.

2005年05月19日

「頻度1 ★☆☆☆☆」

こんにちわ、べっちです。

まず初めに、最近切に感じること。

私がこのブログを書くようになってから、まだ2週間が過ぎたところですが、違う国に住んでいる会ったことのない人達からメッセージをもらう、ってこれほど不思議で嬉しい事はないです!

ITオンチではないものの、改めて


「あー

インターネットってすごい」

と実感した次第です。



ところで今日は



英語上達度




の話を致したく。



こっちに来て6ヶ月経ちますが、日本の友達からのメール
「べっち6ヶ月もいるんだから英語べらべらなんでしょ?」と。


で、言いたい。


くぉらー!(こら!)、


たった


6ヶ月だぞーぉ!



だって思い起こして6ヶ月前。

あなた、何してました?
あのクリスマス、あのお正月!
そう、あれ6ヶ月前ですからー。
あたかも昨日の事に思い出せるでしょ?



と思いっきり前置きした所で、



先の答えは「NO」!



べらべらは無理です。exclamation




確かに日本に来る前、思いっきりはまってたドラマ


「SATC

(SEX AND

THE CITY)」



は少なからず役に立ってると思うけど、でも覚えたスラングがアダルト過ぎたのか、使えるシーンは残念ながらほとんど無。

覚える単語を間違えたのか、ドラマの選択を間違えたのか・・・。やや欠け月


今日だって「感動してる!(I am touched)」って言おうと思ったのに

「I’m touching」って



「あたし、さわってます」だし。



何をだ、とー。


ホームステイで英語を使い、仕事場でも多少なりとも英語を使い、日本語はほとんど使わない生活を6ヶ月間送ってきたのに、それでもやっぱり進歩率は地味。


でも反面、焦りが無いというのも事実。

というのも私のホストのお母さんはインドネシアから20年前にここに来て、ずっとここに住んで働いているのに、英語はインドネシアなまりがすごい。

「R」の音は全部巻き舌になっちゃうし、She にdon’tとか平気で使うし。


でもそれでも理解してもらえてるもん!


要は伝えようとする気持ち理解してあげようとする気持ち


それから何より度胸!!


もちろん「英語を学ぶ」事を放棄したわけじゃないけど、文法がちょっとくらい間違ってても「何であたしの言ってること、分かんないのさ!」くらいの気持ちでいいのかもしれないと。


で、先日の事。仕事中、日本人のお客さんからのメールに「スラッシュ」という単語
が出てきたので、英語っぽく発音してオーナーに伝えた所、


オーナー大爆笑。


訳が分からない私にオーナーが


「ダメダメ、女の子がそんな言葉使っちゃ!」と。


本来意味したかったのは「thrush」(病名)だったのだけど、オーナーは下半身を指差しなが
ら「同じ“ココ”にまつわる言葉だけど、その言葉は男の人用だからね。」と。

なるほど、日々勉強です。

ていうか性転換しない限り使わないっか。


(べっち)




スラッシュってなに?と思った方、
ああ、スラッシュね、と思った方、
べっちさん、難しい単語知ってるなあと思った方、
私もなかなか英語上達しませんという方、
ふふん、私は英語ペラペラよ〜という方、
応援クリックお願いします。

posted by キックオフNZ at 07:48 | Comment(13) | TrackBack(0) | ニュージーランド
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。