
あーいう不可思議な生き物たちがわさわさ出てくる映画は、私にはどうもコメディーにしか見えず真剣な場面でも笑いがこみ上げ、どちらかと言うと苦手分野。・・・デシタ。
そう、過去形。
実は映画が案外面白くて、泣いてみたりもして(笑)、
超エンジョイした次第。
ヨーダッ命!!
結論:『食わぬなら 食わせて見せよう ほととぎす。』
なんのこっちゃ。

さて。
こうやって映画を見る機会は、NZに来てからガクッと減った。

日本に居る時はお金もあったし、

そう、
お金が無いのです!

日本で働いてお金もある程度貯めてこっちに来たし、今は仕事もしてるので、狩猟採集生活するほど窮してはいないものの、毎日節約節約の日々。
お弁当持参は当たり前。
30分くらいの距離ならバスを使わずに歩いたりこまめに節約。同じ貧乏ワーホリ友達にいたっては、欲しいものがあったらまず人に声をかける→どこかからもらえる、など節約術様々。
それでも節約生活の中で大事なのは、
毎日エンジョイする事!
という事でこっちに来てから外に飲みに行くよりホームパーティが圧倒的に増えた。こないだはアルゼンチン人ナチョのフラットでわっさわっさと15人ほど南米人が集まりパーティー。ナチョは南米料理のミラネッサ(牛肉にパン粉をつけて焼いたもの)とマッシュポテトを、私はおすしを作り、持ってきたビールとワインで賑やかにご飯を楽しむ。ちなみに、おすしは好評!でもわさびは不評。皆泣いていた・・・

こういうパーティーは新しい人たちに会えるのはもちろん、英語を使う機会でもあり、違う文化を知る良い機会でもあり、
「今度ベイオブに旅行に行くけど一緒に行く?」
「フラット空いてるけど誰か住む人居る?」
「うちの店で人募集してるよ」
など、ワーホリで来ている私達にとっては良い情報交換の場所ともなるので、とても良い機会なので私はこーいうの大好き。
ご飯の後は皆で『ブエナビスタソシアルクラブ』のDVDを見て、あーだこーだとスパニッシュと英語でやっぱり賑やかにおしゃべりであっという間の4時間。で、〆て
一人5ドル(400円くらい)。

皆で過ごした時間 priceless。
OL時代は考えられないような学生っぽい生活で、ショッピングもホントにしなくなったし、毎日汚い恰好(臭くはない)でいるけど、
お金は無いなりにエンジョイできる術はいくらでもあるものです!

いいなーワーホリ、という方。
私も貧乏です、という方。
スターウォーズ見てみよう、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。

(べっち)