君のサイズはいくつ?」


オーナー:「(じゃあ見つかるわけ無いじゃん、と思いつつキレずに)子供服売り場じゃなくて、レディースに行ってくれる?そしたら見つかるから。」


だんなさん:「あーわかった。」(ガチャリ。)


オーナー:「買い物を教えるのは時間が掛かるわ。ふぅ」



オーナーの服を買いに行ったのに子供服売り場に直行するだんなもだんなだけど、至って穏やかに、それでいて「頼む」というより


「優しく命令」かわいい


しているオーナーはさすが、慣れたもの。



共働き夫婦が増えてる社会で、この術は是非必見。


但し、だんなさんが余りに使えなくて、「育夫ノイローゼ」とかにはなりたくないですね。


ひらめき
キウイの男性、いいですね、という方。
私の彼もケーキ焼けます、という方。
ワイトモ行ったらその石、見てみます、という方。
私の服は子供用です、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)



(べっち)
posted by キックオフNZ at 05:07 | Comment(10) | TrackBack(0) | ニュージーランド
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。