.

2005年06月09日

もしも願いがかなうなら...

NZに来て、若い友達が沢山出来て、毎日カジュアルな恰好をして、確かに気が若くなったかもしれないけど...

でもやっぱり私は29歳。


日本に居たときから童顔のせいか、実年齢よりも若く見られがちではあったけど、ここへ来てそーいう事が日常になっている。


年齢を告げたとき

「えー?29歳?みえなーい!」
と言われて

「うん、よく言われるんだけど☆」

と嬉しげな反応をしてたのもホントに最初だけ。


もう最近はあまりに頻繁に年齢について言われるので「面倒くさい。年齢言いたくない。」と。笑



例えばバスに乗る時。
「シティーまで」と告げると、


ドライバー:「アダルト?」



これ、序の口、普通。



そしてお酒を買う時。
今までは若い人達全員ID提示必須だったのが、25歳以下に見える人はID提示、に変わった。


しかし改正されたところで私には何の効果もなく、お酒を買うたびやっぱり「IDを出
してください」「何歳ですか?」と聞かれる。


近所のスーパーに行くのにいちいちIDを持っていかない私は、その度に「29歳。1976年生まれ」と言うのだけれど、店員は「ホントに??」って笑って信じてくれない。


それでも強固に言い張って(というか事実だから仕方ない)売ってもらうのだけれど、本当に面倒くさい。


こないだナチョ(18歳)と話していた時も、

私:「ナチョ、何でココに引っ越してきたの?」
ナチョ:「フラットメートが年寄り過ぎてつまんなかった」
私:「へえーいくつだったの?」

ナチョ「26歳とか」。




待て待て、坊主。



あたしを何歳だと思って


言ってるのだ!



こんな出来事は本当に一部で、これが毎日の事だからさすがの私も


「うっとうしいわい!」と。


「あぁ、年相応に見られたい・・・」。


で考えた。

何で実年齢よりはるかに若く見られてしまうのか。
逆に白人の人達や、東南アジア系の方たちは割と実年齢より大人に見えるケースが多い・・・と、その共通項は・・・

「ホリ」の深さ」!


つまり、ホリが薄すぎなのだ、私は。


昔、友達が薄暗いバーで平井堅殿を見たときに「ホリが深すぎてよく見えなかった」
と言ってたけれど、私対極。


陰になるところがないもの。ひらめき


何せ全てにライトが当たる平面系ですから。




あぁ、ホリが欲しい。


宝塚ばりの


ホリが欲しい。




(べっち)


私も若く見られます、という方、
お酒買うとき私もいつもID見せろと言われますという方、
若くみられてうらやましい!という方、
私は平井賢に似ていますという方、
応援クリックよろしくお願いします。

posted by キックオフNZ at 07:00 | Comment(12) | TrackBack(0) | ニュージーランド
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。